2007-11

未分類

rouge à lévres

= rouge of lips Depuis quelques temps, Chanel nous gratifie d'un spot de pub pour le rouge à lèvres Allure. Pfff, c'est ...
未分類

勉強

電車の中や図書館で、資格試験のお勉強をしている人を見かけます。どんなことを勉強しているか、わたしは大雑把に想像するだけですが、思うに、人の世の中の都合で、さしたる理由もなく、偶然に決まっていることを、つまり、必然性のない制度を、脳に詰める作...
未分類

新自由主義 世襲 

新自由主義を叫んでいた人々は世襲議員だった。おかしな話である。まったく自由でない仕組みの中で育成されてきた人間が、自由競争を先導する。現在のお金持ちや有力者にとっては、新自由主義とはつまり、現状の固定化である。しかしながら、新自由主義の行き...
未分類

有名な写真

未分類

雑貨屋さん

未分類

銀座バーニーズニューヨーク

未分類

有楽町地下映画のポスター

未分類

アトレ

これも新聞広告。出色の出来ではないかと思います。この色合い、ロマンティークに、拍手。
未分類

シャネル

朝日新聞全面広告の一部いい写真でした。新聞写真の、大きさと、ざらつき感が、とてもよいと思います。こうして小さくかつ部分にしてしまうともったいない。商品も入って、バランスがよくなって、完成ですね。
未分類

風邪流行

寒くなって、風邪が流行。 その人は事務職。営業の人が外回りをしている間に風邪をひいて、ウィルスを持ち込むらしい。 咳き込む人も多くて、気がついてみると、事務所の空気が悪い。 トイレに行ってみたら、空気がよくて、気分がすっきりしたという。 ど...
未分類

銀座交詢ビル とんかつ割烹 銀座かつぜん

交詢ビルは一階がバーニーズニューヨーク。高価なものが並んでいて、わたしが入ったら雰囲気を壊して、店員さんに申し訳ないので、めったに入らない。上にはレストランなどが入っているが、高価で怖くて、めったに行かない。今回は羽振りのいい先輩がご馳走し...
未分類

香味屋 帝劇下 メンチ

帝劇の地下にある香味屋に行った。いつもビーフシチューかメンチカツだと思っているが、今日はメンチカツ。いつもながらのクラシックな味わいである。ドミグラソース。肉そのものに少し塩味。確かに肉汁がおいしいな。自分でやっても、こうはできない。ひれ肉...
未分類

利益供与

防衛省守屋氏の話になって、利益供与の件になった。その人によれば、昔役人だった頃、業者の人に、その後の人生の指針になるような、言葉というか精神を教えられたのだという。国民のためになることなら敵を作ってもいいとか、そんなようなことらしい。結局、...
未分類

政治のプロとしての小沢氏と情報

政治のプロとしての小沢氏を見る。ひとつは選挙のプロとしての顔である。ひとつは政局のプロとしての顔。もうひとつは政策のプロ。このあいだの選挙は勝ったけれど、過去には負けたこともある。政局も、いつもリードし続けているが、成果を享受しているとはい...
未分類

プロ 小沢 対立軸 二大政党

持っている能力を社会の繁栄と人々の幸福のために活かすと神に誓うから「プロ」である。こう日野原先生がおっしゃっている。確かにそうですね。最近、政治の「プロ」、民主党の小沢氏が、自民との連立を提案、辞意表明、辞意撤回と報道されています。確かに、...
未分類

サイト内検索-2

こちらも動作がおかしい。一体、何を検索しているのだろう?
未分類

shimbashi と shinbashi

何かに書くとき、 shinbashi と書いていたのですが、JRの駅のプレートは、shimbashi と表記してあります。m ?何かわけがありそうだ。分かったら報告します。
未分類

右傾化の自然圧力

先日、政治学の先生と話す機会があって、学生気分でお話を伺いました。アジアの政治が専門でして、ユーロみたいなまとまりはどうかと聞いたら、アジアは経済発展の段階もばらつきが大きいし、政治的にも発展段階が大きく違うので、当分は現実的ではないとのこ...
未分類

忘れやすい私のために

忘れやすい私のために今日を記録しておきたいと思ったここ一週間たまった新聞を手にとって昔の新聞を読むと新聞の嘘がよく分かるのだった新聞の文章はうまいよ給料いいものねでも嘘書いてるよね最近は新聞社からテレビ局に移りたがるテレビ局から新聞社には行...