2008-03

未分類

投資信託の苦情・相談が急増

国民生活センターでの投資信託の苦情・相談が急増。60歳以上が6割。大幅に資産が減った。定期預金と思ったのに、実際は投資信託だった。まあ、そんな話。だから言ってるじゃないですか。定期預金より、うまい話はないんです。たしかにね、元本確保型と言え...
未分類

正社員の立場の評価

正社員は一握りのエリートでマネージメントを担当し、実務は契約社員や派遣社員という分け方をしている人もある。細切れの実務を担当してもスキルアップしないから格差が固定化するという。わたしの感じでは、正社員もものすごく大変で、「いい思いをしている...
未分類

クリーンハンドの政治家

きれいなどぶに同じ
未分類

老年にしてますます頭脳明晰

早朝の番組で政治家、野中氏と藤井氏が出演。まことに明解に語る。老年にしてますます頭脳明晰である。すばらしいことだ。政治の事のついでに健康法も教えて欲しいものだ。なぜそんなにも元気で頭がいいのか。
未分類

猫にねずみを捕まえてもらう

先日港区の横断歩道を歩行者と一緒に、体長7センチくらいの、ねずみのようなものが走っていた。歩行者は驚いて、よけて歩いていた。いま問題になっているのはもう少し大きなねずみのようであるが、いずれにしても、猫を飼ったほうがいいのではないか。最近の...
未分類

難民キャンプに行ったとしたら

医療の仕事でも、二つあり、コンピュータにたとえると、ハードとソフトといえるだろう。たとえば難民キャンプに行ったとして、心臓のことや感染症のことは、文化や言葉が分からなくても、なんとかなりそうだ。これは人体のハードの部分だ。しかし難民キャンプ...
未分類

チベットの目論見

程度の低い勘繰りをすれば、今回チベットが騒いでいるのは、いろいろあるだろうが、結局、観光で食べて生きたいという人たちの意志が背景にあるのではないか。めぼしい産業がなく、しばらくは豊かになれそうもない、そんな中で、チベット仏教の様子は観光資源...
未分類

爪の成長

歳をとると爪もあまり伸びないような気がする死んでからもしばらく髪や爪が伸びるのが不思議といわれることがあるが髪や爪の細胞はすぐに死ぬわけではないので、伸びるのが当たり前とも言える。
未分類

絨毯屋

日本で立派なじゅうたんを手に入れようと思えばなかなか高価であるシルクロードの番組の中で何回かじゅうたんを背景に歌を歌っていた安く手に入るのだろうか
未分類

テレビセットの背景

春を意識しているのかテレビスタジオの背景がパステルカラーで楽しい
未分類

NHK新シルクロード総集編-1

重々しい語り口で番組が始まる。わたしは隣町の友人を戦争で殺してしまったと元兵士が語る。カザフスタン中国からカザフスタンに帰ってきた家族の映像文字がない民族とのことで歌を歌って気持ちを伝えるというマティスの絵のようなじゅうたんが壁にかけてあっ...
未分類

医学映像

医学関係で映像に敏感なのは基礎系では解剖学、臨床系では眼科だと思う。解剖学は伝統的にスケッチがさかんで絵心のある人が多い。人体の正確なデッサンのために必要な解剖学の知識というものがある。美大には解剖の先生が教えに行く。最近は筋肉を鍛える方面...
未分類

フィルター

昔のカメラマニアはレンズのフィルターをいろいろと用意していたように思う。いまはどうなのだろう。
未分類

老いの一人暮らしの匂い

老いの一人暮らしは知らずに小便臭くなる仕方のないことで自分でも感じている人間臭さだと諦めている
未分類

なすすべなくこの上なくいとしい春を見送る

なすすべなくこの上なくいとしい春を見送る死を迎えるときそんな気分が少しあるだろうか
未分類

手指の表情

手タレと呼ばれる人たちがいて、手と指を画像にとらせる。CMで言えば指輪とか石鹸とか。そのために手指に傷がつかないように常日頃から手入れを怠りなく、手袋を愛用するという。手指の表情には独特のものがある。多分、脳とかなり直結していて、無意識の動...
未分類

