未分類 ゲーム脳の恐怖 ゲーム脳の恐怖 森 昭雄 NHK出版 2002年ファミコンが家庭に普及して20年になる。ゲームのせいでいろいろと不都合が起こっているのではないかと疑われていて、この本は強いインパクトを与えた。テレビゲームをしているときの脳波を測定すると、前... 2008.09.24 未分類
未分類 テレビゲームと社会適応 テレビゲームをやっていると社会適応が低下するのではないかとの危惧がある。その点についてレポートがある。2000年。木村ほか。大学生 ゲーム機使用で共感性低下 読書によって共感性低下 PCによって共感性低下高校生 ゲーム機使用で社会的不安低下... 2008.09.24 未分類
未分類 児童虐待 2002年の文献で虐待のケアをサンフランシスコに学ぶ アメリカでは年間300万人もの児童虐待が報告されている。 暴力的虐待と性的虐待で死亡するコドモは年間1700万人である。(2000年)... 2008.09.24 未分類
未分類 傷ついてもネットに逃げない ネット社会をいまさらなしにはできないではどうするか現実の人間関係に傷ついたとき現実の人間関係で癒す方法を身につけることだろう人間関係に傷ついたときネットに逃げない*****最近はネットで傷つけられることも多いと思うそのときも現実の人間関係で... 2008.09.24 未分類
未分類 現実とバーチャルの区別がつかない ネット依存の背景と治療 バーチャルという言葉も最近あまり聞かないような気がするまあ、それどころではないということも事実だ*****ある先生のあげている症例は、例によって創作だが、高校2年女子、昼夜逆転、不登校、一日パソコンに向かっている。精神疾患や心理学のサイトを... 2008.09.24 未分類
未分類 サイバースペースとマネー経済 サイバースペースという言葉はもう使われないのかあまり聞かなくなった要するにネット空間のことだサイバースペースでの営みが人間の心にどの程度影響を与えるかどの程度現実生活に波及するかがここ10年ほどの危惧だったサイバースペースという言葉自体が衰... 2008.09.24 未分類
未分類 王監督辞任と岩隈20勝 王監督が辞任を表明したたしかに時代の区切りだと思うずいぶん痩せたけれど声の張りもあるし表情もいいと思う一方で巨人は驚異的な連勝を続けタイガースと並んだ。岩隈が最下位チーム・楽天で20勝を挙げた。 プロ野球のニュースはいい。 ***** 岩隈... 2008.09.23 未分類
未分類 ネットは脳を不均等に拡大する 脳の感覚地図というものがあって、脳の表面に沿って並ぶ指先と舌が異常に大きい人間の各部分の図を見たことがあると思うネットを使うということは、脳の機能を不均等に拡大しているということで、あのような図で何か描けるかもしれない。とにかく人間の自己愛... 2008.09.23 未分類
未分類 中庸がよい Extremesはしばしば過ちである中庸がよいすくなくとも中庸がよい可能性が高いと知っておいたほうがよい*****しかし中庸をextremelyに叫ぶのはやはり中庸ではない 2008.09.23 未分類
未分類 あまりに多くの悩み どう考えてもみなさんあまりに多くの悩みを抱えていると思う。それは煩悩でありその中でも貪欲というものなのだろうか。足ることを知れば安心していられるのだろうか。しかし欲望の炎を消すことは実際は難しいだろう。現代では自分が満足すればいいという感じ... 2008.09.23 未分類
未分類 箱根吟遊 箱根は多分、強羅花壇が有名だけれど、英語の旅ガイドをめくっていたら箱根吟遊が出ていたネットで検索するとなかなか豪華こんど誰かに勧めよう自分では行かない*****uraku AOYAMA というのも出ていて私は存在も知らなかった。こんな高級な... 2008.09.23 未分類
