未分類 古新聞 待ち時間があったので古い新聞を読む。6月はサミットに向けての記事。ずいぶん黄ばんでいる。日の当たる場所にあったのだろう。暑い夏だったけれど過ぎてしまえばけろりとしていられる。インフルエンザ薬備蓄が足りない。三井住友銀行が英バークレイズに10... 2008.11.09 未分類
未分類 巨人中継ぎが打たれて負ける 日本シリーズ最終日、第7戦、巨人は中継ぎの越智が打たれて負け。知人によればさっさと継投すればよかったのにとのこと。継投をためらう理由があったのだろうかとのこと。チーム全体にひらめきが感じられなかったとのこと。西武のピッチャーがよかったのか、... 2008.11.09 未分類
未分類 ANGIE Angie When will those dark clouds all disappear? Angie, AngieWhere will it lead us from here? With no loving in our s... 2008.11.09 未分類
未分類 トランスジェンダー トランスジェンダーは脳が女性なのにからだが男性、脳が男性なのにからだが女性などがある。今回のアメリカの選挙で話題になっていたのはカリフォルニア州で同性婚が再度禁止になったことだ。テレビで男同士や女同士のカップルが出ていた。しかしこの人たちの... 2008.11.09 未分類
未分類 過去を笑って見送る 過去を笑って見送る笑わないまでもやや無関心に見送るそして心は未来に向いている私はそのようでありたいもう変えられないものに心を砕いても無駄である私にはまだやりたいことがある 2008.11.09 未分類
未分類 お得意さんがいなくなった後 アメリカの人たちが借金をどんどんして気前よく買ってくれていたそのおかげで輸出型の国は何とか潤っていた気前よく買ってくれていたお得意さんがいなくなった後何をすれば食べていけるのか分からない食料は輸入しないといけないのだがお金がないお金に対する... 2008.11.08 未分類
未分類 それをバブルだと認識するのは難しい それをバブルだと認識するのは難しいこれも心理のアナロジーになっている躁状態としてそのさなかにいるときは認識が難しい認識する部分も病気に巻き込まれてしまうからである経済に関してはいろいろな客観的な数値指標があってもやはり最終的に判断する人間の... 2008.11.08 未分類
未分類 世界のグローバル経済と子ども社会の情報化のアナロジー 武藤氏のインタビューがどんな比喩になっているかといえば、たとえば、今回の危機は、従来の規制や監督の枠組みの外で起きた。証券化商品や、それを世界に売りまくった投資銀行は、FRBの監督を受けなかった。たとえばメキシコは米シティバンクに金融を全面... 2008.11.08 未分類
未分類 武藤敏郎氏インタビュー 朝日新聞武藤敏郎氏インタビュー。非常に明快。記事をまとめる記者がうまいのか。武藤氏が明晰なのか。武藤氏でさえなお、「バブルの最中に、それがバブルだと認識するのは、ものすごく難しい。」と語っているのだから、やはりそこに壁があるのだろう。***... 2008.11.08 未分類
未分類 矢野顕子 矢野顕子異星人去年まで火星に住んでいた人楽しさの質のずれ過去を笑って見送るわあの人はすてきだったでも忘れようありがとうあの人は優しかったでもすべては変わるありがとうとても楽しかったわ 2008.11.08 未分類
未分類 心の細やかな人 とっても心の細やかな人がいて話を聞くと私なんかがさつで人の気持ちもわかんないし男みたいだった言われるし自分でもそうだと思うすぐ忘れるしジコチューなんですよと言っている謙遜ではなくそう思っているらしい世の中のジコチューがどんな程度のものかを知... 2008.11.08 未分類
未分類 キム・ヨナ テレビニュースで女子フィギュアのキム・ヨナの演技を見た確かに抜群に美しいような気がするこれをスポーツとして得点化して争うのがそもそも無理があるような気もする人間の肉体としてのピークは確かにこのあたりにあるのかと思うしかし年をとってもまだいろ... 2008.11.07 未分類
