平和競技

閑居して不善をなす
こともあるので
レストランとか喫茶店で時間を過ごしているが
聞きたいわけでもないのに
他人の大声が耳に入ってしまうこともある

バドミントンの二人は
ちょっと可愛いからって
強くもないのにちやほやされているそうだ

私が思うに
ちょっとではなくてすごく可愛いし性格がよさそうで
勝っても負けてもあのような人たちを
テレビに映して欲しいものだと思っている

また別の人は
競泳の人たちについて
何であんな変な泳ぎ方でタイムを競うのか
ばかばかしいと言っている

私としてはそれをいったらおしまいじゃないかと思う
タイムを競うといっても、
10.00と10.02と実質の差があるわけではないだろう。

スタートがみんな同じというのもおかしくて、
1/100秒とかを測定しているのだから、
それぞれの人について、スタートも正確に測定して、
最後までのタイムを取ったらいいのに、
とか、素人はいろいろとバカな事を考える

それぞれの泳ぎ方に何か由来というものがあるのだろう。
どこかの王様がひいきの家来に勝たせたくて勝手にルールを決めて、
賞金を与えたとか。
奴隷の協議で変なルールを与えて必死に競わせたとか。
不自然なルールの起源としてはそのくらいしかないだろう。

ある競技で、
日本人はルール違反ぎりぎりのやり方を必死に考えるし、
国際ルール委員会はそのたびにルール改正をして
ずるいやり方を防止している
とも言っていた。
日本人は困ったやつらで、
スポーツマンシップにかけると
その人たちは思っているに違いないと彼は言っていた。

砲丸投げに何の意味があるのかといえば
多分包含とは爆弾のことなのだろう
だから遠くの敵にまで届けばいい
あるいは動物の群れに岩石を投げて
どれにでも当ててしとめて食べるとか。

キャベツくらいの大きさだけれど
砲丸くらい思いものは自然には余りないだろうし
やっぱり岩石なんだろうか

円盤投げは何だろう
よく分かんない
多分、宮廷で、王様や貴族が、皿を投げあったのだろう
その中から皿投げの名人が出て、
そのあと円盤投げ投げになったものだろう
自然の作物で円盤というのも余りないしなあ

マラソンは分かるし、100メートル走も分かるし、
ハードルもなんとなく分かるけれど、
ハードルの場合、周り道をする可能性もあるわけで、
無理にハードルを飛ぶ必要はないだろう。

幅跳びは多分、橋のない川を跳び越すことから生まれたのではないか。
泳げればそれでもいいけれど。

どの場合でも、普通は、荷物を持っていることが多いののではないかと思う。
だから、100kgを背中に背負って、1万メートルを走るとか、そうなればかなり現実的だ。

以上の軽い考察からしても、
円盤投げは平和競技であり、
砲丸投げは戦争競技であることが分かる。

マラソンは、戦争をやめようという和平の知らせを早く伝える競技と解釈しよう。

*****
フェンシングが競技にあって剣道がないのは
政治力と軍事力の差である。
剣道を見ていてもよく分からないが、
フェンシングもやはりよく分からない。