性格が成熟して大人になるということは、
相手の立場に立って物を考えて、
納得できるということだ。
精密に相手の立場に立って見て、
やはり相手の側に罪があり、非があるときには抗議すればいいが、
その抗議の仕方も、大人らしいものである必要がある。
子供の議論の代表的なものは、
議論の中身に入らず、
わたしを見下しているとか、
そもそもわたしを尊重していないとか、
態度が横柄だとか、
論理的な次元に進めない種類のものだ。
どこに旅行しようかと言っているのに、
親として子供に対して抑圧的だと抗議したとすれば、
それは議会で言えば、質疑を中断して、議長解任動議を提出しているようなもので、
まったく異質の、時と場所をわきまえるべき、特権の発動なのだ。
親は傲慢だとか表現すれば、
人間の中には数パーセントの傲慢さはあるかもしれないのだし、
どうしようもない。
それでは誰をも成長させない。
むしろ、そのような言葉を吐くことが傲慢である。
自分の議論を自分に当てはめようとしないから。
自分が他人を批判する同じものさしで、
自分を批判してみることだ。
多くの場合は謙虚になるはずだ。
そこから、大人同士の話し合いができる。
最近では
審判者のいない、
匿名の議論の空間もあり、
そこでは性格の欠損がむき出しになっている。
多くは議論にならず、
議論の空間そのものを破壊しあうようなことになっている。
半分は知的な未熟、半分は性格の欠損である。
*****
子供同士の未熟な喧嘩と、
大人同士の成熟した議論は、
昔はきちんと区別されていた。
人間として円満な発達を欠いた人間の
偏った意見に引きずられる傾向が現代社会には、ある。