2008-04

未分類

屈折 中国経済

中国経済が減速し始めた。今年第1四半期(1~3月)の国内総生産(GDP)成長率は前年同期比10・6%と、昨年の年間成長率(11・9%)を1・3ポイント下回った。5年連続の2ケタ成長で爆走してきた中国経済の“潮目”が変わりつつある。物価は急騰...
未分類

当面は無駄なIT化

カルテやオーダリングが手書きの場合とコンピュータによる場合を比較すると手書きの頃の方が短時間でもっと多くの患者さんを診察していたように思う。コンピュータに時間をとられて患者さんと向き合う時間が少なくなり、全体の診察の濃度も回数も減少傾向だと...
未分類

ある地域の開業医の平均年齢70歳

大阪の開業医の平均年齢は地域によっては70歳前後と高齢化が進んでいる。ずっと以前、保健医を定年制にしようかという話が出て、70歳定年として算定したところ、お医者さんが極端に少なくなってしまう地域が出ることが分かった。東北などに多かった。勤務...
未分類

医療費の行方

たとえば、病気ではない正常分娩について見てみると、従来の30万円程度からここ数年で50万円近くにまで上昇、港区の援助は50万円までになっている。しかし全体で70から80万円はかかるようだ。自己負担分が30万円程度。地方に行けばまだ全体で30...
未分類

十和田湖の白鳥、強毒性の鳥インフル

十和田湖の白鳥、強毒性の鳥インフルと判明 秋田県小坂町の十和田湖畔で見つかったオオハクチョウの死骸(しがい)などから検出された鳥インフルエンザウイルスは、独立行政法人・動物衛生研究所(茨城県つくば市)の検査で29日、鶏に感染すると致死率が高...
未分類

日本で企業におけるパッケージソフト利用率が低い理由

アメリカでよく売れている企業におけるパッケージソフトを日本でも販売しようとするとうまく行かない。日本では経営者が代わっても、現場はそれほど変わらないことが多い。そのために企業独自のやり方が固定される。パッケージソフトに現場のやり方を合わせる...
未分類

お医者さんが飛行機で寝た振りをしているようなもの

お医者さんのかなりの部分は偏差値秀才であることはたしかで、国家公務員Ⅰ種合格の霞ヶ関のお役人とか、司法試験合格の弁護士、検事、弁護士とかにはかなり遠く及ばないものの、世間でいえばすこしはいい資格だと思う。国民がお医者さんにうまく働いてもらえ...
未分類

対談 「医師不足地域の医療が危ない!」 本田

医療制度研究会 ~21世紀の医療を共に考える会~新日本出版社・月刊『経済』 2007年1月号掲載対談 「医師不足地域の医療が危ない!」(出席)本田 宏(済生会栗橋病院副院長・外科医、NPO法人・医療制度研究会副理事長)日野 秀逸(東北大学教...
未分類

翻訳事情

翻訳業界は出版不況に加え主婦翻訳家の大量発生で専業者は困っているらしいたしかによほどの専門ものでない限りしばらくアメリカでも暮した頭のいい女性なら男性よりもうまく日本語にできるだろうと思う主婦をしていて退屈で絵本とか料理本とかガーデニングと...
未分類

Financial Times / How to spend it

大判の雑誌切り取って保存するにはA4ワイドが必要大量に腕時計のコマーシャルが載っているapril 5 2008 それにしても 雑誌のタイトルがいいさらに一言付け加えてHow to spend it all at onceとしたい
未分類

すごい人

この人、すごいな。
未分類

食事バランスガイド

こんなきれいなページがあるのであてはめてチッェクしてみる一日の活動量……とても低い  主食 主菜 副菜 牛乳 果物朝 0   0   0   0   0昼 1   1   0   0   0夕 2   0   0   1   0計 3   ...
未分類

ダライラマとキムジョンイル

中国が産んだ双子である
未分類

精神科医による鑑定は尊重されるべきだが判断は司法の権能である

精神科医による鑑定は尊重されるべきだが判断は司法の権能であるというものでそれは結構至極であるがさすればいかなる精神病理学が構成されているのか自らが精神鑑定されないように無矛盾の体系を慎重に述べよ下手をすると中国と同じだ下級審だから世間の風に...
未分類