未分類 ネット時代の脳の限界 人間の脳の処理能力には当然限界があるネット時代または情報化社会になって脳は限界以上のストレスにさらされて見なくてもいいものを見てしまい処理しきれなくなっているだからといっていまさら情報を遮断するわけにも行かないわれわれはこんなものだとしても... 2008.09.23 未分類
未分類 煩悩と七つの大罪 仏教で煩悩といいthe 108 defilements mentioned in buddhist literatureという一方キリスト教で七つの大罪という昔の絵でわかりやすいものがある七種類の悪魔とか動物とかで描かれる傲慢 … supe... 2008.09.23 未分類
未分類 ネット・ウィドウ 夫が会社から帰ってきて話もせずにネットに向かってしまうと妻が取り残されて大きな不全感を覚えるわたしよりもネットが好きなのか!と*****別の話ではアダルト関係のフォルダタイトルを見つけてエロオヤジと書き替えたりするらしい 2008.09.23 未分類
未分類 ベトナム戦争 AK47の優位 ベトナム戦争でゲリラ戦術を支えたものは落とし穴戦術とか女性、子供の参加とか、そのほかに銃、AK47の優位があったといわれている手入れしないでその辺に捨てられていたものでもすぐ使えるのだというハイテクが負けるというテーゼ 2008.09.23 未分類
未分類 インテル セントリーノ2 インテル セントリーノ2のコマーシャルで脱力した感じで僕は自由に生きるのと歌う前向きな自由というよりは逃れる自由現代的というべきか昔からというべきか昔からそうで特に現代的である*****自由には何かをする自由と何かをしない自由とがあると昔言... 2008.09.23 未分類
未分類 リアルタイム・オンライン・ゲーム リアルタイム・オンライン・ゲームはやはり強力に脳を独占するどうしようもないくらいどうしようもないくらいに作りこんであるのだから当然でもある 2008.09.23 未分類
未分類 葉月里緒菜 葉月里緒菜をテレビで見かけて何の番組か検索しても見つからず夢見るころを過ぎても移動電話 井上陽水などを見かけて懐かしい歳をとったものだ*****刑事の現場 第三話 と出てきたので 大部分音声だけ確認する見かけた番組とは違うものだったなかでア... 2008.09.23 未分類
未分類 それで ええねん サラリーマンネオの最後にそれで ええねんという歌が流れそれぞれのちいさな「ええねん」が描かれているこれはとっても変だ全世界が調和に満ちて平和に満ちることがええねんに決まっている隣人の幸福をそれぞれが気にかけるという数学的帰納法みたいなもの*... 2008.09.23 未分類
未分類 テレビ画面いっぱいの富士山 土曜ドラマで画面いっぱいの富士山が映っているさすがにすばらしいハイビジョンに最適の被写体であるたまに見に行ってもこんなにすばらしい姿はめったに見られないだからテレビは楽しいワイドビジョンの縦横サイズは富士山のために決めたのかと思うほど 2008.09.23 未分類
未分類 戦国武将と農業生産力 戦国時代に武将の強さを決めるとして、京都への地の利もあったと思うがまずなんといっても農業生産力が重要だったと思うしかしそれだけで織田、豊臣、徳川が成立したわけでもないそこが微妙で面白い田中角栄の場合も最初から金権があったわけではなくて権力に... 2008.09.23 未分類
未分類 大リーガー岡島の誕生 岡島が大リーガーとして成功しているのはなぜなのだろうマウンドの具合、ボールの違い、ストライクゾーンにまつわる審判の違い、バッターの態度の違いなどいろいろと考えられる。多分、審判の関係が一番ではないかと思う。そう思ってみれば、スポーツはどんな... 2008.09.23 未分類
未分類 人間関係は掛け算らしい 人間関係を変える方法などを読むと人間関係は足し算や引き算ではなく掛け算であるらしい相手がネガティブなストロークで来たときもうまく掛け算で返してやるとプラスに変えることができるらしいそれは達人というものだが逃げられない人間関係もあるのだからそ... 2008.09.23 未分類