未分類 一本の太い綱 筑紫哲也氏死去のニュース。*****一本の太い綱をイメージする。それが人間の歴史の総体で、一人一人の人間は綱に寄り合わされている藁だと思う。藁は短くて弱いわけだがそれが長くて太い綱を作り現在も未来も存在する。人間の歴史は結局一つしかない。そ... 2008.11.07 未分類
未分類 国会でアダルトゲーム 「アダルトゲームで青少年は心を破壊され、人間性を失う」-。民主党の円より子参議院議員らが提出したアダルトゲームの規制を求める請願。 円議員らが提出したのは「美少女アダルトアニメ雑誌とゲームの製造・販売の規制法制定に関する請願」で、「街中に氾... 2008.11.07 未分類
未分類 よいブログのためのルール “炎上”しない4つの秘訣 芸人ブロガー品川明かす品川祐 人気ブログの秘訣は、悪口や愚痴を書かないこと―。 4つのルールとは、「誰の悪口も書かない」「愚痴を書かない」「楽しかった出来事を書く」「人の好きな部分を書く」というもの。いたってシンプ... 2008.11.07 未分類
未分類 Medicare Meltdown 次の大統領がアメリカを立て直そうと思っても、それは難しい。次期政権に入ってしばらくしたころに、政府の健康保険「メディケア」の支出増と、ブッシュが行った大減税の効果が本格的に出てきて、米政府の財政は破綻に瀕することが予測されている。ブッシュ政... 2008.11.07 未分類
未分類 所得の再分配 新自由主義が批判されてオバマは富の再分配をすると報道されている。その場合、富を奪われる側にはどのようにして納得してもらうのだろう。これほどの偏りは社会的に許されないと何かの合理的な判定基準で判定できるものか。選挙でみんなが決めたからそれでい... 2008.11.07 未分類
未分類 核実験の再開が必要という オバマ新大統領は、現政権のロバート・ゲイツ国防長官を留任させる公算が高いと指摘されているが、そのゲイツは10月28日、カーネギー国際平和基金での講演で、中国、ロシア、イラン、北朝鮮などの脅威に対抗するため、米軍の核兵器を近代化せねばならず、... 2008.11.07 未分類
未分類 生活支援定額給付金 生活支援定額給付金はある党の強い意向で実現の運びとなった。その党は生活保護者の多くと関連していて、という話も、ある。言うことを聞かなければ生活保護を切るというような脅しもある。一年分を党に納めておけばその後は安楽に暮らせるとか、選挙の時には... 2008.11.07 未分類
未分類 TBS的病理 今日は遅く帰ったのでテレビを見たのはTBSの23だったM資金詐欺まがいの大企業の社長を引っかける詐欺のビデオを流していたあまりにもあっけらかんとやっているので見ていてばかばかしくなるくらいだ詐欺はもっと迫真のものかと思った考えてみればいい詐... 2008.11.07 未分類
未分類 出会いの演出 最近ネットでも新聞でも「生涯の伴侶を求めて」という感じの結婚相談所的広告が目立つすこし誇大広告実際に入会している男性が怒っていて、あれは詐欺だというせっかく会っても、見下されて終わり、まじめにつきあう気なんかないのだという。いろんな人がいる... 2008.11.07 未分類
未分類 秋だからちょっと太る 秋の11月の最初の連休は少し太ったスーパーでなしを見かけて一つ買ったついでなのでリンゴを二個買ったなしはみずみずしくておいしかったリンゴはすこし中身が軽かったそれでも連休のうちに食べてしまったので食欲が上向いているのだろう連休明けにウエスト... 2008.11.07 未分類
未分類 ポロロッカでサーフィン ポロロッカというスーパーがあるんですが、いままで名前の意味を考えたことがありませんでした。NHKでポロロッカとはアマゾン川でまれに起こる大逆流のことと紹介されていて、それを撮影しようと待ち構えていた過去二組の外国撮影隊は波に押し流されてしま... 2008.11.07 未分類
未分類 強制的に適正配置 ちょっとブラックなユーモアなんですがある新聞社が医者を強制的に適正配置するという意味のことを書いたようでそれに対してのちょっとしたもじり。考えさせられるので採録。*****日本の農村部では深刻な嫁不足になっています。 過疎地の小子化、跡継ぎ... 2008.11.07 未分類
