smapg

未分類

あひおもはで かれぬる人を とどめかね 我が身は今ぞ 消え果てぬめる

相思はで離(か)れぬる人をとどめかね我が身は今ぞ消え果てぬめる(あひおもはで かれぬる人を とどめかね 我が身は今ぞ 消え果てぬめる)両思いにさなりたくってさなれないもんだ行っちゃうあなたをとめられないしいっそ私は消え果てるタイミング悪いと...
未分類

去年今年貫く棒のごときもの

去年今年貫く棒のごときもの高浜虚子棒じゃだめですよ強い意志です年末の11時50分頃から、新年の0時20分頃まで。
未分類

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ山口誓子さびしさもありきびしさもありたのしさもあるやはりたのしいから続けている
未分類

やすやすと時の力になびくさまなべてありし日に変はることなし

やすやすと時の力になびくさまなべてありし日に変はることなし柴生田 稔 『麦の庭』(昭和34年)
未分類

吹く風にわが身をなさば玉すだれ ひま求めつつ入るべきものを

吹く風にわが身をなさば玉すだれ ひま求めつつ入るべきものを私の身を、もし風にすることができたなら、あなたを隠している玉すだれの僅かなすきまを探して入ってゆくのに。と携帯メールして、令嬢を門の外で待っているわけだ。玄関から門までだいぶありそう...
未分類

「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ 俵万智

寒いね
未分類

奈良美智 伊勢物語絵巻

奈良美智を評してぜんぜんだめという知り合いがいる。たしかにだめかもしれないが。彼に言わせると、東山魁夷が少しだめで、シルクロードの平山郁夫がもっとずっとだめで、奈良美智はその下くらいだと言う。東山魁夷は文章がいいから許すと言っている。この人...
未分類

岸本佐知子

才媛。ネにもつタイプ。
未分類

一冊の本を残したい

わたしは一冊の本を残したい高校生の心の栄養になるような本。子供が高校生になったら読ませたい本。高校の先生が生徒にプレゼントしたくなるような本。
未分類

『福永武彦追悼文』堀田善衛

青春は身の程知らぬ冒険でもありうる。目的地に達しうるかどうかは、頭のよしあしなどにはかかわらない。信じて持続できるものを見つけたか否かにのみかかわる。『福永武彦追悼文』堀田善衛人よ、信じなさい。
未分類

海人の刈る藻に住む虫のわれからと音をこそ泣かめ世をば恨みじ

海人の刈る藻に住む虫のわれからと音をこそ泣かめ世をば恨みじ「われから」は、「割れ殻」(海藻に付着する甲殻類の動物)と「我から」との懸詞。世は男女の仲漁師が刈る海藻に住む虫の割れ殻、それと同音で、我から起こったこと身から出たさびと声に出して泣...
未分類

さむしろに衣かたしき今宵もや 恋しき人にあはでのみ寝む

さむしろに衣かたしき今宵もや 恋しき人にあはでのみ寝むせまいむしろに自分の衣の片方の袖を敷いて、今宵も、恋しい人に会わないで寝るのでしょうか。一人かも寝んあはでのみ寝ん今宵かも寝ん思ひつつ寝んひとりやねん
未分類

いたづらに行きては来ぬるものゆゑに見まくほしさにいざなはれつつ

いたづらに行きては来ぬるものゆゑに見まくほしさにいざなはれつつまた行ったり来たりしちゃったよ会えないだろうってわかってるけど*****空しく行き来している名古屋で君に会おうと思えば会えるのだけれど会わないで帰る次の出張でもいいだろうとつぶや...
未分類

オシリスとイシス

オシリスあなたは偉大なる王人々を教え導き明かりを照らすナイルの川もあなたを言祝ぐセトあなたは月の光に触れた人嫉妬と謀殺のあらわな言葉あなたの名前は刻まれる腕と足、腎臓と心臓がナイル川に浮かんで沈む偉大なるオシリス王の王この冬の日にあなたの死...
未分類