未分類 若い人にすこしアドバイス どうせ勉強するなら若いうちは英語とかスペイン語とか中国語とか外国語を勉強するのがいいと思うどうせ長生きするんだから長生きできない人は翻訳で速くたくさん読んだほうがいいと思う 2008.09.23 未分類
未分類 オペラハウス 夢の中でオペラハウスが見える鎌倉山の中腹であるドーム球場の屋根が移動するように山の中腹が開いてオペラハウスが現れる歌声が響きだすワーグナーの専門歌劇場だと説明される最近はワーグナーはマイクを使って歌うのだと聞くスピーカーから山いっぱいに声が... 2008.09.23 未分類
未分類 暫 暫という漢字は「しばらく」って読むよねえとずっと昔おばあちゃんが言ったことがある妙に記憶に残っていた30年位しておじからおじいちゃんが恋人に料理屋を開かせていた時期があってその店の名前が「暫」だと聞いたおじはさすがにきれいな人だったなあと語... 2008.09.23 未分類
未分類 しばらくの長さ ただいま記事投稿中です。他の操作を行わないで、しばらくお待ちください。とソネット・プログでは表示される。古いコンピュータだと本当に「しばらく」の感じがして自分がせっかちになっていると気づく 2008.09.23 未分類
未分類 長い夢から覚める感覚 朝目覚ましが鳴って眠いけど習慣で起きるいつものことをいつものようにしている間に目が覚めているそのことを特に意識もしない休日にはタイミングが狂って半分夢の意識に支配されている庭に出て花を見たりしてやっと現実の世界に帰って落ち着く目が覚めるとは... 2008.09.23 未分類
未分類 源氏物語と四谷怪談 朝日新聞の朝刊に源氏物語の魅力についての対談読んでみたあと、四谷怪談のアニメを見ていた比較してみると四谷怪談のほうが下部構造がくっきりと見えている失業と貧困のもたらす物語でもあると思う源氏物語は所詮は飽衣飽食の中で繰り広げられる恋愛のさまざ... 2008.09.23 未分類
未分類 臓器売買人身売買 ブラックマーケットとしての心臓提供、腎臓提供、性的奴隷、労働奴隷、家事労働奴隷など、まさに貧富の格差を背景に行なわれる。腎臓は二つあるから、ひとつなら愛のしるしといわれれば、拒むことも難しい。母子の愛と主人とペットの愛は無償の愛の典型で、奴... 2008.09.23 未分類
未分類 パレルモ有楽町店 昔はサンレモという名前で、今でも看板はサンレモで、しかしパレルモと名乗っているような気がする。トマト味でないパスタが食べたかったのでボンゴレ・ビアンコちょっと煮詰まったような感じ。祝日前日で若いサラリーマン同士が多かった。おおきなピザを分け... 2008.09.23 未分類
未分類 摂食障害と自己コントロールとストレス防衛 1.摂食障害の一部は明らかに脳の食欲中枢の誤作動である。2.摂食障害の一部は心理学的メカニズムを考えさせる。3.ダイエットから始まる拒食症とリバウンドの過食症、そして意図的な嘔吐は、自己コントロールの挑戦と敗北の記録である。4.ダイエットを... 2008.09.22 未分類
未分類 福島県立大野病院事件での加藤医師の損失 福島県立大野病院での産科事故事件で加藤医師は無罪と認定された。しかしそれではこれまで経過した時間と名誉と将来はどのようなして償われるのだろうと考えると無罪の判決だけでは償われない。福島県病院局長 検事 警察 鑑定医 弁護士などかかわった人た... 2008.09.22 未分類
未分類 ポテトチップス 久しぶりにカルビーのポテトチップスを食べたら実においしかった有名ホテルのポテトチップスよりも多分おいしい*****TOTOの人と話していてなるほど大便器はいつもしっかり大便が流れるなあと感心するいつか一度でもTOTOの便器でも流れないくらい... 2008.09.22 未分類
