未分類 深尾憲二郎-4 ■僕自身がどういう問題意識で研究をやっているのかというとね、なかなか理科系の人、文科系的な感覚を持ってない人に説明するのは難しいんですけど…。○え、それって普通逆じゃないんですか?■え、そう? 普通の科学的な話題っていうのはそうかもしれない... 2008.05.03 未分類
未分類 深尾憲二郎-3 ○すいません、今ひとつよく分からないんですが、発作が起こるときに律動が起こるということは、どうして大事なんですか?■臨床的にはね、普通の人には起きない変な律動、たとえば棘徐波律動が出てくると、実際に発作を起こすからね。○脳波を見ているとそう... 2008.05.03 未分類
未分類 深尾憲二朗-1 【深尾憲二朗(ふかお・けんじろう)@国立療養所 静岡東病院 てんかんセンター】 研究:精神病理学、てんかん学 著書:『講座 生命'97』所収「死のまなざしとしてのデジャビュ」、哲学書房 『講座 生命'98』所収「他者を真似る自己」、哲... 2008.05.03 未分類
未分類 深尾憲二朗-2 ○具体的には何をコードしている遺伝子が怪しいと言われているんですか? ■やっぱりイオン・チャンネルか、何か神経伝達物質のレセプターだとみんな思っているんですけどね。 カルシウム・チャンネルやクロライド・チャンネルとカップリングしている何とか... 2008.05.03 未分類
未分類 不用品回収 やらなくてはいけないことがあれこれあるけれど面倒で先延ばしブログだけ書いている郵便受けにチラシ不用品回収……いつも見る粗大ごみ……わたしのことだろうか役所でも引き取ってくれないもの……わたしのことだろう遺品整理……まだ生きているが、その日が... 2008.05.03 未分類
未分類 船場吉兆 使い回し 牛肉の産地を偽装表示していた高級料亭「船場吉兆」(大阪市中央区)が、本店の料亭部門で客が残した天ぷらやアユの塩焼きなどの料理をいったん回収し、別の客に提供していたことが2日、分かった。料亭経営を取り仕切っていた当時の湯木正徳前社長(74)の... 2008.05.03 未分類
未分類 Giorgio Armani Paul Stuart 煉瓦亭 Armaniのページ。動画も音楽も楽しい。やっぱりすごいな。説得力がある。オープニングの画面がいい。ここの音楽もいい。みんな痛いような顔をしている。*****今日街で見かけた中ではPaul Stuart の女性もの花柄ワンピースが素敵だった... 2008.05.03 未分類
未分類 Eee PC ASUS vs 工人舎 Eee PC ASUS vs 922SH vs EM・ONEα(S01SH II)を店舗で比較した。ソフトバンク922SHはとても使う気にならない。キーボードの配列も特殊だし、厚いし。EM・ONEα(S01SH II)も似たようなもので、こ... 2008.05.03 未分類
未分類 高齢者医療見直しを検討 低所得者の負担軽減 厚労相、高齢者医療見直しを検討 低所得者の負担軽減舛添厚生労働相は30日午前の閣議後の記者会見で、75歳以上が対象の後期高齢者医療制度(長寿医療制度)について、制度の見直しを検討する考えを表明した。低所得者の保険料負担を軽減する補助金制度の... 2008.05.02 未分類
未分類 村上陽一郎 科学の本質 科学の本質を見つめ直せ 万能細胞研究に思う と題して村上陽一郎先生。 もともと科学的知識は、誰のものでもない。誰にでも開かれている。そんな科学の世界にも、知的財産権(IPR)や特許などという問題が絡むようになった。科学者の側でも、知的好奇心... 2008.05.02 未分類
未分類 生活保護には安価薬 不使用、手当打ち切りも その後見直し方針 ジェネリック医薬品:生活保護には安価薬 不使用、手当打ち切りも--厚労省通知◇専門家「患者の選択権奪う」 全額公費負担で医療を受けている生活保護受給者への投薬には、価格の安いジェネリック(後発)医薬品を使うよう本人に指導することを厚生労働省... 2008.05.02 未分類
未分類 医師不足解決には提供体制の構造改革必要 伊藤首相補佐官 医師不足解決には提供体制の構造改革必要 記事:Japan Medicine 提供:じほう【2008年5月2日】 政府の「社会保障に関する地方意見交換会」は4月24日、石川県庁内で開かれ、伊藤達也首相補佐官(社会保障担当... 2008.05.02 未分類