未分類 いずれとは思っていたがこんなにも早く いずれできるだろうとは思っていたがこんなに早くとは思っていなかった私にとってはずいぶん衝撃的なニュースだったいったいどうしてこんなことを思いついたのだろうすばらしい*****大脳皮質の層状培養に成功 理研、ES細胞で世界初 記事:共同通... 2008.11.07 未分類
未分類 うっかりしている ご飯を炊かないといけないと思いといだ後で炊飯器に入れようとしたら炊きあがりマークが出ていた前の日にセットした分が、炊きあがっていたすっかり忘れていてまた研いだのだが全部冷凍することにしてまたセットしたうっかりしているらしい 2008.11.06 未分類
未分類 巨人が打てなかった投手 日本シリーズで西武・岸を打てず毎回三振の完封で負け巨人が打てなかった投手は何人もいるけれど西武潮崎ヤクルト伊藤中日牛島などがすぐに浮かぶ。横浜の大魔神も全然打てなかった。時代の寵児がいるものだ。ヤクルト伊藤とか広島津田とかはルーズショルダー... 2008.11.06 未分類
未分類 アメリカの公共事業予定 失業対策と景気対策、経済成長維持のために、大規模な公共事業を計画している。道路、橋、港湾、空港などで最大200万人の新規雇用計画。相変わらず。戦争に決着をつけた後の余剰人員はどうするのだろう。いつまでも訓練を続けるのだろうか。失業者を増やさ... 2008.11.06 未分類
未分類 一つのアメリカ 希望 変化 希望を語ることはいいことだしかし希望と連呼するだけで希望の中身がなかったら失望だ変化を語るのもいいこのままではいけないことは分かるしかしどう変わればいいのか何をしたいのか中身がなかったら変化もできない勤労者の95パーセントの税負担を軽くする... 2008.11.06 未分類
未分類 ブランドのマーク 電車の中でさえないんだかさえてるんだか中間くらいの曖昧な男性がいて後ろ姿を見てそう感じていたのだけれど前からの姿を見て、シャツの一部にブランドのマークが見えて服装にお金をかける人なんだなということは分かったブランドのマークがあることで印象が... 2008.11.06 未分類
未分類 あいつは頭がいいという人 あいつは頭がいいねと威張って評論する人がいる判定できるのだから自分もたいしたものだということになるのだろう自分のことを威張るためにいっているような気もするへりくだって、あの人は頭脳優秀ですねというのとはだいぶ違う 2008.11.06 未分類
未分類 「なかよし」 かぎ括弧で囲んで「なかよし」といい、「なかよし」はうまくいっていますかと聞く。セックスのことなのだが夫婦生活というのもなんだか古いし、セックスはどぎついし、「なかよし」とはよく言ったものだ。行為はよく使う。交流でも優雅な感じが出る。交わりだ... 2008.11.06 未分類
未分類 公立病院の赤字 銚子の次は阪南市立病院公立病院の赤字はどう見てもおかしいですよね。普通にやっていればどんどん赤字になるなんて。全国の公立病院が軒並み赤字というのは経営の技術の問題ではないはずでしょう。高い原材料を買い続けていると思われているんですかね公立病... 2008.11.06 未分類
未分類 60歳のラブレターの女性たち 60歳のラブレターを見て思う企業戦士または資本主義経済成長戦士が仕事で忙しいのを前提として女性たちが必死で耐えた耐えて献身してその分を定期預金したようなもので献身したから余計に人生と時間と夫に価値が出て来るのだろう男性が働いたのは勿論だが女... 2008.11.06 未分類
未分類 市場経済と統制経済の混合具合 全くの素人が素朴に考えるに、理想がくっきりとあるのは社会主義で平等を実現して貧困を根絶できるかもしれない根絶できなくてもみんなで我慢することはできるかもしれないしかしソ連はどんどん貧しくなって崩壊したロシアは豊かになったと言うべきかすさんだ... 2008.11.06 未分類
未分類 60歳のラブレター テレビで手紙を紹介していた愛していたり大好きだったり感謝していたりいいものだありがたいものだった基本的にすごくまじめでまじめの果実を60歳で受け取っている企業戦士と言うけれど資本主義戦士と言ってもいいくらいだと思う共産主義戦士はもう衰退した... 2008.11.05 未分類