統合失調症の利点

統合失調症が不利益ばかりのものであれば、多分、進化論的に淘汰されてなくなっているはずなのかもしれない。ある民族で、統合失調症の原因になるような遺伝子が全部取り除かれたら、統合失調症には罹らず、部族間の争いがあっても、有利に展開し、といったプ...
未分類

チベット報道

チベット報道を眺めているとチベットの人たちの困惑も深いと感じる五体投地と言って、尺取虫のように、地面を進み、聖地までたどり着く。一族の中から僧を必ず一人出し、その人を通じてダライ・ラマの教えが浸透する。ダライ・ラマの写真がいつくも貼り付けら...
未分類

別れる理由

愛しているならわたしのためと思って別れて愛していないなら二人のために別れてどちらにしても方程式は見えていて結論は同じ
未分類

人間は繰り返す

人間は同じ行動パターンと思考パターンを繰り返す変えろと言われて一時は納得してもいつの間にか元に戻っている根の深いものがあるらしい自分自身について考えほぼ絶望している
未分類

花の蕾が美しいのは

花の蕾が美しいのは、見るほうの期待値を乗せているからだろう。無限に惹かれる。
未分類

看護学校の卒業式

看護学校の卒業式と謝恩会。ひきもきらない笑顔。
未分類

車椅子の妻

結婚式で、50歳くらいの男性が、妻を車椅子に乗せて押している。いい風景である。人間は、いいものだと思う。
未分類

花の撮影のタイミング

花の写真を撮影していてつくづく想うのはタイミングが大事だということである。花のどの時期に出会うか。光線の具合はどうか。人生も同じ。同じ人と出会うのでも、いつ出会うかでまったく違う。
未分類

桜開花

事務所から見える桜の木が二本あり、いま、一本が咲き始め、ここ二日でかなり開いて、全体で六割程度だろうか。染井吉野の色は薄いようでしかしよい色で何度経験してもいいものだ。もう何度も経験しているのだからいまさらどうということもないようなものだし...
未分類

3年後の自分

若い人は企業人としての人生に何ヶ月かで失望する。この先何があるというのかと思ってしまう。研修では「3年後の自分に何が身についているか、自覚して、自分を育てなさい」と言われる。それは実は「もう終身雇用はしない」ということだ「3年後、何も身につ...
未分類

金持ちの子供たちの英語

しばらく前までの話日本の高校や大学で不適応になった金持ちの子供たちはアメリカに「留学」する覚えたのは当然あんなことばかりなのだが一応アメリカ人とアメリカ調で話ができるようになる10年もして帰国すると立派な肩書きがついていたりする金持ちの家に...
未分類

労働力の成熟

労働力の成熟という言葉を見かけるつまり、熟練した労働力に成長していくという程度の意味らしい企業が投資して育てる意思はないらしいOJTとはつまりほったらかしで自分で覚えろということのようだ教える技量がないのにOJTといわれてもどうしようもない...
未分類

昔のカメラマン

事件現場のフィルムを見ると昔のカメラマンが映っているフィルムを手動で巻いている親指が必死に動く露出も勘で決めていたものだろう
未分類

あんな女のどこがいいのか

女でなくなった妻は語る夫の愛人について「あんな女のどこがいいのか」たしかにそうだと思うでもそうなってしまう「わたしだって独身の頃は女だった」
未分類

ダンス教室

ダンス教室には誰にも必要とされていない女たちがたくさんいる不思議な光景であるダンスをして一体何の効用があるのか、自分で考えなくてすむようなセールストークがあり、そのようにしてマーケットが形成されているのだろう。お教室を見ていると、日本人がそ...
未分類

妻が女であることの困難

妻がいつまでも女であり続けることが難しいこれは夫が不潔なだけに見えるのと裏表だろう単に惰性で暮らしている
未分類

若い男は金がない

若い男は金がない金持ちには妻がいるそう嘆いてもどうしようもない
未分類

老化とゴックン

老化とはゴックンができなくなることゴックンとは嚥下運動のこと失敗するとむせて肺炎になり死んでしまう
未分類

中高年のダンスパーティ

中高年のダンスパーティというものがありタンゴなどを踊る彼らは結婚のときのように未来を買うのではない現在を取引する
未分類

家を買うと転勤

家を買うと転勤よくあるパターンだ意地悪なのかおかげで賃貸物件はいつでもあり会社への忠誠心を測っているのか妻子を新築の家に残して単身赴任するのはひとつの形でそこからまた新しいいざこざが始まる単身赴任して家族のことは忘れて研修会とか飲み会とかに...
未分類