フェロモンと偽フェロモン

8丁目でフェロモンにクラクラと思ったらXYだった驚いたフェロモン感じちっゃた
未分類

黒髪が背中を飾るのか

黒髪が背中を飾るのか背中が黒髪を飾るのか椎骨の隆起と窪みの陰影やや振り向いて含むように笑いゴールデンウィークの始まりを告げている汝が黒髪よ触れれば重きその愛よはじらいも誘惑もここに実在するわたしはここで離人から解放されるのだ存在そのものに触...
未分類

馥郁と香るは黒髪

馥郁と香るは汝(な)が黒髪深く吸いて酔う手に取りて慈しみ人形のごと愛したり丸き頭蓋をいとおしむ鎖骨のくぼみをいつくしむ後ろから脇の窪みを恋したり黒髪は我を包み遥か遠くに誘えり
未分類

小沢一郎氏は国民の「生活が第一」

民主党の小沢一郎代表の28日の記者会見での発言(要旨) 【衆院山口2区補選勝利】補選は、年金、医療、ガソリン、道路特別会計などで国民生活を無視した自公政権への国民の反発と不信が大きいことを示した。国民の福田内閣への不信の意思表示だ。国民から...
未分類

医療の需要は誰が決めているのか

医療の需要は誰が決めているのか。これは微妙だ。たとえば精神科では本人が必要ないと思えば通院はしないし薬も飲まない。一方、コレステロール内科については、年に一回検診があり、血液検査でコレステロールが高いといわれ、薬を飲むように勧められる。本人...
未分類

民間医療保険

いまテレビでコマーシャルしている1日1万円などの民間医療保険。民間生保会社に払うお金があるのならば、本来は健康保険にそのお金を払ってもらい自己負担分を少なくするのがいいに決まっている。マスコミは公告を出してもらっているので、批判的なことはい...
未分類

医療現場のIT化

IT産業は第二の公共事業ともいえる。電子カルテ、オーダリング、フィルムレスは一見格好いいが、とんでもない金食い虫だ。ある病院では政府からの補助金が2億円。IT化を進めた。医業に従事している者があげた収益がIT産業の食い物にされているともいえ...
未分類

マスコミによる医療批判 「今日の空きベッド・病院情報」

マスコミが安易に医療を批判するのは、医療業界は公告費を出していないからであり、役所が医療に関しての情報をリークすればそれを騒ぎ立てるのが役割だと思っているようで、医療業界がマスコミに圧力をかけられないからだとの意見がある。確かにその通りで、...
未分類

医師を増員すれば と 産む機械

よく言われているように、医師を増員すれば、公立病院の産婦人科と小児科、麻酔科が復活するのだろうか?*****医師を増員しても、やはり女性医師は増加するでしょうし、楽な科に就職してしまう医師も多いでしょう。女性医師は看護師と同様に、養成した人...
未分類

医療の状況

医療の状況についていろいろなことが言われている。つぎのような文章を読むと、「医者-患者」を「親-子」と読み替えて、「子供のしつけができない」「少子化社会」につながるものがあると感じる。*****昔は,医師という専門職に対してある種の畏敬があ...
未分類

Elsevier 文献データサービス

医学系情報サービス Elsevier 文献データサービスその中でpsychologyで頻繁に引用された論文20  Acute stressors and cortisol responses: A theoretical integrati...
未分類

うつ病患者650万人5年で倍増

うつ病は、一般に長期にわたり重度のうつ状態が続く「大うつ病」、躁状態とうつ状態を繰り返す「双極性障害」、軽いうつ状態が長期間続く「気分変調症(気分変調性障害)」に分類される。現在広く用いられている米国精神医学会診断基準の最新改定版「DSM-...
未分類

時間栄養学

同じカロリーを食べる場合にも、朝食べれば消費は速くてエネルギーになりやすくて夜中に食べれば脂肪になりやすいことは分かりやすいが、それは寝るということの他に、代謝そのもの、酵素の誘導とか、いろいろな物質が現実にかかわっているらしいとも言われる...
未分類