未分類 ロレックス 新聞でロレックスのコマーシャル紙面を大きく使っていて驚くがその色に驚くどう表現するのかわかせないが冷たい感じの青パステルカラーの反対側女性のスーツでやはりくすんだピンクで冷たい感じやはりパステルカラーの反対側大人の感じでも年寄りから見れば飽... 2008.11.05 未分類
未分類 檀家 お寺さんで話を聞いていると檀家とのとつながりが特徴的だと感じられる昔は地縁も血縁もほぼ重なっていて檀家に登録されてお墓があり先祖代々が眠り自分もそこに行くと信じていて昭和の戦争くらいまではそんな感じだったのかと思うお坊さんは実際は何も作り出... 2008.11.05 未分類
未分類 東芝冷蔵庫 東芝ホームアプライアンスは5日、長期使用した冷凍冷蔵庫の劣化が原因とみられる火災が、昨年7月から今年6月にかけて計5件発生したと発表した。いずれも約30年前の製品で、同社は事故を起こしていなくても製造から25年以上を経過した全製品の使用中止... 2008.11.05 未分類
未分類 マケイン氏談話 マケイン氏は「オバマ氏と私は、色々と意見が食い違っていたが、勝利したのは彼だ。私たちの意見の違いは、これからも残るだろう。しかし私は全力を尽くして、彼がこの国を導くのを手伝うつもりだ。私を支えてくれた全てのアメリカ人にも言いたい。私と一緒に... 2008.11.05 未分類
未分類 オヤジ化 京都の観光客を見ていると女性が女性らしい肌をしている東京は何となく女性がオヤジになってしまっているのではないかと思う*****女性ばかりではなく男性の肌もくすんでいるから東京は体に悪いのだろうと思う 2008.11.05 未分類
未分類 人類の未来会議 新大統領決定の日 オバマ氏が大統領にやっと選出された。アメリカの浮かれ騒ぎが終わってくれればいい。新自由主義路線の失敗とはやしたてているが、では他にどんな道があると思っているのだろうか。自由すぎる市場主義はいけない、資本主義はコントロールしないといけない、な... 2008.11.05 未分類
未分類 無料年賀状 私は個人的にはここ数年年賀状を一枚も書いていないのだがTipocaというサービスがあって、無料年賀状を配布している。二つ折りになっていて、中に広告が入っている。お年玉もついているし、20枚につきポリオワクチンが1本国際的な援助に使われる。友... 2008.11.05 未分類
未分類 17歳でプロで優勝とは 男子プロゴルフツアー、マイナビABC選手権を制した石川遼(17)プロになって初優勝17歳とは本当に驚くスポーツで身を立てようとする人はルックスや性格に難があることも多いがこの人はそうでもない 2008.11.05 未分類
未分類 システム手帳の中身 airpen アイデアマラソン・ノート アイデアマラソン・スターターキットfor airpenの記憶部分 airpen 桂米朝先生よりのはがき せん茶ティーバッグ 新品マスク 新幹線時刻表 印鑑 名刺(日本語) 名刺(海外向け) パスポート用写真 優れた... 2008.11.05 未分類
未分類 ポメラ 起動は2秒、ATOK、パンタグラフキーボード搭載--キングジム、デジタルメモ「ポメラ」電池で長持ち20時間。370グラム、2万円と少し。いいと思う。だけど、電子辞書と融合しないのはなぜなんだろう。それに携帯はあれだけ小さいのだから、単にキー... 2008.11.05 未分類
未分類 情報についての情報 知識についての知識 こんなにたくさんの情報を手にして、一体それらをどうすればいいものか、その情報が欠けている。それについては各自が工夫しろというのだろうか。それは不親切というものだ。情報についての情報 知識についての知識についはこれまでは哲学的な議論が多かった... 2008.11.05 未分類
未分類 二重支配 土地を半分に分割しての二国制度は分かりやすい。しかし国は一つのまま、国境も作らず、どの人も、二つの国家に税金を支払っているとしたら、そのような二重支配はどうだろう。国には税金を払い、マフィアには上納金を払い、警察には協力金を払い、教会には寄... 2008.11.05 未分類
未分類 二国制 民主党と自民党は政策が違うと言って対立しているわけですね。そしてどちらが勝つかと勝負したがっている。ひょっとしたら、日本を半分に分けて、それぞれを民主と自民で担当して、どっちがうまくいくか競わせればいいのではないか。フリーランさせてみたらよ... 2008.11.05 未分類
