未分類 海外で暮らす-2 所得税 日本の税法では居住者に対してのみ所得税がかかる。少なくとも一年以上日本を離れて、日本に居所を持たなくなれば、国税上の非居住者とみなされる。その後は半年まで日本に滞在しても、非居住者の地位を維持することが認められている。主たる住所を香港などの... 2008.01.01 未分類
未分類 海外で暮らす 受け取る年金が定額ならば、物価の安いところに住みたいと思うもので、定年退職者やその直前の人たちの間では、海外移住が検討され情報が交換されている。聞いた話では、一般に、若い人なら、語学留学、ワーキングホリデーなどがあるが、業者にとっては、いい... 2008.01.01 未分類
未分類 くどい 「くどくど」と言う。「くどい」。これがもとで、異性を「くどく」という動詞が派生したらしい。「くどき節」という民謡がある。異性をくどくものと思うが内容はそうでもないようで、くどい繰り返しの節とも思われる。こういう背景があるので、工藤はたいてい... 2008.01.01 未分類
未分類 人口減という深刻でどうしようもない問題 なぜこのまま日本にいることが危険なのかと言えば、私の素朴な直感によれば、現代の資本主義というものは、ちょうどいい程度の成長を必要としていて、つまり、インフレが予定されている。インフレがあるから、適度にものの値段が上がる。最終的に上がるとして... 2008.01.01 未分類
未分類 国策としての映画 韓国映画で泣いて、映画産業について考えた。自動車産業は、製造産業自体が大きいし、ガソリンスタンドから、免許行政から、道路整備まで、さらに音楽や道順案内まで、とにかく裾野が広い。そして、トヨタがGMを抜いて、世界一だという。アメリカに言わせれ... 2008.01.01 未分類
未分類 北向きのうつと北東向きのうつ イメージでいうと、昔からのうつは、北向きの矢印です。最近のうつは、北東向きの矢印です。北向き成分があるので、確かに「うつ」なのですが、東向き成分があることも確かで、単純に、「うつ」ともいえないわけです。「うつ成分」を含むと言ってもいいのかも... 2008.01.01 未分類
未分類 雰囲気 雰囲気をふいんきと思っている人は少なくなくて、日本語変換できないのはなぜと言ったり、不陰気と書いたりとか、不思議なことだ。日本文化劣化というかゆとりの成果というか 2008.01.01 未分類
未分類 韓国映画「連理の枝」チェ・ジウ 厳しく評価する人は、多分、辛い点数をつけるでしょう。でも、わたしは、これが2008年最初の映画でよかったと思います。素直に泣けました。生まれ変わっても、君だけを愛したい。これは、陳腐だけれど、それでも、一番大切なことでしょう?悲しくってつら... 2008.01.01 未分類
未分類 津軽海峡冬景色で年が終り年が始まる ただ石川さゆりゆえに 風呂に入ろうと思って通りかかったら、テレビでは石川さゆりの津軽海峡冬景色。石川さゆりの津軽海峡冬景色は、実際、私の人生のいくつかの場面を彩ってくれた。歌とともに記憶している場面が、少ないけれどいくつかある。この顔で、この声で、この表情で、こ... 2008.01.01 未分類