未分類 うつ病患者の受診率 日本は25%で低い そううつ病を含む気分障害の患者数は、1996年の約43万3000人から2005年の約92万9000人と、増加傾向にある。また、うつ病患者の受診率も諸外国に比べ低さが顕著で、アメリカやカナダの55.7%に対し、日本は25%となっている。厚労省... 2008.05.02 未分類
未分類 なすの栽培の話 わたしは人に農業を勧めるのが最近の趣味で8丁目でも勧めているうちにキレイさんの一人が貸し出し農園を使って農業を始めたなに植えたの?最初は前の人の植えた分が残ってて、それを収穫するまですこし待つのよちょっとあいていたから、この間、ナスを植えた... 2008.05.02 未分類
未分類 道路財源の使い道2 農業 道路建設以外に有効な税金の使い方は農業ですこれはかなり無駄になってもかまわない覚悟で、100年後の日本人に感謝されるように制度設計をしましょうそもそも食糧、水、エネルギー、言語、つまり、「衣食住足りて礼節を知る」ところまでは、自前でできない... 2008.05.02 未分類
未分類 道路財源の使い道の提案 発電屋 先日テレビカメラに向かって「道路以外にどんな仕事があるのか教えて欲しいよ」なんて言っていた宮崎県選出の国会議員さんにお答えします第一案は人力発電第二案は農業です*****日本各地の土建屋さんに、「発電業」になってもらいます。まず電器会社に自... 2008.05.02 未分類
未分類 「運動してない」6割 / 9時以降夕食も影響 「運動してない」6割 / 9時以降夕食も影響全国で糖尿病の疑いがある人は推計1870万人に上り、4年前の前回調査を250万人も上回ったことが、厚生労働省が30日公表した「国民健康・栄養調査」でわかった。全体の6割近くが運動をしていないことや... 2008.05.02 未分類
未分類 アキスカル akiskalという人は躁うつ病研究の人で思いつくとすぐに自説を展開して、Bipolar の病型がどんどん増えている誰かに言われる前に自分が言って特許をとっておこうとかそんな感じにも思えるそれに引きずられて各国でいろんな報告このように渦の中... 2008.05.02 未分類
未分類 個別化と類型化 疲れていないときには患者さん個々の事情に敏感になりまこと人とは様々なもので類型化などできないと思うようだ疲れてくるとなんだか似ているなあと思うようになり類型化して考えているような気がする類型化すれば思考の節約ができるのだろう 2008.05.02 未分類
未分類 道路問題 失業対策 少子高齢化と食糧自給率を考えれば、政策をうまく展開したとして、将来は3000万人程度が暮らす国家を想定するらしい。そうなれば、田舎まで張り巡らす道路は不要というものだ。そんな議論は、ちょっと的をはずしている。公共事業というものはそういうもの... 2008.05.02 未分類
未分類 成長創造 躍動の10年へ 日本経済団体連合会(経団連)は、年頭にあたって10年以内に世界最高の所得水準を実現するためにあらゆる政策手段を結集すべきとする提言「成長創造 躍動の10年へ」を発表した。のだったが、現実は厳しく、少子高齢化と高齢者医療の問題を解決できず、お... 2008.05.02 未分類
未分類 高カロリー食で脳の報酬回路が興奮 太っている人間は、普通の体型の人より食べ物をみると脳が興奮しやすい状態にあるということが証明された。専門誌「ニューロイメージ」誌にアメリカ・アラバマ大学の研究グループが報告した最新の研究である。同研究グループは大学の周辺に住む20代後半の肥... 2008.05.02 未分類
未分類 高血圧治療ガイドライン予測 2004年のガイドラインでは、利尿薬、ARB、Ca拮抗薬、ACE阻害薬(アンジオテンシン変換酵素阻害薬)、β遮断薬、α遮断薬の6つを主要薬として挙げた。まだ結論は出ていないのだが、全体的な流れとしてはα遮断薬が主要降圧薬に残るのは難しい方向... 2008.05.02 未分類
未分類 ■「他人に依存する人」■「業績達成にこだわる人」 マイルド・レベルダウン 人がスランプになるきっかけは、個人の性格や価値観によって大きく違ってくる。例えば、身近な人が遠くに行ってしまったことが、何よりも悲しい人は、それをきっかけに大きなスランプに発展するが、知人が遠くに行っても「また会いに行けばいいさ」と考える人... 2008.05.02 未分類
