公安とテロ

理解しがたい理由で元高級官僚を狙った事件では公安が多分動いていない オウム事件以後宗教団体も公安事案になったと思うが、今回の事件では風変わりな人を公安事案にする方法と、風変わりな人の背後にやはり伝統的な公安事案風の組織が … Read more 公安とテロ


シュレディンガー

シュレディンガーの猫という有名な仮想実験がある あんなに分かりやすく教えてくれているのに理解しないしそのことを生活に還元して生かそうとしないからシュレディンガーにすれば私などはたぶん理性の不自由な人の領域だと思う シュレ … Read more シュレディンガー


日本語入力の工夫

日本語入力の工夫ここでは日本語仮名入力の話少数派 とりあえず日本語を打っていると、キーを二つ打つ場面があるシフトを押して打つ場合 キーボードで上に書いてある文字。っぁぅぇぉゃゅょをほゑーぜ「ヶ」、。・ これらについては時 … Read more 日本語入力の工夫


記念日

その人は昔わけがあった人から25年ぶりで手紙をもらったという *****三人の子どもがいる と書いてあるのでたぶん一番上の子は二十歳くらいだろう下の子は双子かもしれない 未熟な人間でしたから本当に子どもに教えられることば … Read more 記念日


共感性の欠如

共感性があるということは、同一価値規範を共有しているということである。日本社会は分断されすぎた。人と人とが共感する基盤が壊れている。 わずかに共感があるのは理性でつながっている層と、理性以外の国家的感情でつながっている人 … Read more 共感性の欠如


新しい体験

年をとると忘れてしまうみんな忘れてしまう 娘たちの美しい胸を忘れてしまうだからもう一度体験する 娘たちの豊かな太ももを忘れてしまうだからもう一度体験する すべては最初の新しい体験であるありがたいものだ この世で初めて知る … Read more 新しい体験


幼形成熟の原理

現実環境に不適応になって自我機能が退行するのか、 はじめから未熟な人格だから現実適応が困難になるのか、 見極めはかなり長い時間をつきあわないと分からない。 しかし要するにある程度未熟な人間が目の前で話しをしていることには … Read more 幼形成熟の原理


死という行き止まりにどう対処したらいいのか実際のところは分からない しかしまた死という行き止まりに比較すればどの苦難も受け入れてもいいような気もしてくる 老齢の妙味


610ハップ

 名古屋市の武藤鉦(むとうしょう)製薬が1927年から製造販売してきた入浴剤の製造を10月末に打ち切った。同商品が硫化水素自殺に使われたため全国の薬局が販売を自粛して売り上げが激減したからだ。20人足らずの従業員の一部解 … Read more 610ハップ


物忘れの効用

アルツハイマータイプのネズミがさっきまで遊んでいたおもちゃのことをすっかり忘れてまた新しいおもちゃだと信じ込んで遊んでいる その様子を見ると老人になって忘れやすくなることは世界をもう一度新しく体験できることなのだと思いす … Read more 物忘れの効用


ねむい

私は若い人に眠たいじいさんだなあなどと言われているのだがいわれるまでもなくいつでもとても眠くて周りが静かになれば寝てしまうし周りが暗くなれば寝てしまう年をとると不思議に眠い私の場合は


養育係

後輩が私に言う 先輩、僕って本当に損ばっかりしてますよ ある時期に女の人とつきあうでしょう、すると別れが来て、それはもう自分が至らないから仕方ないんですが、よく考えるとそのときはつきあい始めた頃よりもずっといい女なんです … Read more 養育係


誤読

「未曾有」を「みぞゆう」、「頻繁」を「はんざつ」、「踏襲」を「ふしゅう」。そのほか「参画」を「さんが」、「措置」を「しょち」、「偽装請負」を「ぎそううけあい」(週刊文春11月27日号)。さらに「有無」を「ゆうむ」、「物見 … Read more 誤読


新聞から

アメリカで米年末商戦開幕、薄型テレビなど値崩れも NY株5日続伸、終値102ドル高の8829ドル 下値不安が後退ビッグ3救済、来週ヤマ場 再建計画を提出・米公聴会再開 日本で社会保障費伸び、「2200億円抑制」実質見直し … Read more 新聞から


