月: 2008年12月
チャップリン 仕事の中にこそ確固とした方向がある
問題は生きる事だあとは考えないでいい 映画 『ライムライト』 年をとれば命が惜しくなる生きている事が習慣になるんだ 映画 『ライムライト』 瞬間の命を生きればよろしいすばらしい瞬間がいくらでもある 映画 『ライムライト … Read more チャップリン 仕事の中にこそ確固とした方向がある
ゲーテ さあ、今すぐ、始めなさい
向こう見ずは天才であり、魔法であり、力です。さあ、今すぐ、始めなさい ゲーテ 内省するだけでは、いかなる人間も、自分の本体を会得することは難しい。人間は人間と交わってのみ、自己を会得する 『タッソー』 ゲーテ おのぼりな … Read more ゲーテ さあ、今すぐ、始めなさい
バイロン メアリー・シェリー
精神に内在する感覚は、ひとたび滅ぶべき人間性を取り去ったなら、外部に隠見する事物から何の色彩も受けとらず、みずからの砂漠の知識から生れた苦痛や歓喜に没頭するのだ バイロン バイロンを囲むサークルの中でフランケンシュタイン … Read more バイロン メアリー・シェリー
寺山修司「ロンググッドバイ」
「浪曲新宿お七」が収録されている。この猥雑な感覚は現代的である。 寺山修司は大衆芸能の真ん中で、大衆を相手にして、あくまでもけれんみを発揮して、みんなをうならせた。有無を言わず、圧倒的な力で。 その一方で、書き残したもの … Read more 寺山修司「ロンググッドバイ」
恋は苦しみ
平安朝和歌について重大な指摘がある。 大野晋が丸谷才一に伝えたというのだが、古代人は恋愛を、楽しいものとしてではなく、苦しいものとして把握していた。それゆゑ、その苦しさ、切なさから、何とかして逃れることができたらいいのに … Read more 恋は苦しみ
一休宗純
一休宗純 門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし 『語録』 有露地より無露地へかえる一休み 風吹けば吹け 雨降らば降れ 有漏路(うろじ)より無漏路(むろじ)⇒有漏路の“漏”は煩悩の意味人生は(煩悩溢れる) … Read more 一休宗純
手仕事・作業
精神が落ち着かないときに精神で精神を落ち着かせようとしても無理かもしれません むしろ手仕事をして作業をして体と筋肉を安定させてそこからきっかけをつかむのがいい 皿を洗ったり洗濯物を干したりたたんだり そんな中にきっかけが … Read more 手仕事・作業
洋画「山羊座のもとに」イングリッド・バーグマン
原題は Under Capricorn で、「南回帰線にて」といった程度の意味らしい。オーストラリアのことを指しているそうだ。 南回帰線は、the Tropic of Capricorn(山羊座の回帰線)というらしい。ヘ … Read more 洋画「山羊座のもとに」イングリッド・バーグマン
スペイン映画「ルシアとSEX」
愛しているって、どういうことなんだろう。分からなくなる。こんなにきれいな人たちも愛に悩むのだろうか。 登場する人たちがどんな香水を付けているのかなと想像しながら見ていた。わたしはカルティエのデクラレーションの一番最後の残 … Read more スペイン映画「ルシアとSEX」
韓国映画「ユア マイ サンシャイン」
野蛮なほどの愛のエネルギーを見せてくれる。勇気が出る。 *****本当に愛に生きて愛に死ぬことが人間には可能なのだと思わせてくれる。いい映画だった。それに比べて私たちの日常生活のなんと生ぬるいことだろう。考えてみれば、ど … Read more 韓国映画「ユア マイ サンシャイン」
若い人の職場不適応
若い人がなぜこんなにも多く職場不適応になっているのかよく分からない 1.若い日本人は劣化が進んでいて仕事もろくにできない これは乱暴というものだ。優しい人もいるしいい面もある。 2.労働環境がきつすぎる。 一部はそうだと … Read more 若い人の職場不適応
この世は決して楽園ではないが連帯は可能だ
