麻酔科開業の傾向

麻酔科は独立に不向きな診療科であることから、

医業資本家になれない者の弱みが現前した、

というのが本音かもしれません。

フリーランス化というよりも、

無産市民化という言葉が向いている気がします。

こういう意見があるくらいですが、いままでは、

どこかの薄給の病院にの属し、その上で割りのいいアルバイトをして、

生活を維持してきました。

麻酔下の独立は、ペインクリニックという感じなのですが、

それでは経営が成り立たない場合が多いわけで、

医業資本家への道は険しいようです。

結局、病院にアルバイトにいきます。

その場合、公務員時代には、いくら働いても定額なのですから、

そんな仕事はやめて、連日アルバイトだけにしようと発想します、

すると自分がまず開業して、病院とクリニックが契約を結び。

クリニックの社員である自分が仕事をして、

お金は病院からクリニックに、そして、クリニックから給与与所得して、

個人に支払われます。

雇用契約ではなく、業務委託契約によって、

打開とようというわけです。

それがもともとの発想です。

1件の麻酔についていくらと病院とクリニックが契約するのです。

そのような形の、麻酔科開業だと大雑把に聞きました。

いままでの「開業」の発想とはずいぶん違います。

そうすれば医師の派遣業のようですが、医師派遣行は禁じられています。

いずれにしても、彼らの生活基盤は弱いものといわざるを得ません。

契約関係が安定しない。病気になったらどうするか。

多分見のような形の仕事は、医師法は想定していなかったのではないか。

財産基盤を持たないでも出来てしまう

麻酔科というものも特殊なのですが、

いずれにしても、

医療はますます融解しつつあります。

何の保証もないそのひ暮らしに近い存在です。