深尾憲二朗: 自己・意図・意識- ベンジャミン・リベットの実験と理論をめぐって

深尾憲二朗: 自己・意図・意識- ベンジャミン・リベットの実験と理論をめぐって. 中村雄二郎,木村敏編: 講座生命7. 河合文化教育研究所,
未分類

リバタリアンの古典 フリードマン 資本主義と自由

資本主義と自由 (NIKKEI BP CLASSICS) (単行本(ソフトカバー)) ミルトン・フリードマン (著), 村井 章子 (翻訳) *****アマゾンから引用ジョン・スチュアート・ミル『自由論』、フリードリッヒ・ハイエク『隷従への...
未分類

人権問題について、国際社会と大きな感覚のズレがある 読売社説

聖火護送リレー 「平和の祭典」からはほど遠い テレビ中継を見ながら、「こうまでして聖火リレーをする必要があるのか」と感じた人も、少なからずいたことだろう。 人権問題について、国際社会と大きな感覚のズレがある。  中国政府は、ようやくチベット...
未分類

精神病理から見えてくる新しい「心のモデル」 中安

シリーズ対談 心の科学 精神病理から見えてくる新しい「心のモデル」不安から妄想へ、精神分裂病の再適応過程 Chap.1精神病の代表的な疾患である精神分裂病は、ときに哲学や心理学の自我の概念を用いて分析されてきた。しかし、精神分裂病の成因論を...
未分類

世界観

宇宙論とか世界観に関しては書きたいこともあるしかし散々書かれた後でありわたしとしては付け加えるものもない自分なりの表現ができるというだけで実際Paul Davies, "God & the New Physics"などのような説得力を持って...
未分類

衆院山口2区補選、民主・平岡氏が当選

衆院山口2区補選、民主・平岡氏が当選創価学会でもだめ次はどうする?選挙ではだめだということが分かったのだから再編だ。
未分類

誉め殺し

【ワシントン=黒瀬悦成】パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスの幹部が、米大統領選で民主党の候補者指名を争うバラク・オバマ上院議員の支持を表明し、オバマ陣営が困惑を深めている。 保守派などはこれまで、オバマ氏のミドルネームが「フセイン」であ...
未分類

韓国映画事情と日本映画事情

韓国の映画人口は日本と同じくらいあるんです。人口は日本の3分の1だから、日本人の3倍、映画を観ていることになる。日本以上のネット社会である韓国で、これほど映画館に足を運ぶ人が多いというのは、日本の抱えている問題の裏返しだと思います。韓国は、...
未分類

高齢者医療―このままでは台無しだ 朝日社説

高齢者医療―このままでは台無しだ 75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度をめぐって、不安や不満、怒りが収まる気配がない。保険証が届かない。保険料を間違って徴収された。そうした事務的な問題は時間とともに改善されるだろう。  事態が深刻なのは...
未分類

ぞっとする核拡散の闇 朝日社説

北朝鮮とシリア―ぞっとする核拡散の闇 昨年9月、シリアの砂漠にあった建物をイスラエル軍が空爆し、破壊した。その建物は何だったのか、シリアもイスラエルも詳しく語ろうとせず、米国も口をつぐんだ。  この謎の事件について、米政府が衝撃的な発表をし...
未分類

B層狙い

高田 明和氏の本。だいたい500~1500円の本。*****●脳の栄養失調―脳とダイエットの危険な関係糖分と脂肪を目の敵にし、肉より野菜という「ヘルシーな食生活」がかえって糖尿病をまねき、うつや能力低下をもたらすことがある。大脳生理学から見...
未分類

マカについて

マカについて■原材料名 【内容液】マカ濃縮エキス末、ベニバナ抽出物、亜鉛酵母、冬虫夏草菌糸体抽出物、トナカイの角抽出物、ビタミンE、ショ糖脂肪酸エステル、セルロース、酸化ケイ素【被包材】HPMC ■栄養成分 3粒(0.86g)あたり : マ...
未分類

メンタルヘルス調査数字 大企業が手厚い

メンタルヘルス不調者が最近3年間で「増加している」とする企業は55.2%と半数超に上る。“特に増加が目立つ年代層”は、「30代」が最も多く51.9%、次いで「20代」が41.2%の順。メンタルヘルス不調で1カ月以上休職している社員がいる企業...
未分類