医療ポイント制

ゲゼルの考えでは貨幣を時間とともに価値が減少するものとして、流通させることで価値が生まれる性格のものにしようとしている 現在の日本の医療制度は補助割合が高く受診は自分が決めれば原則いつでもできる制度になっている医療を受け … Read more 医療ポイント制


評価損さらに安売り

1ドル=95円までの円高進行で、すでに外貨準備には24兆円の評価損が生まれていることが明らかにされた。日本の財政状況が逼迫し、国民生活にとって必要不可欠な社会保障費までが、年間2200億円削減されつつある。さらに麻生首相 … Read more 評価損さらに安売り


人選

 記者の仕事が心底好きで寝食を忘れて働ける人だけが編集部にいればよい。記者の仕事は遊びではない。仕事に没頭できぬ記者は首にすべし。「仕事と生活のバランス」をとりたい、と抜かす記者にはもっと暇な職業に転職することを勧めよ。 … Read more 人選


眠る

最近は私は横になっても眠り座っていても眠っている。とにかく眠っている。


10年前の冬

もう10年か11年前かの冬になるだろう秋冬のドラマでAge'35が放映されていた。中井貴一が出演していた。そのサウンドトラック盤を銀座の山野楽器で買った。なんだかよく覚えている情景だ。ほとんどクリスマスの頃だった … Read more 10年前の冬


風のガーデン 11月27日放送分

生前葬 父が事情を知る ターシャ・チューダーのイングリッシュ・ガーデンと大江健三郎の子どもとの共生とがヒントになっているのかとも思う 強い父をいかにして乗り越えられるかという課題。ここには父性的父がいる。


零下20度

北海道では各地で零下20度以下夏の間は30度近くまで行ったとすると半年の間に50度の温度差を経験することになる 平気なのかな? それでも大丈夫なくらい人工的な環境になっているのだろう


超解像

急速に普及するフルハイビジョン(HD)テレビの高解像度の画面上で、従来のDVDなどのSD(標準画質)ソースを、これまでに考えられなかったようなレベルで美しく見せる技術――それが超解像だ。 低解像度の画面を計算を繰り返して … Read more 超解像


未熟な意見も言えるネット社会のいいところと悪いところ

昔は、数多くの人の目に触れる文相や発言というものは、いったん編集者の手を経て、そのあとで印刷されるなり、放送されるなりしたものだ。編集者が完全に公正とも思わないし、それはそれで問題があった。しかし少なくとも野放しではなか … Read more 未熟な意見も言えるネット社会のいいところと悪いところ


反射的発言

 麻生太郎首相が20日の経済財政諮問会議で、「たらたら飲んで、食べて、何もしない人(患者)の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」と発言。  首相は全国知事会議で「医師は社会的常識がかなり欠落している人が多い」と発言し、陳 … Read more 反射的発言


政治と医療

北朝鮮と韓国、昔の東ドイツと西ドイツを比較すると、政治の重要さが分かる。 医者よりもよほど命を左右している。


自己愛と男らしさ

現代の自己愛が前提になっている男らしさとは、野心とか男らしさとか激しい征服欲を失い、自己顕示欲が強く、自分が何人もの女性に愛されたり、賛美されたり、そのようにして自己愛を満たすために男らしく演じているに過ぎない。 男らし … Read more 自己愛と男らしさ


ポリアンナ

子供用の小説で「ポリアンナ」 純真無垢で他人の悪意も全く気にしない善意の固まりの少女。 自分に対する悪意や敵意を否認して相手のよい面や自分に対する好意的な面だけを見る。楽天的で人を信頼し、いつも希望に満ちている。 実際に … Read more ポリアンナ


インドで同時テロ

インドで同時テロ、1邦人含む80人死亡 駅やホテル襲撃  【ニューデリー】インド西部の商都ムンバイで26日夜(日本時間27日未明)、武装集団が中心部の高級ホテルや駅などをほぼ同時に襲撃する大規模なテロ事件が起きた。地元テ … Read more インドで同時テロ