未分類 居眠り磐音 居眠り磐音の広告が新聞に載っている藩内騒動がもとで自藩を離れ、江戸深川で浪々の日々を送る坂崎磐音と書いてある実に現代人的な人間像である組織から離れて、特に目的もなく日々を過ごす人間。*****先輩に名前を磐根さんという人がいてその人は有名な... 2008.09.22 未分類
未分類 会社のトイレ 会社でうっかり大便トイレに入ると前の人が終わった直後だったりして困ったと思いつつしかし面倒なので口で呼吸したりする確かに臭いは感じなくなるのだがもっと体の奥深く何かを吸い込む感じもする 2008.09.22 未分類
未分類 国家備蓄しているプレパンデミック(大流行前)ワクチン接種の優先順位 医療従事者らが最優先 大流行前ワクチンに順位 新型インフルで政府が素案 08/09/19 記事:共同通信社提供:共同通信社 政府は18日、新型インフルエンザ対策の関係省庁会議を開き、国家備蓄しているプレパンデミック(大流行前)ワクチン接種の... 2008.09.21 未分類
未分類 行住坐臥のスポーツマインド スポーツはジムにてのみするものではない行住坐臥、日常の中で身体を活性化することが要諦であるたとえば居間から台所にかけてはハードルに相当する障害物を置き、常に足を高く上げざるを得ないように設定する使わなくなったタワー型コンピュータなどはちょう... 2008.09.21 未分類
未分類 性愛の幻想の性差 性愛についての幻想について言えば個人差も大きいが性差も大きいのではないかと思われる生物学的構造から言って能動側と受動側に分かれてしまうのもやむをえないような気がする男性の側の幻想が物事をリードすると考えて、長い年月の配偶者選択の後には男性側... 2008.09.21 未分類
未分類 不正米とサブプライムローン 不正米があちこちに入り込んでいるが薄く薄くなっているのでもうどうしようもないし人体に被害はないのだと言う人までいてこれはサブプライムローンがあちこちにばら撒かれて薄く薄く入り込んでいるのとよく似ていて似ていることに驚く。 2008.09.21 未分類
未分類 ネット社会の万能感という場合の万能感とは何か ネット社会の万能感という場合の万能感という言葉には注意が必要である。Omnipotentの翻訳であり、多能感、全能感、万能感などと翻訳されている。確かに親指ひとつで、またはクリックひとつで、いろいろなことが可能になるのであり、その延長として... 2008.09.21 未分類
未分類 テレビ・ビデオの制限 2歳まではテレビ・ビデオを見せないことが推奨されている。テレビを見ていいのは、小学前で1日1時間。以後で2時間。ゲームの脳への悪影響は遊んだ後にまでつつくことがあまりしられていない。ゲームで遊んだ後に勉強するのは無駄であることもわかっている... 2008.09.20 未分類
未分類 行革断行派と行革偽装派 リーマンやAIGのことですっかり様相は変化しているが自民党内での行革断行派と行革偽装派の戦いはやはり日本の将来にとって重要であると思う麻生氏が勝利するとしても差を伸ばしての勝利か差を詰められての勝利かそのあたりは大事なのだろう行革断行派vs... 2008.09.20 未分類
未分類 記事を検索 夢 自分で書いたはずの記事を検索窓で探してみるなかなか見つからない夢 というワードで検索してしばらく読んでみたりして時間ばかりたつ夢 って大事なキーワードですね 2008.09.20 未分類
未分類 VUL ニュースから経済や金融市場のV字型回復は望めず、よくて長く引き伸ばしたU字型回復、悲観的にはL字型も覚悟しなければならないとみていると悲観一色こういうときに買うのが度胸 2008.09.20 未分類
未分類 ネット社会 携帯は婆やさん 最近は電車の中でもひっきりなしに携帯をいじっている人が多いみんな忙しいんですねと年配の先生が切り出したところ若い先生がいえ、あれはゲームをしている人が多いんですよ、それとも、メールを読み直しているかいずれにしても暇つぶしですよという電車に乗... 2008.09.19 未分類