『趣味は競わず』 頑張り過ぎない

頑張り過ぎない  うつ病の初期に不眠、食欲低下、倦怠(けんたい)感などを生じます。そして、いつも習慣的に行っていたことが面倒になったりします。さらに進んで、趣味や娯楽に興味を持てなくなります。 これは興味の喪失と言って、何事にも興味を持てな...
未分類

大井町

不動産としては、個人的には事情が許すなら大井町がいいと思っている。イトーヨーカドーが使える。東品川のジャスコも使えそうだ。しかし物件が枯れているようだ。お金もなければ物件もなく、この先考えようもない。4,500万円 4DK  東京都品川区大...
未分類

中古マンション価格の下落

8,680万円 3LDK  東京都港区南麻布5丁目専有面積:102.5m2   所在階:3階/9階建   1972年築 という物件が広告に入っていた。100平米で一億円くらいの見当だけれど、地区年数を考えても、地下鉄日比谷線  「広尾」駅 ...
未分類

聖火リレー 現実的な絶望の上に敢えて築く希望

夜遅く疲れて帰り着いて電子レンジで加熱して一人で食事をしていたらニュースのなかで聖火リレーの様子を映し出していたこの国はこんな姿をしているのか何が「聖火」なのだろうわたしには事態が理解できない後期高齢者医療制度医療現場における立ち去り型サボ...
未分類

新聞は半年に一度役に立つ

何かに熱中していたら時間が過ぎているのも気付かずあわてて施錠して警備装置をセットして外に出たら雨が降っていたビルの中にいたら分からないくらいの雨だった傘はビルの中にあるが警備装置を解除するのはとても面倒なので手元にあった新聞を頭に載せて歩い...
未分類

のどが腫れている

充たされない恋の想いを補うためか新橋の銭湯に行くあれこれ言いながらなんとなく診察みたいになる先日はくっきりした大きな目が濡れているキレイさんで中国の人だったのどが腫れているようで聞いてみたら母親の妹が病院に通っているとのことだった血圧を聞く...
未分類

あなたでなければならなかった

年ごとのゴールデンウィークに思い出すのはあなたと出逢ったことだわたしの中でまるで連続ドラマみたいに収納されている再生するときには背景に音楽さえ流れているくっきりとせりふを覚えているそのときの瞳の表情を覚えているおどろいたあなたがあげた声を覚...
未分類

喫茶店ですずめ

喫茶店でゆるくしていたらすずめが飛んできてしばらく床の何かをついばんでまた飛んでいったそういえば鳥がいるということは鳥が介在する伝染病があるだろうかなどと考えた人ごみを気にしない方向に進化したすずめであった
未分類

過去と未来の非対称 適切な「世界モデル」

過去について後悔するときも過去の結果はすでに確定されていて、その動機や心理的メカニズムだけが不明である。変更可能なのは解釈だけである。未来について推定するとき、動機や心理的メカニズムがまず未定であり、さらにその先の結果については、その上にも...
未分類

メンタルヘルス指導の現実

メンタルヘルス指導の現実がこんな風こんなこと言われているようではもうすでに疑問符で言うほうも疑問符ですしかしこんな人が会社にメンタル指導に行ってレクチャーします講習を受けるとき、この人は一体偉そうなことを言ってどれだけ稼いでいるのだろうと疑...
未分類

人工妊娠中絶における配偶者の同意 経済的理由

本人及び配偶者の同意を得て、人工妊娠中絶を行うことができると母体保護法第14条 にあり、「配偶者の同意」はもっともなのではあるが、最近の風潮として、または潜在的にありながら最近顕在化した現実として、戸籍上の夫に知られずに他の男性の子を妊娠し...
未分類

国境なき医師団に

国境なき医師団に下着なきナースをという品のないジョークを聞いた女性が本気で怒っているのを見てこれは笑ってはいけない話なのかなと本気に考えてしまったことがあるとさっき本気で思い出していたのはトラウマなのだと気付いてそのことの全体が本当に恐ろし...
未分類

8丁目的「立ち去り型サボタージュ」別名「逃散(ちょうさん)」対策

「立ち去り型サボタージュ」別名「逃散(ちょうさん)」で有名なんだけど、大変なんだ、病院は。へえ、「逃散(ちょうさん)」て、日本史で習ったわ。先生に指名されて、わかんなかったけど、あてずっぽうで、「ちょうさん」って答えたらあたりで誉められたの...
未分類

