本を書くコツ

本を書くときに
困るのはたぶん全体の構成です

部分部分についてはそれぞれの人の体験や発想がありますから、
何とかなると思います。
ブログなどはそんな感じですね。

それをどのように一冊の本にするか。

それが構成になります。

*****
簡単な方法は、本を見開きで一つのテーマを扱う、
全部で20項目を立てて、40ページくらいにする、
という具合に、単純化してしまいます。

そして見開きページの大半はイラストか写真としてしまいます。
文章は少なくなります。

たいてい人は他人の文章など読む気力はありません。
短ければ短いほどよいのです。

分かち書きしていなければ読む気がしません
詩でも長いし、短歌は短歌で密度が高くて難しい

石川啄木くらいの分かち書きがいいのですが、
しかしそれができるのが天才です

一握の砂は見開きにたった4首です
啄木でさえ

それくらいしか人間の注意は届かないものです

ですから、ポイントだけに絞り、あくまで分かりやすく、
論理もストレートに、
あとで恥ずかしくなるようなレトリックは排除して

そんな感じで
20個の項目を選定します

私が好きなのは
1.導入……言いたいことの元になった体験、過去、基礎的おさらい、これまで分かっていたこと
2.言いたいこと……簡潔に、細かいところは読者に任せる
3.応用……そのことを元にしてどんなことが考えられるのか

くらいの構成です

図、表、イラストで理解を助けてくれるといいと思います
絵を描く才能があったら絵を添えます
写真もいいと思います
思ったより情報があって、読む人がいろいろと解釈してくれます

*****
簡単に言うと
あなたの書いたブログの中から20個だけ選んで
見開き40ページに配置して、
あとは図、表、イラスト、絵、写真で作る、
ということでどうかという提案です。

*****
たとえば、誰かからの手紙があったら、
その中から短く20この部分を選び出します。

成長に従ってでもいいし、季節に従ってでもいいですから、配置します。
あとは絵や写真を添えます。

いまは写真集を手軽に注文できますから、
そんなサービスを使ってもいいと思います。

自分の絵とか手紙をそのまま写真にしてしまってもいいでしょう。

*****
亡くなった人の記録を作るのもいいと思います。
20個のテーマを選んで
短い文章と写真、絵などで
構成すればいいでしょう。
テーマごとに見開きでまとめて、思いはたくさんあるでしょうが、大胆に省略してまとめます。