未分類 Eee PC ASUS vs 922SH vs EM・ONEα(S01SH II) 台湾ASUSTeK Computer Inc.が開発・販売する,重さ920gのA5サイズのノート・パソコンです。今,このEee PCが売れているとのこと。日本では2008年1月25日に発売し,3日間で初期出荷の1万台を完売した。 日本では4... 2008.05.01 未分類
未分類 歯科医の嘆き 歯科の事情についてはよく知らないのですが、医科に先行して事態が悪化している様子。意見をいくつか採録。*****歯科の先生方はよく黙っていらっしゃいます。歯科の診療報酬は呆れるほど安いです。受診者にとってみれば安い方が良いですが、限度を超して... 2008.05.01 未分類
未分類 硫化水素自殺を考えているあなたへ 硫化水素を発生させて同居の母親を殺そうとしたとして、福島県男性(49)が逮捕された。硫化水素が流行だという。温泉街に行くと「卵の腐ったようなにおい」がしてくるが、それが「硫化水素」。空気より重くて有毒。硫化水素自殺を考えているあなたへなんて... 2008.05.01 未分類
未分類 楽器の祖先は武器らしい バイオリンでもラッパでもピアノでも、楽器の祖先の大半は「武器」だ。弓矢や行進や突撃の号令器が、戦勝の宗教儀礼用などに進化洗練されて、現在の大半の楽器につながっている。 *****日本だとほら貝がそうですね。ラッパ。弓はバイオリンにつながった... 2008.05.01 未分類
未分類 グーグルが医療分野に進出 ヘルス2.0 クリーブランド・クリニック PHR(パーソナル・ヘルス・レコード) グーグルが医療分野に進出、加速するネット医療サービス巨人もスタートアップも「ヘルス2.0」に参入2008年3月4日 2月24日から米国フロリダ州オーランドで開催されたHIMSS(ヘルスケア情報管理システム協会)の2008年年次大会(HIMS... 2008.05.01 未分類
未分類 がんばりすぎ 「はい」か「いいえ」か答えて下さい。・一生懸命やっているつもりが、ときどき空回りしている ・がんばったのに結果が出ず、悔しい思いをしたことがある ・信頼していた仕事仲間に裏切られたと思ったことがある ・正しいはずの自分の意見が通らず、イライ... 2008.05.01 未分類
未分類 人を駆動する「3つのS(Three “S”)」 人を駆動する「3つのS(Three “S”)」◎性 Sex ◎迅速さ Speed ◎緊張感 Suspense 面白いシナリオを書くには、この三点に注意して、15分に一回は楽しませて進行すればよいらしい。 2008.05.01 未分類
未分類 あいさつもできないのか とお怒りでしょうが 昔から、挨拶できることが社会的に生きて行くうえでの重要事項といわれる挨拶もしないということは敵意があるということだと解釈される敵意もないのに挨拶しない人たちもいて自分の内側のことで精一杯であるこの人たちも、他人が自分に挨拶しないときの敵意は... 2008.05.01 未分類
未分類 論理にも倫理にも誠実でない人たち 論理にも倫理にも誠実でない人たちがいくらでも存在しているどうしてなのか分からない常識を超えている自分で自分のことが恥ずかしいだろうと思うがどうなんだろう周りの人も一緒にそう思っているのだろうかそれが不思議だその一家はみんながそう思っているの... 2008.05.01 未分類
未分類 100円ショップでブランド物は売っていない 医療に何を求めるのか 100円ショップでブランド物は売っていない。ビジネスホテルで五つ星ホテルのサービスは無理。通販ショップで、高島屋の包み紙に手厚く包装+リボンは無理。わたしはブランド物はいらないし、五つ星に泊まったこともないし、高島屋の包装紙とリボンにうっと... 2008.05.01 未分類
未分類 情報システムは、自治体の担当者に専門知識がないために業者の言い値で契約 後期高齢者医療制度(長寿医療制度)をめぐり、新たな保険料徴収などに伴う市町村のシステム開発の一部で、当初の想定を2倍近く上回る366億円もの費用がかかっていたことが28日、分かった。市町村から「国の補助金では足りない」との訴えが相次いだため... 2008.05.01 未分類