必要とされること

他人に必要とされるから生きていける部分がある誰からも必要とされていない悲しさ仕事を持つということは他人にあてにされるということでもあるだから尊いでもよく考えてみるとその人でなくてはならないということはまれで誰ががいればそれで足りるということ...
未分類

世界はひとつ 究極の直接民主制

朝日で、「世界憲法」についての記事。これこそ、宇宙衛星よりもお金と知性を集中して解決すべき問題である。これまで、条約や国際習慣法などの国際法が世界の法秩序を構成してきた。複数の国家が、安全保障、外交関係などについて、一部のエリートが運用し形...
未分類

人生とは

人生とは大切なものをひとつずつ失うプロセスである。
未分類

機会の平等と結果の平等

昔から、社会主義の系統は、結果の平等を重視し、自由市場主義の系統は、機会の平等を重視すると、初歩の教科書に書いてある。どうせ結果が平等なら、人間は働かないと、インセンティブ主義のリバタリアンはいう。そんなことはないはずで、どうせ結果が平等で...
未分類

ダンスの本能

あなたは誰もいなくても、一人きりで踊りますか?
未分類

ブライダル

花嫁のウェディングドレスよりも数段華やかな純白のウェディングドレスで結婚式場にのりこむ。たしかにそんな人生の場面があってもいい。悪くない。全ては自分の自尊心を外在化して、形にしたいがためのこと、他人などどうでもよいと言う、とても単純な原則が...
未分類

社会の共感性

社会全体が5パーセント成長するとする。その中で、+2パーセントなら7パーセント、-2パーセントなら3パーセント。この場合は、3パーセントの人も、だんだんいいほうに向かっているぞと思える。7パーセントの人を憎むほどのことはない。社会全体が0パ...
未分類

平等の感覚と格差と改革

苦しい人たちは団結して励ましあう苦しいのは自分だけではないと考えれば耐えられるたとえば、戦後すぐのように、「アメリカは幸せだ、日本は不幸だ、みんなで頑張ろう」と考えられれば、少しはいいのだが。アメリカとの格差はあるが、日本人としては平等の感...
未分類

派遣法

派遣法ができてから正社員の権利もなし崩しにされているような気がする派遣さんも大変で正社員も大変になったような気がする集団を差別して分断して団結しないようにしているのだろうJALの労働組合は10個以上あるらしい
未分類

産科二次救急

札幌で産科二次救急がなくなってしまうそうだ。入院を必要とするような産科の救急がなくなるということらしい。市の予算がつかないことが理由らしい。予算がついても怪しいのに、予算さえつかないのだから、まったく話にもならない。
未分類

鎖国

日本には鎖国がよく似合う生まれたときから日本語で日本人として育てられた人同士しかうまくやっていけないようだ
未分類

報道ステーションの河野さん

お父様はお医者さんとのことだったが、キャスターが何か言っていると、不可思議な間合いで、実に否定的に合意を語る。言葉はYesで、態度はNo、不思議な人である。
未分類

助産婦が産婦人科医のかわりに

産婦人科医がいなくなってしまったので、助産婦が出産を担当する施設の動きが伝えられていた。そんな問題だったのかな?
未分類

高次脳機能障害

厳密に定義しにくいし、検査で決定することも難しいのだが、高次脳機能障害と名づけるのがふさわしい症例がいくつもある。生まれつきとは言えず、人生のある時点で始まり、だんだん進行するようだ。
未分類

高身長の女性

高身長の女性を見ると、バレーボールの選手みたいとおじいさんは言う。実際、当たっていると思う。共通性がある。美しい人が多い。横には太らないからだろうか。
未分類

幼形嗜好者

童顔がセレクトされるのは、処女をセレクトするのと同じメカニズムなのだろうか。童顔を好むあまり、児童性欲になってしまうケースがあり、これも進化の間違った方向である。児童性欲者の遺伝子は保存されないはずである。保存されているのは、幼形嗜好者の遺...
未分類