怒り、恐怖、不安について、怒りは特に自分の血管を傷つけることが分かっている。 老人になって激しい怒りの場面で脳血管が切れたりするのはドラマなどでもよく見かける典型的な場面であるついでに言うと寒いトイレと風呂が良くないよう … Read more この世は決して楽園ではないが連帯は可能だ
ネット社会と社会主義の親和性
ネット社会はどちらかと言えば自由の拡大に役立ちリバタリアン的な思想に親和的と考えられるのだが、社会主義的な方向にも使うことができるだろうと思う。 ネットをこっそり監視する監視社会は嫌だけれども、個人の仕事ぶりをアウトプッ … Read more ネット社会と社会主義の親和性
匿名社会 自己中心性 個人情報保護
誰でも自分の利益を最高にしたいそのためにどうすればよいか昔からの教えは謙遜である しかし最近は謙遜は損だと考えられている 原因は匿名化である たとえば旅行先では謙遜にしているのが一番いいとは限らない一時的な人間関係の場合 … Read more 匿名社会 自己中心性 個人情報保護
微細理性障害
理性の微細障害については診断も難しいのであるが説明も難しい 理性が障害されているのだから納得しようとしない たいへん頑固で妙だなという場合たとえば昔から理解力に不足があって独自解釈で世の中を生きてきたという人もいるそれな … Read more 微細理性障害
生暖かい風 クリスマスカード
朝とても生暖かい風海からの空気で湿気も含んでいるようだ 連休谷間の新橋月曜日男性が圧倒的に多くしかも黒いコートが多いSL広場でSLの横ではいつものように大勢の人がたばこをふかしている立ち食い蕎麦屋では朝のそば300円の表 … Read more 生暖かい風 クリスマスカード
恋愛ミーハー 恋愛体質 恋愛至上主義
俵万智の文庫本の解説部分に、俵さんは恋愛ミーハーだとある。あとがきに、自分は30代はずいぶん恋愛体質だったといった意味のことも書いている。そして40代になって子供もいてずいぶん感じ方も違ってきたと書いている。 理念型で言 … Read more 恋愛ミーハー 恋愛体質 恋愛至上主義
性格のPAC
交流分析とかエゴグラムの最初の解説を読んでみると出てくるのだが性格の中にPACの部分に見る。Pは親の部分で父性的と母性的がある。批判的親と養育的親というわけでCP,NPとなる。Aは理性である。Cは子どもの部分で適応的な部 … Read more 性格のPAC
YouTube recording
以前はtagiriというツールでYouTubeをハードディスクに記録していた最近はmitterという名前で出ている real playerのボタンもYouTubeの画面上に現れるのでそれでも録画できる ずいぶん便利になっ … Read more YouTube recording
国家とは他人の金で生きるためのフィクション
国家とは皆が他人の金で生きようとするために作られた壮大なフィクションである。BastiatThe state is the great fiction by which everybody tries to live a … Read more 国家とは他人の金で生きるためのフィクション
タイ映画「風の前奏曲」
タイ映画「風の前奏曲」タイの伝統楽器ラナートの話。木琴のようなもので、私などは全然弾けないのであっけにとられてみていた。 大リーガー井口に似た人が木琴を曲弾きしている。 タイの風俗風物がおもしろい。エマニエル夫人の当時に … Read more タイ映画「風の前奏曲」
風のガーデン12月18日放送分
黒木メイサの花嫁が印象的この世で最後に見るものがこのようなものであったらいいと思う 今後、団塊の退職者世代に向けてのドラマや情報提供が増えていくと思うお金と時間があるそうだから消費の中心ゾーンになるのかもしれない そうな … Read more 風のガーデン12月18日放送分
花の誇り 藤沢周平ドラマ
花に跨って何をするのかと思った 瀬戸朝香と酒井美紀でこの人たちもこんなお年頃になったのかと感慨がある 風のガーデンの中井貴一と瀬戸朝香がAge35を演じていた頃がある やっぱり 花の跨り に見える 話は老人にとってはおも … Read more 花の誇り 藤沢周平ドラマ
Al Pacino – Scent of a Woman
