遅れて読む新聞

相変わらず月遅れくらいで新聞を読んでいる
広告で芸能人が笑っているのだが大げさすぎて
引きつっているようにしか見えない

経済には流した汗に比例して報われる面と
リスクをとることに応じて報われる面とがあるといわれる

リスクをとるということははっきり言えば
ばくちを打つということだ
ギャンブルである

それが正当な報酬と言えるのか
そのような報酬を許していることは
ギャンブルを制度化しているようなことで
おかしいのではないかとの議論はある

株は昔からそんな面もあり
株価高騰の局面で、誰が最後のジョーカーを引かされるか、ギャンブルであった

最近は巧妙でジョーカーを分散して隠蔽して売りさばく
買った方もどれだけジョーカーが入っているのか分からない

買った方が、これはギャンブルなのだという意識がなくなっていた
でも、コレハ、汗ではなく、度胸を評価してもらう、リスクと引き替えにしたギャンブルだった

ギャンブルで損をした人たちをなぜまじめに働いている国民が助けるのか
訳が分からない、迷惑者の退場を求めるという声が大きいのも分かる

しかしながら彼らはギャンブルの会場を閉じればいいだけなのだ
おかしな仕掛けの金融商品がたくさん残る

もうけは自分のもの
リスクは「大きすぎたから」国が引き受ける

国際的な金融マネーの動きに対しては
調整したり監督したりする機関がないので
どうにもならないという
マーケットの仕組みをどん欲さが利用した

リバタリアンはマーケットをよりどころとする
やはり市場主義しかない
役所を増やすのはまっぴらだ、ろくなことがない
そして歴史の過程ではこのようなどん欲が出現することもある
しかしそれもやがて是正されていく
事の本質は買う側がだまされていたということだけなのだから
リスクで勝負したかったら買えばいいし
リスク勝負は嫌ならば買わなければいいのだ
得る側はリスクを承知していて
買う側は承知していなかった
承知して勝っていたのならギャンブラーで
さっさと次のギャンブラーにリスクを回すべきだった

マーケット中止の鐘が鳴り、
いまリスクを抱えていた奴の負けと宣告される
その人たちが負けただけなのに
どうしてみんなが巻き込まれて
失業者が増えて自殺者が増えて破産者が増えるのか

やっぱり経済学は大事なんだな
でも経済学はこのことが分かっていたのだろうか
分かっていたとすれば悪人である
分かっていなかったとすれば愚か者である

そんな話あんな話が書いてあるけれど
そんなに分かっているのにどうしてこんなことになってしまったのか
読む側には納得がいかない

それにしても薄くて内容のない紙面
ぱかばかしい下品な広告
ネットで情報は得られるのでもう新聞をやめようかと思うが
習慣で購読を続けている

最近はテレビ欄も用がない