未分類 マインドコントロール 浄水器マルチ商法 裁判員制度 裁判員制度で音声や動画などのマルチメディアを利用すれば、マインドコントロールできるという指摘。***** ヴィジュアルコンテンツ作製に覚えがある人だったら、プレゼンテーション一つで、言葉では何一つ証拠を残さず、見る人に「これが悪者、これが正... 2008.05.01 未分類
未分類 産業精神科医的配慮項目 新入社員の5月病対策海外赴任者や家族のメンタル不調には中途採用時にメンタル症患歴が疑われる場合主治医を変えるよう会社から働きかけたい休復職を繰り返す社員への休職命令プロジェクト型業務の原職復帰社員の休職に関する周囲へのアナウンスなどの問題に... 2008.05.01 未分類
未分類 マンション値段 マンションの値段がその時代のサラリーマンが組めるローンのギリギリにうまく設定されているけれど、そのように伸縮自在のものなのだろうか。土地については、上がり下がりもあるが、どんどん小さな区画になっているようだ。 2008.05.01 未分類
未分類 ナショナリズムの有効性 ナショナリズムの有効性はかつては一国を統合することだった一国の貧困層が富裕層と一体感をもつ仕組みだったいまは、各国の富裕層が一致団結してグローバリズムを推進する一方で、ナショナリズムをあおっている。この場合のナショナリズムは、各国の貧困層が... 2008.05.01 未分類
未分類 医療費は何で決まるか 医療費を決定する要因は病気の総量であるという議論・患者側要因と医者数×給料であるという議論・医師側要因と、厚労省の考えであるという議論・行政側要因とが、ある。病気の総量を不調の総量とすると、どの程度は我慢するのかが医療費を決定する。病気の総... 2008.05.01 未分類
未分類 希少資源配分 世界にある希少資源を分配するとき、かつて、国ごとの貧富の差があり、各国の内部では、貧富があっても許容される範囲を心得ていた。それならば国民として連帯できたのである。いま、日本国の中で、貧富の分裂が起きていて、それはあからさまで、充分に貧しい... 2008.05.01 未分類
未分類 君住む街に いまは遠く遠く離れている君にこの思いが届くならこの言葉を風に乗せて届けたいもう待たない 充分待ったもう耐えない 充分耐えた新しい人生を勝ち取る勇気に満ちて君の住む街に向かうゴールデンウィークであるもう敗北に慣れた心はつぶやくどうせこんなのも... 2008.05.01 未分類
未分類 山口県自民党ノーパンしゃぶしゃぶ候補 外郭団体・ノーパンしゃぶしゃぶ神社 日曜日の山口県衆議院補選で負けた自民党公認、公明党推薦候補者をノーパンしゃぶしゃぶ候補と表現するのはいくらなんでもひどすぎる。ノーパンしゃぶしゃぶは、一見、分かり易い行為のように見えるが、深い宗教行為なのである。ノーパンはそれ自体悪くないも... 2008.05.01 未分類
未分類 屈折 中国経済 中国経済が減速し始めた。今年第1四半期(1~3月)の国内総生産(GDP)成長率は前年同期比10・6%と、昨年の年間成長率(11・9%)を1・3ポイント下回った。5年連続の2ケタ成長で爆走してきた中国経済の“潮目”が変わりつつある。物価は急騰... 2008.04.30 未分類
未分類 当面は無駄なIT化 カルテやオーダリングが手書きの場合とコンピュータによる場合を比較すると手書きの頃の方が短時間でもっと多くの患者さんを診察していたように思う。コンピュータに時間をとられて患者さんと向き合う時間が少なくなり、全体の診察の濃度も回数も減少傾向だと... 2008.04.30 未分類
未分類 ある地域の開業医の平均年齢70歳 大阪の開業医の平均年齢は地域によっては70歳前後と高齢化が進んでいる。ずっと以前、保健医を定年制にしようかという話が出て、70歳定年として算定したところ、お医者さんが極端に少なくなってしまう地域が出ることが分かった。東北などに多かった。勤務... 2008.04.30 未分類
未分類 医療費の行方 たとえば、病気ではない正常分娩について見てみると、従来の30万円程度からここ数年で50万円近くにまで上昇、港区の援助は50万円までになっている。しかし全体で70から80万円はかかるようだ。自己負担分が30万円程度。地方に行けばまだ全体で30... 2008.04.30 未分類