それでいいものかどうか友達や親戚に聞いてごらん

社会の中での自分の立場を客観的に認識できないという問題点はこの社会にあると思う 井戸端会議や縁側会議で地域の人たちが集まったりすれば自分の立場が意識されると思う それがないままで抽象的な権利として学校に行くものだからモン … Read more それでいいものかどうか友達や親戚に聞いてごらん


共同の場の喪失

新婚さんが相手にいらだつのも自分の常識が相手の常識ではないからで昔のように家にお嫁入りという方式だと家のしきたりに女性が慣れればいいのだけれど最近では女性の方が家の中は取り仕切るので男性が合わせることにもなるそうなると男 … Read more 共同の場の喪失


間接的な関係

新聞で 誰かと携帯メールでのやりとりをしてけんかになってそのときばかりは面と向かって電話で話した とかいう話 電話で話すようだとかなり直接的になるようで携帯メールやSNSなどのネット社会の中では友人同士が話さずにつきあう … Read more 間接的な関係


達者でぽっくり

達者に生きてぽっくり死ぬということのようだ。ぴんぴんぽっくりは PPP だという。 ピンピンコロリなどという100歳過ぎまでピンピン生きて3日でころりと死んでいくと言われるらしい


震度1への逃避

人生を生きていると震度5の出来事も震度6の出来事もあったような気がするそのあとは震度1とか震度2が起きている 人生の中で振り返り考えなければならないのは何といっても震度5や6の出来事なのだが何となく後回しになっていてとり … Read more 震度1への逃避


忘却する夢

夢の終わりに目が覚めた意味のある夢だと思ってぐるぐる考え始めた いくつかのヒントをつなぎ合わせて何か大切な洞察があるような気がしていたのだがそしてこれは忘れないだろうなと思っていたのだがすっかり忘れてしまった 残念だし不 … Read more 忘却する夢


自分を開放する

教えを受ける人だけが自分を開放する義務を有っていると思うのは間違っています。教える人も己れを貴方の前に打ち明けるのです 『硝子戸の中』 夏目漱石 *****自己開放の相互性はロジャースが強調している


ファリックなうぬぼれ

初めのうちはファルスはうぬぼれで一杯である 経験が進むとうぬぼれは脱色される そういうものだ うぬぼれで輝いているうちもすばらしい うぬぼれが脱色されて大人になった様子もまたゆかしい


Knol vs Wikipedia

公式:http://knol.google.com/英語サイトですノルと呼びます。(kは発音しません)KnolとはGoogleが提供する、ユーザー同士が項目(記事)を書いて、百科事典のように知識を共有しようというサービス … Read more Knol vs Wikipedia


薄れる記憶

きみがいなくなってしばらくは何もかも思い出さないように用心深くしていたうっかり心が動かないように慎重に引きこもっていた 以前は宮沢りえをみてフラッシュバックを起こしたものだが最近は平原綾香のポスターを見るとフラッシュバッ … Read more 薄れる記憶


口内炎

食欲が急にゼロになって絶食している間に口内炎ができた 適当に食べていないと口の中が荒れるとは食べた方が荒れると思うのだが 唾液に補修効果でもあるのだろうか


J-Sox

Much ado about J-SoxJ-Soxと呼ばれている日本の金融商品取引法24条の4の4は、上場企業の内部統制体制構築の義務を定めたものと考えられているが、実は違う。この点に私も漠然と疑問を持っていたのだが、本 … Read more J-Sox


「豊かさ」の誕生 ウィリアム バーンスタイン

「豊かさ」の誕生 ウィリアム バーンスタインこの本は、以前、アナルコキャピタリズム研究でも紹介されていた本だが、これをこの二-三日で読了した。前から購入して持っていたのだが存在を忘れて本棚に埋もれていた。 非常に面白かっ … Read more 「豊かさ」の誕生 ウィリアム バーンスタイン