未分類 ネット社会のメイドさん メイド喫茶といわれて秋葉原がますます変っていく中で考えてみると携帯ネット文化はいつでも気晴らしの飴玉を与えてくれる婆やさんでいつでも性的な気晴らしを与えてくれる若いお手伝いさんで現実の女性はあまり必要なくなってしまっているのかもしれない。台... 2008.09.19 未分類
未分類 ネット社会の惨事の密度と慰めの密度 ネット社会になって変ったことといえば第一は世界中の惨事が毎日のように目に見えるようになったことだネット社会といわず高度情報化社会と言っていいのかもしれない世界中のいろいろなテレビ局がいいことも悪いことも流していて、いいことはあまり多くならず... 2008.09.19 未分類
未分類 煉瓦亭で 煉瓦亭にてエビライスとポークチャップ。いずれもおいしくて私としては大満足。私の人生のランクはこの程度。エビライスは、たくさんのたまねぎ、プリプリのエビ、グリーンピースが少し、刻んだパセリ、スライスしたマッシュルーム、今日はあと1パーセントだ... 2008.09.19 未分類
未分類 汚染米 汚染されていたことは認めるが、それを食べても健康上には特に被害がないはずだし、実際に報告はない。だから実質安心なのだといいたいらしいのである。そうだとすれば、一方の側の、安全基準値を策定し、基準を守るように定めた人たちの意見を聞いてみたい。... 2008.09.19 未分類
未分類 裁判とは何か 裁判とは何かと一言で言えば依頼者から法曹への資本の移動である。ただそれだけ。*****依頼者は法曹に金を払い、怒りを静めるのである。金をもらって怒りを静めるならわかるが金を払って怒りを静めるのだからおかしな話だが人間はそのような制度を作って... 2008.09.18 未分類
未分類 リーマン大動脈瘤破裂 例の「アメリカ人」もさすがに今回ばかりは「自己責任」とはいえないだろう。諸氏は政府が輸血したらだめと言っているのだが実際に大動脈瘤が破裂したようだ。とはいえ、アメリカは10~15年もたてば回復するだろうとは思う。古い人間は多分そう感じている... 2008.09.18 未分類
未分類 宣伝上手 昔から当たり前の話なのかもしれないが最近でも同じでよいものを作っても、思いついても売れるとは限らずむしろ宣伝がうまかったり販売方法がうまい人が売れて商売として生き残っていたりするおかしなものだ 2008.09.18 未分類
未分類 平成米騒動 なんだかんだと言って自分も悪いとはいっておきながら最終的には他人が悪いといっているようで普通はできないことで指南役がついているのかもしれないがそしてその指南役は決して謝らないもう一方の側かも知れずそうなると自分の保身のためにそのような指南を... 2008.09.18 未分類
未分類 世界の社食から サラリーマンネオという深夜の番組を偶然見かけた旅先では何もすることがないのでテレビを見ている作り手が生硬なのか生硬な感じでわざと作っているのか何か変である世界の社食からというもじりのコーナーがあり本当に取材に行って社員食堂の様子から食材の調... 2008.09.18 未分類
未分類 新幹線good! 新幹線は大変よい乗り物である観光資源にもなるこの技術を中国に売っていいものかどうかという話を聞いたような気がする中国で生産して運用するとすれば現在の日本での運行を再現できないだろうとの意見のようだたしかにそうかもしれない運行中は頻繁に乗務員... 2008.09.18 未分類
未分類 珊瑚白化海面上昇 周知のことだけれどやはり珊瑚の白化は悲しい海面上昇で砂浜が狭くなっているのはあちこちであるようでこれも何か悲観的な印象河川改修が進んで上流から流れてくる砂が少なくなったと説明されることもあるでも多分うそだな 2008.09.18 未分類