未分類 十和田湖の白鳥、強毒性の鳥インフル 十和田湖の白鳥、強毒性の鳥インフルと判明 秋田県小坂町の十和田湖畔で見つかったオオハクチョウの死骸(しがい)などから検出された鳥インフルエンザウイルスは、独立行政法人・動物衛生研究所(茨城県つくば市)の検査で29日、鶏に感染すると致死率が高... 2008.04.30 未分類
未分類 日本で企業におけるパッケージソフト利用率が低い理由 アメリカでよく売れている企業におけるパッケージソフトを日本でも販売しようとするとうまく行かない。日本では経営者が代わっても、現場はそれほど変わらないことが多い。そのために企業独自のやり方が固定される。パッケージソフトに現場のやり方を合わせる... 2008.04.30 未分類
未分類 お医者さんが飛行機で寝た振りをしているようなもの お医者さんのかなりの部分は偏差値秀才であることはたしかで、国家公務員Ⅰ種合格の霞ヶ関のお役人とか、司法試験合格の弁護士、検事、弁護士とかにはかなり遠く及ばないものの、世間でいえばすこしはいい資格だと思う。国民がお医者さんにうまく働いてもらえ... 2008.04.30 未分類
未分類 対談 「医師不足地域の医療が危ない!」 本田 医療制度研究会 ~21世紀の医療を共に考える会~新日本出版社・月刊『経済』 2007年1月号掲載対談 「医師不足地域の医療が危ない!」(出席)本田 宏(済生会栗橋病院副院長・外科医、NPO法人・医療制度研究会副理事長)日野 秀逸(東北大学教... 2008.04.30 未分類
未分類 翻訳事情 翻訳業界は出版不況に加え主婦翻訳家の大量発生で専業者は困っているらしいたしかによほどの専門ものでない限りしばらくアメリカでも暮した頭のいい女性なら男性よりもうまく日本語にできるだろうと思う主婦をしていて退屈で絵本とか料理本とかガーデニングと... 2008.04.30 未分類
未分類 Financial Times / How to spend it 大判の雑誌切り取って保存するにはA4ワイドが必要大量に腕時計のコマーシャルが載っているapril 5 2008 それにしても 雑誌のタイトルがいいさらに一言付け加えてHow to spend it all at onceとしたい 2008.04.29 未分類
未分類 食事バランスガイド こんなきれいなページがあるのであてはめてチッェクしてみる一日の活動量……とても低い 主食 主菜 副菜 牛乳 果物朝 0 0 0 0 0昼 1 1 0 0 0夕 2 0 0 1 0計 3 ... 2008.04.29 未分類
未分類 精神科医による鑑定は尊重されるべきだが判断は司法の権能である 精神科医による鑑定は尊重されるべきだが判断は司法の権能であるというものでそれは結構至極であるがさすればいかなる精神病理学が構成されているのか自らが精神鑑定されないように無矛盾の体系を慎重に述べよ下手をすると中国と同じだ下級審だから世間の風に... 2008.04.29 未分類
未分類 黒髪が背中を飾るのか 黒髪が背中を飾るのか背中が黒髪を飾るのか椎骨の隆起と窪みの陰影やや振り向いて含むように笑いゴールデンウィークの始まりを告げている汝が黒髪よ触れれば重きその愛よはじらいも誘惑もここに実在するわたしはここで離人から解放されるのだ存在そのものに触... 2008.04.29 未分類
未分類 馥郁と香るは黒髪 馥郁と香るは汝(な)が黒髪深く吸いて酔う手に取りて慈しみ人形のごと愛したり丸き頭蓋をいとおしむ鎖骨のくぼみをいつくしむ後ろから脇の窪みを恋したり黒髪は我を包み遥か遠くに誘えり 2008.04.29 未分類
未分類 小沢一郎氏は国民の「生活が第一」 民主党の小沢一郎代表の28日の記者会見での発言(要旨) 【衆院山口2区補選勝利】補選は、年金、医療、ガソリン、道路特別会計などで国民生活を無視した自公政権への国民の反発と不信が大きいことを示した。国民の福田内閣への不信の意思表示だ。国民から... 2008.04.29 未分類
未分類 医療の需要は誰が決めているのか 医療の需要は誰が決めているのか。これは微妙だ。たとえば精神科では本人が必要ないと思えば通院はしないし薬も飲まない。一方、コレステロール内科については、年に一回検診があり、血液検査でコレステロールが高いといわれ、薬を飲むように勧められる。本人... 2008.04.28 未分類