医療現場の閉塞感

現実は厳しい。*****小児科では女性医師が4割、産婦人科では5割です。にもかかわらず、月平均の時間外労働は100時間以上、それに更に加えて、月平均4,5回の当直。その際には、ほとんど仮眠もとれず、2日連続の32時間連続勤務。このような実態...
未分類

atre :trip beyond your imagination

真ん中高めストライク!
未分類

本田宏氏 開業医について

週刊東洋経済の2006年10月7日号で、業界や職種による賃金の比較「年収じゃ見えない!稼ぎの本当の裏側、日本人の全給料」が特集されています。これによると、時給トップ3は、1位が弁護士で1万402円、2位が航空機パイロットで8226円、3位が...
未分類

ビル ヴィオラ

いまとなっては懐かしい。
未分類

心と体のかかわり合い 心身症

心と体のかかわり合い  最近、心療内科や精神科診療所をよく見かけます。それらの多くは、うつ病などの気分障害や神経症、あるいは心身症などを治療する専門科です。その中でも、心身症という病態をご存じでしょうか。 見た目には身体症状を訴えているので...
未分類

ボブ リチャードソン

未分類

人工妊娠中絶

日本では母体保護法第2条第2項により、人工妊娠中絶を行う時期の基準は、「胎児が、母体外において、生命を保続することのできない時期」と定められており、厚生事務次官通知等により、現在は妊娠22週未満となっている(従って、人工妊娠中絶は人工流産と...
未分類

Esau Sells his Birhtright to Jacob Rembrandt

未分類

山の上ホテル

昔は有名だったいまはタクシー運転手も知らない文化人のホテルと文藝春秋に毎月広告が載っていたものだいまはどうだろう古いままのような気がする学士会館と似たような造りだてんぷらを食べた記憶はあるがわたしなら御茶ノ水周辺のいもやとかいろいろな店のほ...
未分類

流れる文字広告

タクシーに乗って前を見ていると文字広告が流れている結構いい暇つぶしになるむかし会社の待合室に文字広告を流していたことがある自分ではほとんど見なかったものだがその会社は機械使用料を取って広告費を払うという手法で契約した私の側が儲かるという契約...
未分類

タクシーのカーナビ

タクシーに乗って山の上ホテルまでといったら住所は分かりますかと聞かれた資料があったので渡したが御茶ノ水の坂を、明治大学のところで曲がったところでしょうと言わなくてもタクシーで回っていればいい加減分かりそうなものだがそれはいいとしてカーナビに...
未分類

Domination & Manipulation

BDSMBondage & Discipline(or Domination) & Submission & ManipulationorBondage & Discipline(or Domination) & Sadism & Maso...
未分類

ふざけろ

たいてい、「ふざけんな、このやろう!」というのが日本語であるが、「ふざけろ、ばか!」という場合もあり、ふざけたらいいのかふざけてはいけないのか途方にくれるらしい。「ほざけ!このおたんこなす」という言い方もあり、この場合も、「ほざくんじゃねえ...
未分類

東山魁夷 緑の詩 リトグラフ

この白馬といいこの独特の緑、というか何というか表現の難しい色といいなかなか好き。東山魁夷の絵を何枚か選んで物語を書いたり、詩や短歌をつけても楽しそうだ。
未分類

塔の景色 急な階段

わたしは高いところに登るのは億劫だから旅行に行っても、下で待つことが多い。こんな景色が見えるんだろうなと推測はする。それでも登りたくない。バチカンの階段にはあきれた。エスカレーターかエレベーターがあったら上ったけれど。場所を節約するために急...
未分類

東山魁夷

人気がある分、悪く言う人もある。たしかに、わたしも応接室に飾ろうとは思わない。東山魁夷の絵が好きで、応接室に飾ってあるなら、その人と取引きしてもいいような気もする。白馬がいたら、また少し考えるが。
未分類