子供の名前

年賀状に書かれている名前を見ると、子供の名前付きは減っていて、写真付きも減っていて、夫婦だけ連名のものが増えている。もうそんな年じゃないと言い始めているのだろう。子供の名前なら、元 はじめ 尊敬する中村元先生の名前文 ふみ歌 うた和歌 わか...
未分類

赤字補填債券

赤字自治体と赤字病院ばっかりですが、日本国に見習って、債券発行でお金を調達できないですかね。債権を印刷することはできるけど、誰も引き受けてくれないよ。将来の見込みが全然ないんだから。え、でも、日本の国債は誰かが買ってくれているんでしょう?そ...
未分類

過疎地にお金を

いま、東京から田舎にお金を恵んであげるという話になっている。将来、これがそのままスライドして、米国と中国が、日本という過疎地にお金を恵んであげるかどうかという話になるだろう。中国の黄砂を浴びているのは日本じゃないか、太平洋のアジア側の環境保...
未分類

年金と子供

子供を産まない、育てないということは、形を変えた年金逃れである。未来へのリスクヘッジを怠っている。年老いた自分がイメージできていない。一種の怠惰である。勤勉な人間のやることではない。年金があるじゃないかといわれて、でも日本の年金は崩壊ですよ...
未分類

少子高齢化と資本主義

少子高齢化と整合する資本主義を構想しなければならない。アメリカは移民がたくさん。資本主義は変質。ウェーバーもプロテスタンティズムも、大塚久雄も、ロビンソン・クルーソーも、共有されていない。そんな中で、リバタリアンが発言するのも無理はないと思...
未分類

人生は

人生は、突然終わるもの。
未分類

移民と天皇制と宗教

労働人口を確保しようとして、移民で人を受け入れるとして、天皇制はちょっとローカル文化すぎるだろう。宗教に対する寛容ももう一段進歩しなければならないだろう。立派な宗教ビルがどんどん建つだろう。人に慈愛をもって接する、戦争はしないという、新しい...
未分類

たとえば多指

たとえば六本指で生まれてくる子は結構いるもので、早いうちにオペしちゃいます。それはそれでいいんですが、実際、それは病気じゃないし、先天性障害ともいえない。先天性奇形とは言っても、ただ六本あるだけで、医学的にはどうということもない。早く死ぬわ...
未分類

ある患者さん

ある患者さん。*****たとえば、台所の排水溝が我慢できない。排水溝を清潔に保つためにおいておく、タブレットをケースにつめたもの。それがいつまでもいつまでも汚れたままで置いてある。その無神経さに絶望する。一事が万事で、すべてが嫌悪である。む...
未分類

ニコラス・ケイジ

映画をちらっと見かけた。最近来日した。この人のは、どの映画を見ても、ニコラス・ケイジだと思うだけで、どんな役なのか、どんな性格で背景なのかとか、全く思わない。日本で言えばキムタクだ。
未分類

米国資本が、米国株と日本株を売って、その金で原油先物につぎ込んでいるとしたら、これこそチキンレースだ。中国株の加熱はまだ続いている。もうとっくにバブルがはじけて泣きを見ている人が溢れる予想だったけれど、まだ続いている。一度大幅に下げたあとな...
未分類

冬の夜の雨

春の夜の夢と定番中の定番だけれど、冬の夜の雨というのも、好きなものだ。北国では雪になってしまうはずで、東京あたりでも、ひょっとすると雪かなと思うところで、これが海の近くではだいたい雨で終わってしまう。ときに生ぬるいようでときに冷たいようで、...
未分類

今日のパスタ

イタリア暮らしになれるため、パスタを多くしている。今日はまずキューピー イタリアンテ アラビアータソースをディ・チォコ No.10 フェデリーニ 太さ1.4ミリで食べた。なかなかおいしい。まずにんにくをオリーブオイルで熱しておいて、それと、...
未分類