未分類 民間医療保険 いまテレビでコマーシャルしている1日1万円などの民間医療保険。民間生保会社に払うお金があるのならば、本来は健康保険にそのお金を払ってもらい自己負担分を少なくするのがいいに決まっている。マスコミは公告を出してもらっているので、批判的なことはい... 2008.04.28 未分類
未分類 医療現場のIT化 IT産業は第二の公共事業ともいえる。電子カルテ、オーダリング、フィルムレスは一見格好いいが、とんでもない金食い虫だ。ある病院では政府からの補助金が2億円。IT化を進めた。医業に従事している者があげた収益がIT産業の食い物にされているともいえ... 2008.04.28 未分類
未分類 マスコミによる医療批判 「今日の空きベッド・病院情報」 マスコミが安易に医療を批判するのは、医療業界は公告費を出していないからであり、役所が医療に関しての情報をリークすればそれを騒ぎ立てるのが役割だと思っているようで、医療業界がマスコミに圧力をかけられないからだとの意見がある。確かにその通りで、... 2008.04.28 未分類
未分類 医師を増員すれば と 産む機械 よく言われているように、医師を増員すれば、公立病院の産婦人科と小児科、麻酔科が復活するのだろうか?*****医師を増員しても、やはり女性医師は増加するでしょうし、楽な科に就職してしまう医師も多いでしょう。女性医師は看護師と同様に、養成した人... 2008.04.28 未分類
未分類 医療の状況 医療の状況についていろいろなことが言われている。つぎのような文章を読むと、「医者-患者」を「親-子」と読み替えて、「子供のしつけができない」「少子化社会」につながるものがあると感じる。*****昔は,医師という専門職に対してある種の畏敬があ... 2008.04.28 未分類
未分類 Elsevier 文献データサービス 医学系情報サービス Elsevier 文献データサービスその中でpsychologyで頻繁に引用された論文20 Acute stressors and cortisol responses: A theoretical integrati... 2008.04.28 未分類
未分類 うつ病患者650万人5年で倍増 うつ病は、一般に長期にわたり重度のうつ状態が続く「大うつ病」、躁状態とうつ状態を繰り返す「双極性障害」、軽いうつ状態が長期間続く「気分変調症(気分変調性障害)」に分類される。現在広く用いられている米国精神医学会診断基準の最新改定版「DSM-... 2008.04.28 未分類
未分類 時間栄養学 同じカロリーを食べる場合にも、朝食べれば消費は速くてエネルギーになりやすくて夜中に食べれば脂肪になりやすいことは分かりやすいが、それは寝るということの他に、代謝そのもの、酵素の誘導とか、いろいろな物質が現実にかかわっているらしいとも言われる... 2008.04.28 未分類
未分類 深尾憲二朗: 自己・意図・意識- ベンジャミン・リベットの実験と理論をめぐって 深尾憲二朗: 自己・意図・意識- ベンジャミン・リベットの実験と理論をめぐって. 中村雄二郎,木村敏編: 講座生命7. 河合文化教育研究所, 2008.04.28 未分類
未分類 リバタリアンの古典 フリードマン 資本主義と自由 資本主義と自由 (NIKKEI BP CLASSICS) (単行本(ソフトカバー)) ミルトン・フリードマン (著), 村井 章子 (翻訳) *****アマゾンから引用ジョン・スチュアート・ミル『自由論』、フリードリッヒ・ハイエク『隷従への... 2008.04.28 未分類
未分類 人権問題について、国際社会と大きな感覚のズレがある 読売社説 聖火護送リレー 「平和の祭典」からはほど遠い テレビ中継を見ながら、「こうまでして聖火リレーをする必要があるのか」と感じた人も、少なからずいたことだろう。 人権問題について、国際社会と大きな感覚のズレがある。 中国政府は、ようやくチベット... 2008.04.28 未分類