未分類 国家 これはふざけた話なので本気にしないで聞いてください。振り込め詐欺がある。組織化されていて、通帳を用意する部隊とか、携帯を用意する部隊とか、どういう台詞を言うかトレーニングする部隊、さらには支払い方法を進化させる部隊があった。財形貯蓄とかやっ... 2008.11.05 未分類
未分類 KY 「KY」は「空気嫁(読め)!」という命令形の略だったらしい。その後、「空気読めない」の略に変わった。たしかに、KYだと否定形の表示がない。麻酔する必要のないときにあるいは麻酔するとまずいときにキシロカインゼリーのかわりにKYゼリーをよく使う... 2008.11.05 未分類
未分類 小室哲哉事件 小室哲哉事件の報道に接する。マスコミとしてはやや身内の事件と言うことでネタもたくさんある。実はということでいろいろ語っているようだし、ビデオも大活躍だ。水に落ちた犬を棒でたたくのは相変わらず。子どもには見せたくない。容疑者がではなくマスコミ... 2008.11.04 未分類
未分類 報われない人 ことごとくが報われない人はいるものだ数えてみると20人に一人くらいその場合、我々はその人の苦労が分かるのだからできる範囲で助けたいと思う報われないのは同じかもしれないが分かってもらえたということで少しはいいかもしれない 2008.11.04 未分類
未分類 過食症は衝動的ではない 過食で悩んでいる女性の人に聞くと20人のうち19人までが多分衝動的ではないだいたいが夜中に過食しているだからその時間に食べ物をそばに置かずつらいなら水を飲むという作戦を持ちかけてみるが無駄である会社の帰りにコンビニでいろいろ買ってしまうそれ... 2008.11.04 未分類
未分類 老人の最後の願い 老人の最後の願いとしてはやはり子どものような恋愛をもう一度だけしてみたい会話が楽しいとか趣味がいいとかセンスが楽しいとか情報があるとか心が温かいとかあそこがいいとかそんなものはまったく期待せずただ目の前にある瞳がどうしようもなく私を見つめて... 2008.11.04 未分類
未分類 喪失の痛みは理解可能なのか このひりひりした痛みを喪失の痛みと名づけるならそれは共有可能なものになるはずであるが根本的に共有など出来ないはずだと思ってしまう痛みを分かって欲しいと願うしかし一方で、この痛みを簡単に分かって欲しくはないと思う分かるはずはないしたり顔で同情... 2008.11.04 未分類
未分類 朽ち果てんとする命を如何ともするなし 朽ち果てんとする命を如何ともするなし連休をうつの発作に襲われ何もできずに寝て過ごす夜中にゴミを出して汗をかく寝過ぎたせいで腰が張る体が重くてどうしようもないどうしようもないことが重なり合ってそこいらに倒れている 2008.11.04 未分類
未分類 99円 9114円 神経質になりたくはないが 一体どう動くのか興味はある99円 9114円外為17時 円、大幅反落し99円台前半 対ユーロ125円台に反落 4日の東京外国為替市場で円相場は反落。17時時点では1ドル=99円10―13銭前後と前週末の同時点と比べ... 2008.11.04 未分類
未分類 生きづらさの自覚を異物化して解放する 生きづらさを自覚している人がいてどうしたらいいのだろうかという場合まずその生きづらさを言語化して客体化してさらには異物化するその上で切り離す言語化にはそのような作用もある精密な言語化ができない場合にはニックネームをつけるだけでもよい「元彼発... 2008.11.04 未分類
未分類 自己中心性 人間の自己中心性を言い出すと、抜けられないパラドックスに陥る。人間はどんなに頑張っても、自分の外側には出られない。自己中心ではないというタイプの自己中心性や利他主義という自己中心的欲望もある。単純な頭ほど、世の中が単純に見える。 2008.11.04 未分類
未分類 いばりんぼ老人オリンピック どうも愚かな年よりは自分の愚かな青年時代を思い浮かべて現代の青年をしかっているらしい威張りたいのは分かるけれどバカ丸出しである何も分かっていないこちらにすればあんたの青年時代はそんな程度だったのねというだけだ志が低いよ年取って視野が狭くなっ... 2008.11.04 未分類