F.A.E.ソナタ

F.A.E.ソナタ(Sonate F.A.E. )は1853年にドイツの作曲家であるロベルト・シューマンが友人アルベルト・ディートリヒとヨハネス・ブラームスとともに作曲したヴァイオリンソナタ。3人の共通の友人であるヴァイオリニストのヨーゼフ...
未分類

新年ご挨拶 

未分類

正月の妄想

ここはある精神病院。正月り4日は仕事始めだけれど、お医者さんはみんな休みたいようで、わたしが日当直をしている。病院食もお正月メニューだし、レクリエーションの時間も、お正月らしく演出。看護職の人たちはせっかくお正月用にセットした髪を大事にした...
未分類

原油先物価格100ドル

NY原油先物価格100ドルちょうどまで急騰。一時安心感が広がったと思ったのに。円高で吸収するしかないが、90円では足りなくて、80円台にまで行くかも。そうしたら旅行に行こうと思う。ハワイの物件が、12000万円が8500万になるわけだ。まだ...
未分類

啓吾

小此木啓吾先生は自分の名前には「口」がいっぱいあって、だからおしゃべりなのは仕方ないんだとのことでした。名前には二つしかありませんね。ご本人はそれ以上だったように思いますが。いま文章を読み返してみても、饒舌でそービス精神が溢れています。
未分類

子朝の間合い

子朝の何がうまいかというと、間合いだと思う。ネタもよく考えられているし、博識だったり、声の調子もいいのだけれど、ひとつには、タイミングつまり間合いなのだと思う。これは人と話していても、落語をしていても、精神療法をしていても、大切なことで、同...
未分類

麻酔科開業の傾向

麻酔科は独立に不向きな診療科であることから、医業資本家になれない者の弱みが現前した、というのが本音かもしれません。フリーランス化というよりも、無産市民化という言葉が向いている気がします。こういう意見があるくらいですが、いままでは、どこかの薄...
未分類

ブラームス

なんとなくブラームスをクリックして、アシュケナージ、クラリネット、と見出しをクリックして、流れてきたのが何とも不調、10分くらい聞いて、苦痛に耐え切れず、画面で探して、ブラームス交響曲一番、サイトウキネンをクリック。ちょっと落ち着く。ムロー...
未分類

春風亭小朝

春風亭小朝がテレビで短い創作落語。おもしろかった。7年前、桂三木助さん自殺。医者に行こうかと考えてくれたらと思うが。医者の側の実力がないのだろう。お正月をホテルで過ごす中高年は少なくなくて、ある奥さんは、ホテル恒例の小朝の落語を楽しみにして...
未分類

上流

上流、中流というのは、ずっと聞いて育ってきたが、下流というのは近頃言われているのだと思う。上流という言葉があれば、中流よりも先に、下流が存在するはずなのに、あまり聞いたことがなかったのはどうしてなのだろう。貧乏とか貧民、賎民とかいうけれど、...
未分類

星条旗

いきなり星条旗の下着だったとしたら、もうそれでおしまいという気がしますが。いろいろですかね。さっきのテレビ。
未分類

拍手のタイミング

コンサートで拍手をする。他の人たちの拍手のタイミングが理解できなくて戸惑う。
未分類

正月だけのジャズと和風

正月だけにわかに脚光を浴びるもの、ジャズと和風。鳩居堂らしいものをそこここで見かける。お客様が来られる少し前に、お香を焚いてほのかな香りでお客様をお迎えしてみては、いかがですか?と鳩居堂にいわれ、その通りにしている。あくまで、「ほのかに」で...
未分類

ENOTECA

ついでがあったので、近頃のワインはどうかと思い、ENOTECAに立ち寄る。近くにあっても、めったに行かない。ビーフシチューランチを食べたことがある。レトルトと何が違うのか説明できなかった。店内は、生産地別に分かれていて、ボルドー、ブルゴーニ...
未分類

箸の先が割れた

いつも使っている箸の先が割れた。そんな使い方はしていないはずだけれど。これからは、自分の歯と、箸の先と、争うように欠けこぼれるのだろう。マイ箸を使った一時期があり、そのときのステンレス箸が手元にある。最近は食べもの屋で、とてもいい箸をつけて...
未分類