人生の細部がつながるとき

上村松園の「牡丹雪」という絵で、山種美術館で絵葉書にして売っている。絵を見ると、自分のその頃が思い出される。そしてそのときそのときは目の前のことに取り敢えず一所懸命だけだったのが、全体としてみると、どれもいいことだったと気がつく。ジグソーパ...
未分類

「休みたいならやめればいい」急成長の日本電産社長 朝日

「休みたいならやめればいい」急成長の日本電産社長2008年04月23日19時31分 「休みたいならやめればいい」――。日本電産の永守重信社長は23日、記者会見で「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結...
未分類

死刑の宣告

最近また死刑判決が出ているし、死刑執行も例の法務大臣によって大量に執行されている。死刑判決は誰も書きたくないはずで、裁判官も官僚化しているということだろう。気の毒なことだ。マスコミには遺族感情を重視し、むしろ遺恨をあおる風潮があり、また一方...
未分類

原初のスポーツ

スポーツを見ていて思ったこと。先日、「外国人が日本に長く居すぎた…と実感するとき、それは、山手線のホームで人波を左右に押し分けながらかいくぐり、電車に飛び乗り、ドアが閉まらないように手で押さえ、その間にかばんを電車に引っ張りこむ。その理由が...
未分類

おかげさま

おかげさま もあったお疲れ様お互い様お待ちどう様 もある
未分類

小児虐待は後の人生におけるうつ病と炎症につながる

小児虐待は後の人生におけるうつ病と炎症につながる  小児期に虐待されることは後の人生におけるうつ病と炎症の同時発生の一因となることが新規研究で示唆 Pauline Anderson  【4月18日】小児期に虐待されることは後の人生におけるう...
未分類

社会復帰へ支え合い 摂食障害と向き合う/3

社会復帰へ支え合い 摂食障害と向き合う/3   記事:毎日新聞社 提供:毎日新聞社【2008年4月24日】 摂食障害と向き合う:/3 社会復帰へ支え合い 平日の昼下がり。キッチンで、作業着姿の女性5人が和やかに言葉を交わしながら手を動かして...
未分類

あさりのワイン蒸し

たったこれだけだけど強烈においしいワインは常備していないので料理用日本酒バジルもガーリックも唐辛子もいらない砂を充分に抜く砂抜きした真空パックがあって、それも充分においしかった色模様はさまざまで左右で模様の異なる個体もある。生命力が強く人工...
未分類

軽く塩ゆでした釜揚げ桜えび

軽く塩ゆでした釜揚げ桜えびを、白いご飯の乗せて食べると、とてもおいしい。昔、ランチで築地市場で食べたことがある。
未分類

ごま風味のぺペロンチーノ

オリーブオイルをごま油に替えてアレンジ。桜えび+削り節で、和風味に。うーん、確かに、ごま油もいいけれど、それだけだとどうだろう。煮汁でかなり薄めたほうがいい感じがする。松屋の物産展で桜えびを試食して、おいしかったので一袋買った。食べてみると...
未分類

トマトとモッツァレラのサラダ(カプレーゼ)

バジルとオリーブオイル、塩、ホワイトペッパーわたしはホワイトペッパーを異様にたくさん使っているようで、すぐになくなる。鷹の爪がなくなってしばらくたつが不自由はない。*****上と同じく、トマトとモッツァレラ、バジルとオリーブオイル、塩、ホワ...
未分類

ペット 萌え

未分類

プラチナ系抗癌剤

白金系抗癌剤というものがあり、プラチナ系抗癌剤である。効きそう。進行・再発尿路上皮癌や卵巣癌で効果的なことが分かっている。
未分類

よく分からない写真

コメントは、100歩譲って、シールが足りなかったとしよう、いやそれでも女/女ってシール作る意味がわからないし。縦に貼ったらどっちが男でどっちが女かわからないし。もともと貼られていたシールが何だったのか謎は深まるばかり。
未分類

こわい

怖い。何が怖いって?動物も、飼い主も、町も、なにもかもですとコメントが載っている。
未分類

強迫性障害について

強迫性障害(OCD)については、1.自分でもばかばかしいと思っている。2.しかし行動してしまう。または、しかし考えて、感じてしまう。というわけで、ばかばかしいと言っている自分と実際行動している自分とは別のものなのかという発想もわく。実際、「...
未分類

