自動車会社政府支援を求める

日産が政府支援を求めることも考えていると新聞で
内部留保というかこれまで蓄えた儲けはどうしたのか
使いきったとでもいうのか
何かの数字を出していたが
会計の数字なんて

その場合あんたたちは税金をあてにしているのか
アメリカでいいなら俺たちもいいとか思うのか
テレビではキャスターが自動車会社も苦しいですから
政府がしっかり支援して
その上で派遣労働者を守りましょうという

おかしいな自動車会社を支援することが派遣支援になるとは
誰をも批判せずにすむ大人の知恵だ
番組提供会社にはここまで卑屈になるものか
きちんと本当のことをいってあとは農業でもして老後を生きたらどうなのか

派遣切りでホームレスになりそうな人たちを
公営住宅の空き室に入れたりするよりは
自動車会社に支援して雇ってもらえばいいとの説明なのか

予算案で派遣を雇用した中小企業には
ひとり100万円だったかの補助金が出ると以前の新聞にあった
雇用に対する補助金という考え方は正しいのだろうか
それで中小企業はがんばるのだろうか
何にがんばれというお金なのだろうか
雇用にがんばるのだろうか
違うだろう何かを作るのだろう

需要を創造するのが一番で
中小企業の作ったものを政府が直接買い上げる
または会社や人々が買うようにしむけるのが普通だと思うのだが

今後中小企業が生き残れるような未来型製品を指定して生産を誘導すればいいのだと思うが
それは難しいものなのだろうか

タイトルとURLをコピーしました