入浴剤

寒くなってきたので入浴剤があればいいいと思い駅前のドラッグストアーで特売品をいくつも買った。津村の登別カルルスが一番好きと経験からは思っていたので探したが見あたらない。 代わりに津村のきき湯シリーズが特売だったので各種買 … Read more 入浴剤


食料を買い物

先週はほとんど絶食に近く、何も買わず冷蔵庫もヨーグルトがあっただけで、そのヨーグルトもなくなり、冷凍うどんやそばも少なくなり手作りヨーグルトが1.5箱くらいだけある白米はあまり食べなくなりパスタをゆでることが多い。 ベル … Read more 食料を買い物


ほんとうの場所

自分がほんとうに生きる場所はどこで自分が最後に帰る場所はどこかといまさらながらつまらない問いを考えることもある もし自分が本来いるべき場所があるのならそこにいたらどんなに落ち着くだろうもし自分が最後に帰る場所があるのなら … Read more ほんとうの場所


1階は花屋とカフェ

アメリカでは超高層の足元に花屋さんがよくあるんです。それは、家賃をものすごく安く抑えても入ってきてもらうわけです。つまり、花屋さんは植木、並木と同じなんだ、と。並木から家賃を取るやつはいないだろうということで。確実に花を … Read more 1階は花屋とカフェ


医療機械はアメリカから買わなきゃならないようにしちゃった

養老先生の発言  ある病気に対する治療法も、一律ではないですよ。例えばがんの治療では、外科手術は実は安いんだけど、でも患者さんは大変でしょう。患者さんにとっていちばん楽なのが電子線治療。効果が高いのは放射線、粒子線治療。 … Read more 医療機械はアメリカから買わなきゃならないようにしちゃった


自己愛と妄想

自己愛のカプセルと妄想のカプセルとどう違うかと言われると違いは明らかだけれど同質のものではないかと言われれば同質かもしれないとも思う 世界観のズレという言葉ならどうかと思うがどうだろう 世界観のズレ世界解釈のズレ 現実と … Read more 自己愛と妄想


海は違った

採録。 *****「誰が太平洋戦争をはじめたか」 別宮暖朗著 この本は、太平洋戦争がなぜ起こったかの原因を、日本官僚制に求めている。この問題については、様々なことが言われてきたが、別宮氏の論説は私が今まで読んだり聞いたり … Read more 海は違った


銀行は特別

「スーパーもレストランもどんな店でも経営に失敗してお金を失えば倒産するが、銀行はそれらといったいどこが特別なのだろうか?読んだ記事の限りでは、銀行がなくなると誰もお金を借りられなくなり、経済が停滞するから。ということらし … Read more 銀行は特別


「借りた金は返すな!」加治将一、八木宏之著債権者本位主義連帯保証制度

今回の経済危機はまだ終わっていないが、今後も、ほとんど全ての人間に大きな悪影響を及ぼすことになる。これは誰にとっても切実な問題だ。株に一喜一憂するななどと、ふざけたことをのたまわっている麻生は総理として完全に失格だ。また … Read more 「借りた金は返すな!」加治将一、八木宏之著債権者本位主義連帯保証制度


あのいかれたP.Klugman

今の状況は日本のバブル崩壊の時の状況と近い。政府に対して市場をなんとかしてくれという依存心(困ったときの政府頼み)が高まり、それに乗じて政府が介入権力を大幅強化し、統制経済に大きく振れていく。自由主義はだめだとがなり立て … Read more あのいかれたP.Klugman


グラバーやサトウ

アーネストサトウや、メチニコフの本なども読んでみた。中でもおもしろかったのが、加治将一氏の書いた「幕末維新の暗号」という本である。同じ著者の「あやつられた竜馬」もおもしろい。 当然、私にはこの本の内容がどこまで事実かどう … Read more グラバーやサトウ


報われる保証のない努力をしつづけた人間

基本的に、投資信託も含めて株式投資に、素人は手を出さないのが一番合理的なのだろうと思う。基本的に人任せにして金儲けができるほど、甘いものではないのは自明なことだ。 いつの世でも、最終的に勝者となるのは、報われる保証のない … Read more 報われる保証のない努力をしつづけた人間