未分類 精神病理から見えてくる新しい「心のモデル」 中安 シリーズ対談 心の科学 精神病理から見えてくる新しい「心のモデル」不安から妄想へ、精神分裂病の再適応過程 Chap.1精神病の代表的な疾患である精神分裂病は、ときに哲学や心理学の自我の概念を用いて分析されてきた。しかし、精神分裂病の成因論を... 2008.04.28 未分類
未分類 世界観 宇宙論とか世界観に関しては書きたいこともあるしかし散々書かれた後でありわたしとしては付け加えるものもない自分なりの表現ができるというだけで実際Paul Davies, "God & the New Physics"などのような説得力を持って... 2008.04.28 未分類
未分類 誉め殺し 【ワシントン=黒瀬悦成】パレスチナのイスラム原理主義組織ハマスの幹部が、米大統領選で民主党の候補者指名を争うバラク・オバマ上院議員の支持を表明し、オバマ陣営が困惑を深めている。 保守派などはこれまで、オバマ氏のミドルネームが「フセイン」であ... 2008.04.27 未分類
未分類 韓国映画事情と日本映画事情 韓国の映画人口は日本と同じくらいあるんです。人口は日本の3分の1だから、日本人の3倍、映画を観ていることになる。日本以上のネット社会である韓国で、これほど映画館に足を運ぶ人が多いというのは、日本の抱えている問題の裏返しだと思います。韓国は、... 2008.04.27 未分類
未分類 高齢者医療―このままでは台無しだ 朝日社説 高齢者医療―このままでは台無しだ 75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度をめぐって、不安や不満、怒りが収まる気配がない。保険証が届かない。保険料を間違って徴収された。そうした事務的な問題は時間とともに改善されるだろう。 事態が深刻なのは... 2008.04.27 未分類
未分類 ぞっとする核拡散の闇 朝日社説 北朝鮮とシリア―ぞっとする核拡散の闇 昨年9月、シリアの砂漠にあった建物をイスラエル軍が空爆し、破壊した。その建物は何だったのか、シリアもイスラエルも詳しく語ろうとせず、米国も口をつぐんだ。 この謎の事件について、米政府が衝撃的な発表をし... 2008.04.27 未分類
未分類 B層狙い 高田 明和氏の本。だいたい500~1500円の本。*****●脳の栄養失調―脳とダイエットの危険な関係糖分と脂肪を目の敵にし、肉より野菜という「ヘルシーな食生活」がかえって糖尿病をまねき、うつや能力低下をもたらすことがある。大脳生理学から見... 2008.04.27 未分類
未分類 マカについて マカについて■原材料名 【内容液】マカ濃縮エキス末、ベニバナ抽出物、亜鉛酵母、冬虫夏草菌糸体抽出物、トナカイの角抽出物、ビタミンE、ショ糖脂肪酸エステル、セルロース、酸化ケイ素【被包材】HPMC ■栄養成分 3粒(0.86g)あたり : マ... 2008.04.27 未分類
未分類 メンタルヘルス調査数字 大企業が手厚い メンタルヘルス不調者が最近3年間で「増加している」とする企業は55.2%と半数超に上る。“特に増加が目立つ年代層”は、「30代」が最も多く51.9%、次いで「20代」が41.2%の順。メンタルヘルス不調で1カ月以上休職している社員がいる企業... 2008.04.27 未分類
未分類 『趣味は競わず』 頑張り過ぎない 頑張り過ぎない うつ病の初期に不眠、食欲低下、倦怠(けんたい)感などを生じます。そして、いつも習慣的に行っていたことが面倒になったりします。さらに進んで、趣味や娯楽に興味を持てなくなります。 これは興味の喪失と言って、何事にも興味を持てな... 2008.04.27 未分類
未分類 大井町 不動産としては、個人的には事情が許すなら大井町がいいと思っている。イトーヨーカドーが使える。東品川のジャスコも使えそうだ。しかし物件が枯れているようだ。お金もなければ物件もなく、この先考えようもない。4,500万円 4DK 東京都品川区大... 2008.04.27 未分類
未分類 中古マンション価格の下落 8,680万円 3LDK 東京都港区南麻布5丁目専有面積:102.5m2 所在階:3階/9階建 1972年築 という物件が広告に入っていた。100平米で一億円くらいの見当だけれど、地区年数を考えても、地下鉄日比谷線 「広尾」駅 ... 2008.04.27 未分類
