2007-05

未分類

黄色い写真

役所に履歴書を提出する必要があり、証明写真を貼付することになっているので、先日、白をバックにして写真を撮り、今日、写真屋さんでプリントを受け取った。ホワイトバランスの関係で、背景が真っ白でなかったものだから、フォトショップで自動補正をかけた...
未分類

ドラマ オールイン4

最後には、ハッピーエンドである。人生のすべてをかけて、一人の女性を愛する、と結婚式のような挨拶をしている。いいことだ。途中は喧嘩やギャンブルで、男性原理なのだが、最後には永遠の愛を身近な女性に捧げるという女性原理に行き着いている。いや、いい...
未分類

巨人第31戦目

久保がプロ初完封勝利というのだから、文句なしの快勝。最近とても強いのだ。考えてみれば、シーズンの終わりに3位以内にいること、9月にチーム状態のピークを作ること、それが今年の目標なのだ。巨人とソフトバンクが勝率6割を超えているのだが、他チーム...
未分類

大岡昇平「武蔵野夫人」

ぎっくり腰で動けない。仕方がないので小説を読んだ。心理小説の見本ということだけれど、とりたてて鋭利な心理観察があるわけでもないだろう。その分、常識的な心理解説になっているので、読みやすいという有利さはある。大岡昇平の戦争物は大変な迫力である...
未分類

巨人第30戦目

内海先発、上原抑え、小笠原、谷、高橋由伸、二岡が打って、ヤクルト左腕藤井に勝利。理想的な形でした。移籍した小笠原、谷の活躍が大きい。上原が抑えにいると安心感が違う。とんでもなく強いチームに生まれかわった気分である。
未分類

韓国ドラマ オールイン

私あなたに聞きたいことが沢山あるのなぜなぜでももう聞かない過去のことはどうでもいいのこうしてあなたといたいのただひとつの運命二度とおまえを一人にしない二度とおまえを悲しませない
未分類

抽象的な写真

こういうのは綺麗だと思って撮影しているのですが、私の写真の特徴として、抽象的です、状況がわかりません。付随する状況が分からないので、あとで見たときに、どこでいつ撮った写真なのか、わからないことが多い。これは人間の体験のありようには反するもの...
未分類

巨人第29戦目

デーゲームで途中までリード、追いつかれて、結局逆転さよならで敗戦。会田がウッズにさよなら打を打たれるのだから、シナリオどおりの負け方である。中継ぎ陣がいまひとつの出来である。どうして連日会田なのか、よく分からないのだが。現場での評価は高いの...
未分類

アロマ+酸素

酸素だけでは満足感が薄いらしく、アロマを追加したらしい。Oxy Bar はいつまで存続できるのか?
未分類

愛宕森タワー42階和食の店でランチ2800円

以前イタリアンで食べたので、今回は和食を食べた。幕の内弁当ふうで、昼に限定何食とか表示していた。尋ねたらまだあるというので、それを食べた。少しずつの工夫が見えるもので、しかしノーマルな感じの食べもの、お年を召した人にも多分好まれるだろうとい...
未分類

高校三年のゴールデンウィーク

この若い緑の香る中ずっと私は何かを思い出しそうだった今日車で都心を走っていて突然思い出した明治学園大学の脇を走っていていたときだった学校とゴールデンウィークと緑の香りが結びついたようだった高校三年のゴールデンウィークに私は夕方に用もないのに...
未分類

ジグソーパズルのピース

このゆるゆるとした感覚ゴールデンウィークの時間特有の空気の香りこの日差しと風ところどころで子供の叫び声確かに覚えがある遠い遠い過去を思い出す学生時代に時間の余裕はあり休もうと思えば休めたものだったそれでも世間がゴールデンウィークだと言って浮...
未分類