向新奇性

おおむね、男性のほうが、冒険心があり、好奇心があると、考えられている。新奇性を好む傾向。新発見をしたがる。探究心がある。また、おおむね、男性のほうが、攻撃的だといわれている。向新奇性も攻撃性も失われた結果、出生率が落ちていると感じる。
未分類

女の父親

美しい女がいたとして、その遺伝子の半分は、父親のもので、たとえば指の形が似ていたりすると、わたしにはもうなにもできない。
未分類

人間の尊厳

どんな生き物にも、親がいる。親の顔を思い浮かべたら、申し訳ないことはできない。それもまた人間の尊厳の源泉であると思う。生まれたときはどんなにかわいがっただろう。抽象的な尊厳ではなく、具体的な尊厳。
未分類

AV産業について

わたしは女性としての性欲がたしかにあると感じるが、AVで撮影されているようにして欲しいとは感じていない。考えてみれば、8丁目では、男と女が駆け引きをしている。女も愛情が欲しかったりお金が欲しかったりして、自分で動いている。AVは男が女に何か...
未分類

イラク開戦5年

もう5年になるのか。5年前は何をしていたかな。オーム事件から13年で、阪神の震災もその1月だった。その頃のことはよく覚えている。どこでテレビを見ていたかも覚えている。バグダッドといっても、バグダッド・カフェが思い浮かぶくらいで、チグリス川と...
未分類

2008-03-21の朝

しっとりとした春の朝気温は低く小雨手足がすべすべしていて気持ちがよい髪の毛はしなしなとなめらかだ朝のテレビで瀬戸内寂聴と鎌田実。同じようなことを言い続けて仕事になるというのも、高齢化社会の一端か。くどい、忘れる、繰り返す、注意力がない、自分...
未分類

賢者の孤独

賢者であれ、愚者であれ、極端な場合には孤独である。賢者と愚者を客観的に測定することは難しい。しかしそのようなものさしがあるとして、両極端の場合には、孤独になる。本の売れ行きとか、ブログの閲覧数とかを考えると、多分、標準分布の真ん中あたりの水...
未分類

国に責任を取って欲しいという言葉

報道で、国に責任を取って欲しいとか、国に対策を決めて欲しいとか、国にきちんとして欲しいとか、そんなような言葉をよく聞く。よく考えてみれば国というのは抽象的なもので、総合的な無責任体制だともいえる。個人としては税金のことで「実体」を感じている...
未分類

吉永小百合映画「おはん」原作宇野千代

色街の女と浮気して、妻と別れた男。元妻と再会して、同棲している女の目を盗んで、元妻と密会を重ねる。生活しているよりも、密会しているほうが、自分の性的魅力または人間的魅力で勝負して勝っているのだと、信じる根拠があるが、しかしそれは立場の違いと...
未分類

10年間で59兆円の使い道

ちょっと見かけた数字。*****国会の争点になっている道路特定財源を、かりに自然エネルギーに使ったとしたら何ができるのか、簡単に試算してみます。話を単純化するために、今後10年間で59兆円といわれるお金をすべて風力発電に投入したとします。い...
未分類

天気予報は雨で

天気予報は雨で本当に雨になり桜の開花も近くもう風も雨もあまり冷たくない花粉マスクの人も少ない夜、新橋は海の匂いに満ちている海の近くなのだと思い出すいいものだわたしは海が好きだ偏愛しているアスファルトが光るのは雨に濡れているというよりは黄砂に...
未分類

現実逃避

ミラノも京都もつまらないといわれて、わたしには現実逃避のあてがなくなった。結局、ここの、この生活しかないのだ。そして年老いて朽ち果ててゆく。ただそれだけのことだ。わずかに慰めはある。人々の声が直接に届く。取材に行かなくても、社会のいろいろな...
未分類