生牡蠣のレモン絞り

最近、どこでも出されて、大体おいしいと思うのが、生牡蠣のレモン絞りだ。母親は生の貝など信用できない、火を通すべきだと信じていたようで、子供の頃は食べたことがない。ホタテの刺身は母の好物でわたしも好きだから、生の貝を食べていたのだと今思った。...
未分類

ボディローション

L'OCCITANEでローションを買おうと思って、立ち寄った。ボディショップよりも近いから。ワセリンやザーネ軟膏で不都合はないのだが、女性らしくおしゃれもしたい。お正月だし。ハンドローションとボディローションがあったのだが、ボディローション...
未分類

プリザーブドフラワー

買い物のついでに、近くにできていたプリザーブドフラワーの店に立ち寄る。モンゴロイドの顔をした、日本語がたどたたどしくて、しかし、情報は正確で、信用できそうな、女性店員さんから説明を受ける。写真などを参考に自分でデザインしてオーダーしてもいい...
未分類

緊縛型

統合失調症に緊張型がある。誤植で緊縛型となっていた。読みで共通しないから、変換ミスではないはずだ。ジョークなのかも。
未分類

形に見えない部分の評価

最近は圧倒的にビジュアルの時代で、「目に見えるもの」が評価の手がかりになる。ビジュアルのための器具が発達してきたこともあるが、国民が全般にバカになってきたことも一因である。巨乳アイドルという分野があるが、これなどは、ビデオに写るもの、目に見...
未分類

呪縛

最悪の状況で会った人とはその後も一緒に過ごせるようです。いい時に会った人は、大変な状態になると蜘蛛の子を散らすように逃げていきました。手のひらを返すというのが本当にあります。いまも昔のメールを見返すと、誰が、いつ、手のひらを返したか、よく分...
未分類

能力とハンディキャップ

ハンデがあったほうがいいときもあるのは、なぜなのだろう?あるいはライバルが一人いると、全然違う。これも不思議なものだ。発揮されずにいる能力が世間にはたくさんある。ハンデなりライバルなりきっかけがあれば開花するのだろう。宿命のライバルがいてこ...
未分類

Beijing April 16, 2007

これが北京の現在。駐在した人の娘さんは好きな街、と語る。こもってスケッチばかりしていたらしい。
未分類

熊さん3

未分類

アスリート

未分類

熊さん2

未分類

color balls

未分類

Someone to Watch over Me /Jazz

プラウドのコマーシャルで使われている音楽Someone To Watch Over Me (George Gershwin)There's a somebody I'm longing to seeI hope that she turns...
未分類

2010年には3兆円

健康というサブタイトルのついた記事。45歳の女性は、健康食品、水、サプリメント、その他に、月に14万円費やすという。プラセンタ、マイナスイオン、高周波を出すオルゴール、磁気が入るリング。血液クレンジングは一回3万円。2週間に一回。一回3万円...
未分類

将棋名人森内と囲碁名人張

記事に、将棋名人森内と囲碁名人張の対談があり、複雑さで言えば、チェスは10の30乗、将棋は10の220乗、囲碁は10の360乗とのこと。囲碁がマラソンなら将棋はトラック競技。将棋の世界では、現代の棋士が圧倒的に強い。囲碁の世界では、過去にも...
未分類

初心

新聞に馬場あき子の作品初心とはいつでも帰れる貌をして傍らにありてすでに帰れず景色がなくてつらい歌であるが、初心を初恋と入れてもいい。あるいは医者の話なら初診でもいい。初診忘るべからず初診で勝負がついていることがある初恋でその後の人生の勝負が...
未分類

メグ・ライアン「イン・ザ・カット」

たまっているビデオを少し見ようと思ってテレビをつけたら無人島に流れ着いた家族のコメディの吹き替え版が流れていて、少し笑って、次いでビデオのスイッチを入れたら、NYCの地下鉄で広告を読んでいるぱっとしない女が出ていて、ダンテの最初のところ、道...
未分類

2007奇跡の一瞬

未分類

妊娠

未分類

南の花は妖しげ
未分類

A mummy from the Chachapoyas culture

A mummy from the Chachapoyas culture is displayed in the Museum of The Nation before an exhibition in Lima, Peru, Januar...
未分類

「甘い人生」みたい

未分類

避難してないからタイタニックじゃない
未分類

こういう写真はどういう状況なの?