未分類 梅毒が、30歳代男性や20歳代前半の女性を中心に増加 性行為により感染する「梅毒」が、30歳代男性や20歳代前半の女性を中心に増加していることが、国立感染症研究所の調べで分かった。若い女性患者の増加に伴い、胎児に感染して死産や重い後遺症を引き起こす「先天梅毒」が年間5~10人ほど報告されており... 2008.11.04 未分類
未分類 ご近所のきれいな人 ご近所の人と「こんにちは」なんてご挨拶をするいつものことだがその人はきれいな人でどきどきする先日はどうも と言われて いつの先日 何をしたのだろうと よく分からないのだがとりあえず ああ、どうもどうも と言いながら見とれているお出かけですか... 2008.11.04 未分類
未分類 立ったまま食べる読む 新橋の立ち食いそば屋で慣れてくると立って食事をするのも自然に思えてきた家でも台所で立ったままで食べることがある別に支障はない食べ過ぎを防げるかもしれないそれに皿をすぐに洗えるので有利だ台所で食べれば皿を使わなくてもすむこともある地球に優しい... 2008.11.04 未分類
未分類 目の不自由な人によるダルビッシュ評 その人は目の不自由な人で目の不自由な人用のタクシーを使いヘルパーさんをつけてもらい生活していたある夏、甲子園でダルビッシュが活躍していたその人は「ダルビッシュはいいね、わたしは好きだな」と語っていた。目が見えなくても分かるところもあるのだろ... 2008.11.04 未分類
未分類 自己愛からアイデンティティへ 自己愛からアイデンティティへ尊大,傲慢な態度の背後に小心,臆病,心配性が見え隠れするのは自己愛型の特徴である。臆病ではないから傲慢なのではなく、臆病であるからそれを補うために傲慢なのである。生育歴でいえば、親が子どもを賞賛する場合には特に理... 2008.11.04 未分類
未分類 失言癖について 麻生さんは総理になってからたいした失言もなくここまで来ているどうして失言癖が治ったのか知りたいくらいだ失言にも二つあり、麻生さんや太田さんのように、その場で受けようとしたり、分かりやすいたとえ話をしようとしたりして、失敗する場合。レトリック... 2008.11.04 未分類
未分類 ネット社会と自己愛とディスチミア ネット社会と自己愛とディスチミアネット社会の簡単確実早いの要素が引きこもりを生むそもそも日本の社会は鎖国をしたことがあるくらいで引きこもりの伝統は長い簡単確実早いの社会では、苦労をしない、待たない、確実が当たり前になる。現実社会は不確定で、... 2008.11.03 未分類
未分類 30億人から60億人に 1950年には世界の人口30億人。2000年には世界の人口60億人。で、なにを書きたいのか忘れている。いずれにしても大変なことだ。何が危機かといって、これが危機だ。これを人口問題といわずに環境問題と言い換えていることにずるさがある。 2008.11.02 未分類
未分類 天候変化の著しさ 主観的にはこの夏の暑さがいまも続いているそれなのにうっかりして風邪を引きそうになる空が青くてびっくりしたり風が優しくて驚いたり優しくされると風邪を引きそうだ 2008.11.02 未分類
未分類 金融の枠組み 10月末に日中首脳が会談、ドル基軸体制の維持に努力と合意。しかしアジアの金融安定化に向けた新しい枠組み作りを話し合うべきだったと批判されている。新自由主義は悪い、古い、というわけだ。しかしながら、EUという枠組みが作られたのは、アメリカが一... 2008.11.02 未分類
未分類 携帯というゆりかご 振り込め詐欺といい出会い系サイトといい、人を自殺に追いやる裏サイトといい、携帯が絡んでいる。携帯がすさんだ心のゆりかごになっているのかと思うと悲しいことだ。秋葉原事件で容疑者は携帯サイトの掲示板で約1000回の書き込みを行っていた。殺人を予... 2008.11.02 未分類
未分類 大資本の一面 あるレストランは農家と契約して野菜を売ってもらっていた。その野菜がいいらしいと聞いた大企業は、その農家の野菜を全部買い占めた。そのレストランは仕方がないのでほかの農家を探した。次の年、大企業は農家と契約しなかった。農家は困ってレストランに泣... 2008.11.02 未分類