ターシャ・テューダー展 松屋銀座

松屋カードに申し込みすると、1050円分のケーキの券がもらえるようです。もらえばよかったと後悔しています。
未分類

田中秀征・財務省が負けて国際信用高まった・財政と金融の分離が明確化

田中 秀征氏の論評。*****政府・与党は、「野党の人事不同意によって、総裁不在の空白を招けば、その責任は反対した野党側にある」という。この理屈は通らない。なぜなら、それでは“同意人事”そのものが無意味になるからだ。政府案に同調しなければ無...
未分類

プリザーブドフラワーAMOROSA

最高級プリザーブドフラワーのヨーロッパブランド「AMOROSA」が待望の日本上陸!なんだそうです。
未分類

桜開花予想3/26

朝、急いで家を出る。電車に乗って、傘を持っている人が多いことに気付く。今日は午後から雨になるらしい。春の雨はいいものだ。桜は3/26との開花予想である。今年は忙しい。来年はゆっくりと花見ができるだろうかと思っている。京都田部市の一休寺の桜奈...
未分類

自殺対策の目玉である精神科医療連携加算

自殺対策の目玉である精神科医療連携加算は、プライマリケア医がうつ病などの精神疾患を疑い、診断治療の必要性が認められた場合に、患者への説明・同意を得て、精神科医の受診予約をした後に患者を紹介すると、診療情報提供料として1回につき200点の加算...
未分類

アーサー・C・クラーク氏死去=SF小説「2001年宇宙の旅」の巨匠

2008/03/19-11:34 アーサー・C・クラーク氏死去=SF小説「2001年宇宙の旅」の巨匠 コロンボ発AFP通信などによると、「2001年宇宙の旅」などで名高いSF界の巨匠アーサー・C・クラーク氏が19日、スリランカの病院で死去し...
未分類

「自殺対策総合計画」 失業、多重債務にも対応

県:「自殺対策総合計画」 失業、多重債務にも対応 /島根 5年間で自殺率を20%減らすという数値目標を盛り込んだ「県自殺対策総合計画」が17日、県自殺総合対策連絡協議会でまとまった。うつ病対策だけでなく、失業や多重債務問題など経済的要因にも...
未分類

うつ病専門病棟を開設/4月から県立芹香病院

うつ病専門病棟を開設/4月から県立芹香病院社会 2008/03/18  全国の自殺者数が九年連続で三万人を超える中、県立精神医療センター芹香病院(横浜市港南区芹が谷二丁目)は四月一日、うつ病患者向けの専門入院病棟「ストレスケア病棟」を開設す...
未分類

「結婚はしなくてもいいけど、子どもはほしいですね」

出所不明の記事から抜粋*****「結婚はしなくてもいいけど、子どもはほしいですね」 これは女性ではなく、男性の発言。このところ、30代男性のこういった声を聞くことが多い。 「4年つきあっている33歳の彼女がいるんだけど、仕事が楽しいとか言っ...
未分類

命を守るために不登校児になるという選択

私は学校に「行かない」命を守るために不登校児になるという選択      子供のいじめ、不登校、自殺……。解決する方法は簡単。学校に行かなければいいのだ。自分の命を救うために、学校に行かないという選択が必要だ。 私は18歳。学校へは行っていな...
未分類

フローリストと異業種交流会

フローリストはカウンセラーと似ているところがある洋服を選ぶ人とかめがねを選ぶ人とかプロの写真家も似ている所詮少しの違いでしかないしかし少しの違いをどれだけ大きく考えるか、それぞれの価値観である。プロの写真家は実際、うまい。同じ人間を撮っても...
未分類

ジャズの本質的なゆるさ

ジャズは、いつまでも本番前の、じらしの音楽のような気がする。いつまでたっても、本番が始まらないもどかしさ。しかしまた、安堵感。
未分類

苦手

さて、先生は、歯医者さんで、かつ、フラワーアレンジメント教室の先生ですが、どのような人が苦手ですか?何か共通ものもがあるかと期待しますが。口の臭い人。
未分類

原子力船むつの歴史と現在の六ヶ所村

昔、原子力船「むつ」というのがありまして、みごとに放射能漏れ事故を起こしました。いままた、むつ市に近い六ヶ所村では、こんな情勢です。原子力発電や自然エネルギーに関しては、宣伝合戦のようなところがあり、資金力が結局ものをいうのですが、実際に何...
未分類