定点観測

次第に濃くなる緑風の様子にも変化がある
未分類

小学校は今日も授業

子供は学校お疲れ様です、よい子たち。子供をお世話する沢山の女性たち
未分類

恵比寿ガーデンプレイスのお祭り

冬にはここにバカラのシャンデリアがあった
未分類

GWのにおい 昔 原対小松

ゴールデンウィークには特有のにおいがあるこれは東京で特に強く感じるにおいのようだ草いきれのような時に夏を予感させるようなにおいゴールデンウィークにはプロ野球もたけなわだ思い出がある変形されているかもしれないが私の心の中にはそのように格納され...
未分類

巨人第28戦目

楽天田中がみごとに勝利した。最後のインタビューで、今日はブルペンからまっすぐが走っていたので、いけるんじゃないかと思ったとのことだ。ソフトバンク柴原が二塁打を打って走る様子を見ていたら、まるで忍者のような走り方である。面白い。巨人は先発金刃...
未分類

人と人との距離

人と人とは距離が近すぎれば鬱陶しいものだ。遠すぎれば寂しいものだ。ちょうど良い距離を常時保てるものかと言えば、そうでもない。たとえば地球が太陽との関係で、どんな距離を取るか。一年を周期とすることでは一定しているが、距離は刻々と変化する。つま...
未分類

恵比寿三越 ハーブ ランチ 1300円

恵比寿三越一階に新しくオープンした、「ハーブ」というお店でランチ、1300円。まずサラダ、パスタは選択で、私はモッツアレラチーズとトマトのソース、ケーキは紅茶味で、飲み物はグレープフルーツジュースにした。全体にいいお味。トマトソースのパスタ...
未分類

ブータンにおける化身

昔私は自分が一番の大問題だと考えた問題を世間がさしたる問題ではないだろうと認定していたことをいぶかしく思った人類にとっての大問題なのだと私は信じていた具体的には心脳問題に起因しての、倫理の根本を問う問題であった。いま現在のこの地点から思えば...
未分類

美と信仰

ブータンは美しくは被写体として申し分ない人々の言葉も信仰に厚くくるまれた安定した世界観を感じさせる被写体として美しいものがどこまで精神的な深さを伝えているのかといえばそこが問題なのだろうそこから先は映像では不足で実際に接して感じる何かだとい...
未分類

五木寛之 ブータン 仏教を辿る NHK

ブータンを旅するブータンでは良好な人間関係が大切な財産であると指導者が語っていた。生存権とか基本的人権はもちろん大切であるが、良好な人間関係も劣らず重要である。人間の幸福の大半は人間関係から生まれる。だから社会の側でも良好な人間関係を維持で...
未分類

五木寛之 韓国仏教への旅 NHK

韓国の風景が美しい重なる山々なだらかに変化する色合いみずみずしい新緑斜めから照らす陽の光みごとな景色であり、信仰の場所として申し分ない
未分類

色即是空

生きていて苦痛なことがあると厭離穢土などと言い出す難しい言葉を使わなくても、たとえば、地上で苦しみがあったら、地上十階くらいから見下ろしてみたら、その苦しみも小さなものになり、回りの景色の中に紛れ込んでいくのではないかと、期待される。しかし...
未分類

雨になりましたね

今日は雨がちのゴールデンウィークになった。昨日はあんなに暖かかったのに今日はシャツ一枚だと少し寒いくらいだメーデーということで都心では何かを叫びながら行進している天気が暗いと実際に暗い気分になる天気がいいと取り残された気分になるどちらにして...
未分類

子育ては難しい 体制内不良

その人と接していると最終的にとても腹が立つのでどうしてなのかなあとよほど考えた結局その人の育ち方に問題があってその人自身が問題を解決できないでいるようだった成育過程での根本的な対人関係の欠損であるおおよそを言えば、「父親が巨大でかつわがまま...
未分類

トップバリュー製品

最近はイトーヨーカドーよりもジャスコに行っているトップバリュー製品を少しずつ試している。たとえば、冷凍牛丼、これはなかなか美味しい。自分で作るとこうはいかない。豆乳もなかなか美味しい。豆乳は紀文の製品が好きなのだが、その他の、本格的とか、そ...