未分類 スポーツと武道の違い 俺はさ、武道、やってんの。武道、わかる?これはね、スポーツと違うの。勝てばいいとか、一か八かとか、そんなモンじゃないの。スピリッチュアルなエレメントがモーメンタムになってミーをドライヴしてるんだなえーとね、これはね、こころの問題だからね、言... 2008.09.18 未分類
未分類 相撲界も改革だ 相撲界も改革だと一応言ってはみたがメンツも変わらず気合を入れてごっつあんですと相変わらず言っているので政官財界といい勝負だ改革とはつまり「自分だけはこのままで行くぞ」の総和であると考えて思考停止している人たちの多いこと 2008.09.18 未分類
未分類 気迫に感染 D女子大にてキリスト教関係の集まりがありこうした仏教の世界遺産のいくつもある土地でキリスト教教育を続ける気迫に圧倒される気迫に感染して夜不眠田舎の人は肌がきれいだし話をしていても成長余力があると感じる最近の言葉で言うとのびしろがあるというか 2008.09.18 未分類
未分類 焼肉 大将軍 焼肉 大将軍の看板が光り続けている北の大将軍は脳血管障害ではないかと報じられている日本のあちらこちらにも大将軍希望者がいて春の木の芽のように吹いている 2008.09.18 未分類
未分類 朝日新聞 朝日新聞は活字が大きくなり内容が薄くなり広告が増えてしかも頭の悪い広告でめくってもめくってもスポーツ記事で野球、相撲、パラリンピック、ゴルフ。まためくるとこんどはおばあちゃんがコタツに入ってお茶を飲んでいる一面カラー広告で購読者設定が明らか... 2008.09.18 未分類
未分類 汚染米の「おかしい」 朝日新聞で汚染米について特集。・農水省は問題のある米を金を出して買っている。おかしい。・農水省は工業用にしか使えない米を食用米の販売会社「三笠フーズ」に売っている。おかしい。・厚労省は食品衛生法違反に問わなかった。おかしい。・農水省や自治体... 2008.09.18 未分類
未分類 ヒアルロン酸 コマーシャルで八千草薫がヒアルロン酸の販売。ヒアルロン酸 Hyaluronic acid 概要 ヒアルロン酸は、眼の硝子体成分として発見された高分子多糖であり、粘性が高く、動物の結合組織の成分である。皮膚、腱、筋肉、軟骨、脳、血管な... 2008.09.18 未分類
未分類 その人を総合して像が結ぶ お医者さんは本来のその人には会っていないわけでしょう具合が悪いときだけ来るのだからだから何か他の場所で会うと見違えるように元気に見えたりするいろいろなその人を総合して像が結ぶようだといいのだけれど 2008.09.18 未分類
未分類 京都一区二区 格差社会 京都一区は穀田、共産党二区は前原、民主党京都こそは1000年の都で貧富の差が固定されている格差社会であるその中で政治勢力はどうなるか京都は格差社会が固定したあとの日本の未来を示している。伊吹氏は今度はどうだろう? 2008.09.18 未分類
未分類 常に子供文化が大人文化を征服する 常に子供文化が大人文化を征服する子供文化は疲れを知らない躁的である落ち着きがない好戦的である挑戦的である注意転導するアメリカが子供文化である限り戦争をして回るだろうと思う 2008.09.18 未分類
未分類 分かりやすい文化 アメリカはひたすら分かりやすい文化子供のままでいればイイ人半ズボンをはいてサンダルをはいてヨーロッパ貴族の文化もばかばかしいがアメリカ子供文化もばかばかしい 2008.09.18 未分類
未分類 京都 VS ディズニー 文化は幼児化する京都の庭をみても子供は喜ばないかもしれないディズニーランドなら大人も子供も喜んで夏休みの宿題の題材にちょうどいいらしい京都はディズニーにかなわない 2008.09.18 未分類
未分類 どのような自分でありたいか? どのような自分でありたいか?どのような自分になりたいか?昔は実存主義というものがはやったりした。現実存在を縮めると実存。Dasein.こつこつとブロックを積み上げるようにして自分の人生を形作る。子供たちのすばらしいところは少なくとも未来で自... 2008.09.18 未分類