未分類 聖火リレー 現実的な絶望の上に敢えて築く希望 夜遅く疲れて帰り着いて電子レンジで加熱して一人で食事をしていたらニュースのなかで聖火リレーの様子を映し出していたこの国はこんな姿をしているのか何が「聖火」なのだろうわたしには事態が理解できない後期高齢者医療制度医療現場における立ち去り型サボ... 2008.04.27 未分類
未分類 新聞は半年に一度役に立つ 何かに熱中していたら時間が過ぎているのも気付かずあわてて施錠して警備装置をセットして外に出たら雨が降っていたビルの中にいたら分からないくらいの雨だった傘はビルの中にあるが警備装置を解除するのはとても面倒なので手元にあった新聞を頭に載せて歩い... 2008.04.27 未分類
未分類 のどが腫れている 充たされない恋の想いを補うためか新橋の銭湯に行くあれこれ言いながらなんとなく診察みたいになる先日はくっきりした大きな目が濡れているキレイさんで中国の人だったのどが腫れているようで聞いてみたら母親の妹が病院に通っているとのことだった血圧を聞く... 2008.04.27 未分類
未分類 あなたでなければならなかった 年ごとのゴールデンウィークに思い出すのはあなたと出逢ったことだわたしの中でまるで連続ドラマみたいに収納されている再生するときには背景に音楽さえ流れているくっきりとせりふを覚えているそのときの瞳の表情を覚えているおどろいたあなたがあげた声を覚... 2008.04.27 未分類
未分類 喫茶店ですずめ 喫茶店でゆるくしていたらすずめが飛んできてしばらく床の何かをついばんでまた飛んでいったそういえば鳥がいるということは鳥が介在する伝染病があるだろうかなどと考えた人ごみを気にしない方向に進化したすずめであった 2008.04.27 未分類
未分類 過去と未来の非対称 適切な「世界モデル」 過去について後悔するときも過去の結果はすでに確定されていて、その動機や心理的メカニズムだけが不明である。変更可能なのは解釈だけである。未来について推定するとき、動機や心理的メカニズムがまず未定であり、さらにその先の結果については、その上にも... 2008.04.27 未分類
未分類 メンタルヘルス指導の現実 メンタルヘルス指導の現実がこんな風こんなこと言われているようではもうすでに疑問符で言うほうも疑問符ですしかしこんな人が会社にメンタル指導に行ってレクチャーします講習を受けるとき、この人は一体偉そうなことを言ってどれだけ稼いでいるのだろうと疑... 2008.04.27 未分類
未分類 人工妊娠中絶における配偶者の同意 経済的理由 本人及び配偶者の同意を得て、人工妊娠中絶を行うことができると母体保護法第14条 にあり、「配偶者の同意」はもっともなのではあるが、最近の風潮として、または潜在的にありながら最近顕在化した現実として、戸籍上の夫に知られずに他の男性の子を妊娠し... 2008.04.27 未分類
未分類 国境なき医師団に 国境なき医師団に下着なきナースをという品のないジョークを聞いた女性が本気で怒っているのを見てこれは笑ってはいけない話なのかなと本気に考えてしまったことがあるとさっき本気で思い出していたのはトラウマなのだと気付いてそのことの全体が本当に恐ろし... 2008.04.27 未分類
未分類 8丁目的「立ち去り型サボタージュ」別名「逃散(ちょうさん)」対策 「立ち去り型サボタージュ」別名「逃散(ちょうさん)」で有名なんだけど、大変なんだ、病院は。へえ、「逃散(ちょうさん)」て、日本史で習ったわ。先生に指名されて、わかんなかったけど、あてずっぽうで、「ちょうさん」って答えたらあたりで誉められたの... 2008.04.27 未分類
未分類 医療現場の閉塞感 現実は厳しい。*****小児科では女性医師が4割、産婦人科では5割です。にもかかわらず、月平均の時間外労働は100時間以上、それに更に加えて、月平均4,5回の当直。その際には、ほとんど仮眠もとれず、2日連続の32時間連続勤務。このような実態... 2008.04.26 未分類
未分類 本田宏氏 開業医について 週刊東洋経済の2006年10月7日号で、業界や職種による賃金の比較「年収じゃ見えない!稼ぎの本当の裏側、日本人の全給料」が特集されています。これによると、時給トップ3は、1位が弁護士で1万402円、2位が航空機パイロットで8226円、3位が... 2008.04.26 未分類