Italian Bar Olio

第一ホテル近く、りそな銀行のとなり、Italian Bar Olioにてランチ。今日は食欲なし。レタスサラダだけでよかった。自分で作るより、油がしつこい感じだった。
未分類

人口密度と精神病理 匿名の群集の中での寂しさ

人口密度については、ストレス要因となることが分かっており、例えば、マウスを密集した状態で飼育していると、部分脱毛ができたりする。東京の電車に乗っていると、パーソナルスペースが余りにないことが分かる。人と人とが極度に近い。その反動もあって、携...
未分類

佐江 渡

佐江 渡君はさえわたる というのが 本名で、なかないい名前だ。
未分類

お疲れ様とお互い様

「疲れ」に「お」と「様」までつけてというコマーシャルがある「互い」に「お」と「様」までつけるのも、同じ流儀である。お互い様もいい言葉だな
未分類

肩身が狭いが優しくされよう

みんなが働いているときにリハビリ短縮勤務で途中で帰るのは肩身が狭いみんなが働いているときに申し訳ないそれは気持はわかるが時間軸を長く考えようお互い様なのだいつか自分も他人にそのように優しくできるいまは優しくされていよう
未分類

注意欠陥多動(ADHD)傾向の心理療法

いろいろな意見があるが、要約すると、目の前の仕事に取り敢えず集中できるようにする。それができれば悩まないわけでけれど、でもやはりそれが根本だ。取り敢えず気が散らないように、目標を小刻みにして、その達成ごとにほめる。自己評価を高める。あれこれ...
未分類

国保職員10億円負ける

勝てよ、せめて。*****ニュースの伝えるように、ずさんな管理も問題だし、使った本人はもちろん悪い。しかしギャンブルの胴元は10億円、丸々儲けているはずだ。諸経費を考えると、莫大な利益率のはずだ。しかも全部現金払いだ。パチンコは別だけれど、...
未分類

エーザイ、初の赤字に

エーザイ、初の赤字に エーザイは21日、2008年3月期決算の業績予想を下方修正し、連結税引き後利益が2月時点の785億円の黒字予想から、175億円の赤字になると発表した。1961年の上場以来、初の赤字となる。米バイオ医薬品企業「MGIファ...
未分類

堕落も誘惑も可

堕落もしてみた方がいい。甘美である。誘惑には負けてみたらいい。痺れる。裏切られることの鋭い痛みもすばらしい。不実であることも人生の醍醐味である。そんなもののない人生は一味足りない。一通り生きてみた老人は、もっとぎりぎりまで楽しめばよかったと...
未分類

リモコンなくしたら買えばいい

ビデオのリモコンがなくなってリアルタイムの番組しか見られない原始人になったと嘆いていたら「買えばいいんですよ」ときた。いつもわたしが得意にしている、「最短距離の現実的解決」である。LABIで買えばいい、型が変わっていても、同じメーカーなら大...
未分類

けんかと戦争の違い

動物はけんかはするが戦争はしないといわれ、人間だけが戦争をするといわれる。人間の知能は、意図的な殺人を可能にした。その点では、動物の場合は、殺人小説、つまりミステリーは成立しない。人間だけに成立する。やくざ映画は動物の場合にも成立する。縄張...
未分類

差別の話

NHKで被差別部落の話が出ていて、いろいろ思う。時の政府は、被差別部落の人々は心がひがんでいるから、差別されるので、素直な心になって、まず自分から変われば、差別もなくなるとか、正確ではないけれど、そんなことを説教していたらしい。差別する側と...
未分類

くどい

くどいのも老年期の特徴と思って見逃して欲しい
未分類

生成の現場と成果物

ある人のコンピュータ入力の見事さを現場で見ていると感嘆する本人はピアノを弾くようなものと言っていたそれならグレン・グールドにパソコンキーボードを叩かせてみたかったと思う音楽生演奏……音楽録音の再生……絵画こうして並べるといままさに生成するも...
未分類

錯乱の論理

悲しみには終りがない幸せには終りがある(アントニオ・カルロス・ジョビンの歌の一節)一方、人生には終りがあるだから、人生は幸せであるその先は考えたくない神がいると信じても何も失わないそうなら信じたほうがいい人生は幸せだと信じても何も失わないそ...