Al Pacino – Scent of a Womanhttp://jp.youtube.com/watch?v=dBHhSVJ_S6A&feature=related http://jp.yout … Read more Al Pacino – Scent of a Woman
締め切りの効用
作曲する場合、どんなときに一番創作意欲をかきたてられますか?」という質問をされるのだそうです。 「いい音楽を聴いたとき、とか、リラックスしたとき、とか言う人もいるけど、僕の創作意欲をかきたてるのは、こう言っちゃうとロマン … Read more 締め切りの効用
万世一系
天皇家で万世一系という 詳しくは知らないが直系男子相続のことでおおむねを言えばY遺伝子を守ると理解した違うかもしれない 仮にそうだとすれば実に典雅にして高遠な理想である これも詳しくは知らないのだが父の名というような議論 … Read more 万世一系
逆境が人を作る
ある人は親の財産があってそれを当てにして暮らしていた周囲から見ても問題児だった 親の財産がなくなってしまったと分かったときから生き方が変わった こつこつと稼ぐようになった周囲は驚いた本当はこんなにまじめな人間だったのか … Read more 逆境が人を作る
つらいことが起こったら
つらいことが起こったらまずあわてない 時間を稼げるか考える 時間をおけば何か考えが浮かぶかもしれない 問題を寝かせておくことも大事なことだ 慌てて対処していいことはあまりない 最後は命さえあれば何とかなる キューバの音楽 … Read more つらいことが起こったら
金が敵の世の中
本当に必要な人に必要なお金が届かないのは不幸なことだ 不合理なことだ あるところには潤沢にあるのに 責めて困っている人間を努力のスタートラインにたたせるために負担してもいいはずだと思うが実際にはなかなか難しい 金が敵の世 … Read more 金が敵の世の中
学校と会社の段差
自己愛的に傲慢で自分中心に育てられて昔は学校で訂正されたものだ 最近は学校は母性社会になって自己愛的人格を保存するようになった しかし会社に入ったときに段差を感じるはずだ会社は利益で動いているからつべこべ言ってないで利益 … Read more 学校と会社の段差
話を聞いてもらって話を聞いて
職場や学校では傷つける人がどうしても存在するこれは仕方のないことのようだ おとなしいと狙われるし目立つと嫉妬されて狙われるしどうしても傷つくことがある なるべく距離をとってときどき傷つけられるけれど税金のようなものだと思 … Read more 話を聞いてもらって話を聞いて
適切なストレスと実り
プロジェクトXみたいな成功の物語も反面から見ればストレスの話である 適切なストレスがあった方が実りはあったといえるだろう目標設定とか締め切りとか 一見無理な目標を突きつけられても時間をかけて解決するのが人間である 適切な … Read more 適切なストレスと実り
うつをやめて三つのストレス反応
ストレス反応と大きくまとめて、体質性、急性、慢性と分ける。これで「うつ病」という呼び名とさよならできる。 ストレス反応分類 虚弱性ストレス反応 急性ストレス反応 慢性ストレス反応 体質 弱い 普通 強い(強いからこそ … Read more うつをやめて三つのストレス反応
政治原理としての機会の平等
政治原理として機会の平等がいわれそれは結果の平等が社会主義的原理であるとされる場合には機会の平等は自由主義の原理であるとされる しかし原理としておくには機会の平等とはいっても、機会とは何で、何かどの程度平等なのかという点 … Read more 政治原理としての機会の平等
マスコミは事例検討会を定期的に開いたらどうか
マスコミは反省会を開かないのか? たとえばお医者さんなら症例検討会を開いて、反省点をまじめに討論する マスコミはあのときはあのときの流れがあったと野球解説者のようなことをいっていないで事例検討会を開いて間違った情報はどの … Read more マスコミは事例検討会を定期的に開いたらどうか
主人在宅ストレス症候群