遺伝子組み換え食品

遺伝子組み換え食品って知ってますか?一応、子供たちのために。わたしなんかはもう何を食べてもあまり関係ないですけどね。
未分類

いろんな癖があるだろうし、自分では気がついていないだろう。自分で意識しているものとしては、洗濯物を干すとき、わたしは無印良品のパンツ・下着を使っているのだが、そのタックを縫い付けてある部分を洗濯バサミではさみたいのである。だって、合理的でし...
未分類

プライベートプールの脇で

プライベートプールの脇でこんなのを着たり脱いだり
未分類

花屋さん

未分類

花屋さん2

未分類

花屋さん

未分類

銀座の花4

未分類

銀座の花3

未分類

銀座の花2

未分類

銀座の花

未分類

井戸に唾を吐く者は、いつかその水を飲まねばならない 重症リハビリ医療日数等制限差止請求事件として国を提訴

ここに詳細。 厚労省の棄民政策(リハビリ関係の「質の評価」等と後期高齢者医療制度)を一挙に粉砕しようと呼びかけている。リハビリ医療について、医師が国を訴えた。
未分類

スイカの定期券

時々スイカの定期券の表示がおかしいことがあって変だなと思っていた今日は入場するとき変で、退場するときも変だったので、よく見たら定期券ではなくて、普通のスイカ付きカードだった。多分こんなことを何回もしていたのだろうか。なさけないことだ。
未分類

停まりたいと思ったときには青信号

信号まで来て一休みしたいと思ったら青信号そんな運のよさというか悪さというかがうつの人にはありそうだ
未分類

総裁ポストの取引

日銀総裁ポストを自民、ひいては財務省が、従来通りお願いしたいとして、一方民主党は、それを拒むだけの権力を手中にしている。その場合、取引になる。自民、財務にすれば、もともと「自分のもの」「自分の縄張り」という気持ちもあるだろうが、それを守るた...
未分類

国土省と財務省

国土省と財務省。道路特別財源でタクシー代がどうしたとか騒がれている国土省。日銀総裁人事であとにひかない財務省。新人がどちらの入省を希望するかといえば、決まっているようなものだ。それが省庁の格というものなのだろう。そもそも国土省は公明党に明け...
未分類

書評の世界

書評の世界はうちわぼめ、かつ、資本主義、かつ、縦社会、かつ、なれあい。一度目に触れたら、そのいい加減さに嫌悪する。二度目に触れたら、この既得権益を手放したくないと思う。そんな世界だ。何気ない紙面は、出版社同士の義理と人情と資本主義の現場であ...
未分類

旭化成出身企業年金連合会会長

旭化成の人なんですね。企業年金連合会会長として、日本株はいずれ見直されると、期限をつけずに、発言。まあ、いずれはね。一体どこまで下げるんだろう。米国は具体的に救済策がいくつも出てきているが。米国がしっかりしてくれば、自動的に追随する、という...
未分類

団塊の世代まだ働きたい

何ができますか?そういわれて警備員に。何かもっと元気が出る仕事をプロデュースしたいものだが。ITなど一部では人が足りないけれど、経理や総務は人あまりである。当然給料の安い人、諸経費のかからない人を採用する。定年退職したら、プログラミングの学...
未分類

お金持ち孤独老人

終身介護マンションのコマーシャル。お金持ち孤独老人はそんなに多くないのだろう。
未分類

状況次第である

身体介護は30分未満2310円、30分以上1時間未満4020円、などなど。丁寧にやって料金が高いのはいいけれど、動作が遅くてだんとりが悪くて時間がかかってしまった場合、どうなのだろう。逆に、テキバキと仕事が進んで、25分で終わった場合。人間...
未分類

感謝の心と謙虚な心

感謝の心と謙虚な心これだけもって暮らしていれば風景が変わってくることは確かである不平不満で満腹になっている人ばかりが多い生かされていることもありがたさをかみしめよう
未分類

オンデマンド印刷

196ページで1200円。初版は1000部。SBLとプランの共同開発。