会社再建弁護士の話

倒産寸前、負債を抱えた会社の再建を請け負う弁護士。
弁護士が見捨てれば、会社が消えるだけではなく、
命まで消える可能性がある、だから、見捨てることはできないのだと語る。
社会の中で、そのような役割を果たす人間が必要なのだと語る。

尊いことだ。
誰にでもできることではない。
何が彼を支えているのだろう。
例えば、借金を棒引きにしてくれと頼むのだから、
債権を持っている立場にしてみれば、
怒りもあるだろう。
潰してしまわない方がいいですよと説得するのだが、
多分、その過程では、さんざんな言葉も浴びるのだろう。
そして、もうこんなさんざんな仕事はこりごりだ、
もう世の中のためにずいぶん働いたではないか、
少し休ませてくれ、と思うはずだ。

極端に言えば、他人のことなのだ。
弁護士にしても、自分の知らないところでいろいろな人が死んでいる。
自分の受任した範囲で最大限頑張っているとしても、
それが何ほどの意味があるだろう。
焼け石に水ではないか。

しかしそうではない。
いま、目の前にある、困難を、
抱えながら共に歩いてゆくことはできるのだ。
その志のありがたいことは限りない。
その志に救われた人たちにしてみれば、
この世界を支えている愛を実感したはずである。

人間はこのように生きることもできるのだ。
周囲の人よ、どうかこの人を、挫けさせないで欲しい。
心理的にも体力的にも多分ぎりぎりだ。

ありがたいことだ。
ほとんど宗教的な境地である。

そうでなければ、現実の「混濁」に立ち向かうことは難しいと思う。

あるいは、たとえば辻邦生が文学をよりどころとして、
時間の風化作用に抗したように。
これを宗教とは言わないが、本質的には宗教的な感覚だろうと思う。