主人在宅ストレス症候群といわれる状態学問の言葉ではなくマスコミ用語 しかしそれにしても若い頃の恋愛至上主義と主人在宅ストレス症候群はどうつながるのだろうか こんなはずじゃなかったと両方が思っているのだろうか 相手の感情の … Read more 主人在宅ストレス症候群
何が無駄か
最近思うのだが女がいてもいなくても食べるものは同じである同じ店で買っているから 要するに買い物に行って電子レンジでチンするだけの手間を自分がするか女がするかの違いである 男も自分がスーパーに行って買い物をすれば何を食べさ … Read more 何が無駄か
若い人は英語で器用に歌を歌う
若い人は英語で器用に歌を歌うそれもいいことだけれど英語の政治や経済のレポートもきちんと読んでついて行くようでないと国内の雇用切り捨ての動きが何を意味しているのかきちんととらえられない 英語文化を受容するならするできちんと … Read more 若い人は英語で器用に歌を歌う
子どもは居候だったと今は思う
古い家は今は貸家になっていて庭には柿の木があり、ずいぶん大きくなっているという。子どもの頃どんな柿の木であったのかよく思い出すことができない。部屋の一つ一つは思い浮かべることができる。ずいぶんと傷んでいることだろう。庭の … Read more 子どもは居候だったと今は思う
魯迅 「故郷」
希望とは、あるともいえないし、ないともいえない。それは道のようなものである。 地上にもともと道はない。歩く人が多くなれば、それが道なのだ。 <魯迅 「故郷」> *****天才魯迅 青空文庫の訳は少し違う上掲の方が好きだ国 … Read more 魯迅 「故郷」
民主党強行採決
民主党が何かの委員会で強行採決して採決場面で入り乱れている様子がニュース画面に流れていた こんな事をして欲しくて議員を選んでいるわけではないお互いに話をきちんと聞いて内容を理解すればそれでいい質疑に立った自民党の議員さん … Read more 民主党強行採決
立場を変えれば無理もない
卑劣であることも立場を変えれば策士であるということなのだろう 単純に言えば嘘つきであるが立場を変えれば言うべきタイミングを考えているということになるのだろう 人はそれぞれ自分の欲しいものに向かって進むそれでいい そんなに … Read more 立場を変えれば無理もない
人の話を聞かない習慣
人の話を聞かない習慣はいつ頃から日本人に定着したのだろう 今ではすっかり老人から若者まで落ち着いて人の話を聞く習慣がなくなった 人の話は聞いても無駄だと思っているのだろうあるいはとっくに知っていると言うことなのだろう 確 … Read more 人の話を聞かない習慣
他人の自己顕示性を嫌う自己顕示性
他人の自己顕示性を嫌うのは自分が自己顕示的だからだと思う年をとってみると若い人が自己顕示的であるのは許せる感じがする年寄りが自己顕示的なのはみっともないと思うたぶん嫉妬がだいぶ混じっている
ソルジェニーツインと宮沢喜一
ソルジェニーツインが死んで一つの時代が終わったのだとくっきり認識される 同様に宮沢喜一が亡くなって戦後日本というひとまとまりの時代がくっきりと終わったのだと思う 世界でもまれに見る成果を上げた時代でありその中心に宮沢喜一 … Read more ソルジェニーツインと宮沢喜一
好きな人を振り向かせたい
好きな人を振り向かせたいという気持ちで美容整形をしたとしますね、でもそのあと別な人も振り向いてくれたとします、そうするとまた別の悩みが起こります 乗り換えるといったら変ですけれどもターゲットが上になったりするわけですいま … Read more 好きな人を振り向かせたい
女が言うには私の兄も父も自殺した
隣に座っている男女はお見合いでもしているのか身の上話をしている。 女が言うには私の兄も父も自殺した兄は23、父は53母がいるから私は死ねないと思っているでもときどきふっと、このままなかったことにしてもらえたらいいのにと思 … Read more 女が言うには私の兄も父も自殺した
レトルト依存率
国単位で食料自給率を問題にしますが個人としてはレトルト依存率を問題にしなくてはいけない領域です。 完全滅菌したあとで袋に密封してあるので問題ないというのですが、保存性についてはいまだに不思議です。