未分類 ポイントシステムをコンピュータに移行 東京のある地域、ほどほどに先進的な人たちが住んでいそうな、住宅地、そのあたりであるお店をやっている人が、新しいシステムを入れた。いままでポイントカードがあって、それにシールを貼ってあげていたのが、ポイントを電子カードにためていくシステムにな... 2008.11.02 未分類
未分類 OSと脳 脳をコンピュータとして言葉をOSととりあえず見立てる。OSにWinもMac,Linux,Unixその他があり、それぞれにバージョンがある。日本語も一つのOSであり、バージョンアップを重ねている。新しくなるほど不安定になる。しかし英語の語彙や... 2008.11.02 未分類
未分類 文化の多様性 文化には多様性があって当然である距離が離れれば、自ずと風俗も習慣も思考も価値観も異なったものになる。しかし現代は情報化時代であり、大量輸送時代であり、世界中と商業的にも文化的にも交流する時代である。どこまで世界は一体になるのか。地域文化はど... 2008.11.02 未分類
未分類 儒教資本主義 論語資本主義 儒教資本主義 論語資本主義といわれて、うーんと思う。いいところをついている。それを法制化できるか。あるいは法律の前文としてとどめるか。いずれにしても、真剣に考えるべきである。 2008.11.02 未分類
未分類 正確な自己認識 自己愛といえばとても素朴なイメージは鏡に映る自分にうっとりするということだろうしかし実際に美しい人はいるものだし、その人は鏡の前でうっとりしていても、当然だし、それが客観的にも正しい認識だと言えるだろうそしてその美しさの故に味方も作り敵も作... 2008.11.01 未分類
未分類 豊かな社会で退化する感覚 LPレコードのプチプチ音あの頃音楽は貴重品だった豊かな社会になったけれど味わう技術や態度は退化していると思う美しい自然も美しい人物もただひたすら消費される豊かさの中で何に感動していいか懐疑的になりどちらにも歩き出さない人間 2008.11.01 未分類
未分類 小さな偶然に支配される そのときはただの偶然だと思っていた人生の出会いがその後の一生に影響を与えることになる人生には何度かそのような出会いがある私の場合には何度もあるといった方がいいどうしてなのか小さな偶然に支配される人生である 2008.11.01 未分類
未分類 ひまわり、“SUNWARD” 中島みゆき ひまわり、“SUNWARD" 中島みゆき 1..あの遠くはりめぐらせだ 妙な柵のそこかしこから 今目も銃声は鳴り響く 夜明け前から 目を覚まされた烏たちが 燃え立つように舞い上がる その音に驚かされて 赤ん坊が泣く たとえどんな名前で呼ばれ... 2008.11.01 未分類
未分類 マスコミ 編集権 マスコミの持つ編集権は実に大きな権力である何かインタビューをしてどの部分を使うか、どうつなげるかは編集権なのだから、圧倒的である。たとえば、生活保護の人がインタビューで出て、苦しいから何とかしてくださいと放送されたとする。それだけ見れば自助... 2008.10.31 未分類
未分類 4番候補大田を原監督引き当てる 4番候補として原監督がやっと引き当てた大田4番候補はもちろんたくさんいるのだけれど大成するのはなかなか難しいようだ4番を長く続けたのは、川上、長島、王、原でおしまい。他球団でも、4番定着は難しい面がある。だんだん難しい世の中になっているのだ... 2008.10.31 未分類
未分類 10/16 報道によれば、首相は10/16までは解散するつもりでいたそうだ。ところが16日に何人かと会い、情勢は不利と進言を受け、さらに支持率調査の数字を見せられ、解散を諦めた。そうはいうものの、公明党の事情もあるので、年末年始投票の総選挙はどうかと取... 2008.10.31 未分類
未分類 97円 8,576円 97円と8,576円で終わり。精一杯がんばらせていただきますので、よろしくお願いします。としか言えない。不動産、外貨、内外株と全部だめで、円だけが独歩高というありえない最高におかしな状況。しかしこれは巻き戻しが起こっているだけで、マーケット... 2008.10.31 未分類