未分類

人民の娘

未分類

China farmer’s foot prints

未分類

発電所

奥の発電盤の方が輝度が高くなっている写真。
未分類

高所

いえ、仕事っすから。はい、怖いっすよ、最初は。でも、まあ、みんなやってるし、事故したらみんな責任取らされるんで、きちんとしてますよ。今日は風がなくて、楽。写真とる人ね、けっこういますよ。
未分類

なみだ

わたしね、すぐに泣いちゃうの。どきどきするだけで涙が出て。すると、相手の人は困っちゃう。俺が何かしたか?とか泣けばいいと思っているのか!とかわたしは悲しいんでも怒ってるのでもないどうしてだか知らないけどなみだが出ちゃうまたなみだが出たらまず...
未分類

熊さん4

それはぬいぐるみだってば。
未分類

砂漠の表情

この間のは、この辺の、砂。
未分類

熊さん

未分類

バリウム

未分類

95-120円

いろいろな予想。1ドル/円:95―120円1ユーロ/ドル:1.35─1.55ドル根拠と読み・米連邦準備理事会(FRB)の金融緩和スタンスが強まることで、日米金利差の縮小の観点からドル/円は13年ぶりに100円を割り込む可能性が指摘されている...
未分類

写真の力 ロイター写真展

未分類

経団連 10年以内に世界最高の所得水準を実現

[東京 1日 ロイター] 日本経済団体連合会(経団連)は1日、年頭にあたって10年以内に世界最高の所得水準を実現するためにあらゆる政策手段を結集すべきとする提言「成長創造 躍動の10年へ」を発表した。 少子高齢化や新興経済国の台頭、地球温暖...
未分類

鳥よけミラーボール

CDを鳥よけに使っていることがあるが、ミラーボールなら、もっと効きそう?ネコは大好き。
未分類

海外で暮らす-2 所得税

日本の税法では居住者に対してのみ所得税がかかる。少なくとも一年以上日本を離れて、日本に居所を持たなくなれば、国税上の非居住者とみなされる。その後は半年まで日本に滞在しても、非居住者の地位を維持することが認められている。主たる住所を香港などの...
未分類

海外で暮らす

受け取る年金が定額ならば、物価の安いところに住みたいと思うもので、定年退職者やその直前の人たちの間では、海外移住が検討され情報が交換されている。聞いた話では、一般に、若い人なら、語学留学、ワーキングホリデーなどがあるが、業者にとっては、いい...
未分類

くどい

「くどくど」と言う。「くどい」。これがもとで、異性を「くどく」という動詞が派生したらしい。「くどき節」という民謡がある。異性をくどくものと思うが内容はそうでもないようで、くどい繰り返しの節とも思われる。こういう背景があるので、工藤はたいてい...
未分類

人口減という深刻でどうしようもない問題

なぜこのまま日本にいることが危険なのかと言えば、私の素朴な直感によれば、現代の資本主義というものは、ちょうどいい程度の成長を必要としていて、つまり、インフレが予定されている。インフレがあるから、適度にものの値段が上がる。最終的に上がるとして...
未分類

国策としての映画

韓国映画で泣いて、映画産業について考えた。自動車産業は、製造産業自体が大きいし、ガソリンスタンドから、免許行政から、道路整備まで、さらに音楽や道順案内まで、とにかく裾野が広い。そして、トヨタがGMを抜いて、世界一だという。アメリカに言わせれ...
未分類

街で4

未分類

街で3

未分類

街で2

未分類

街で

未分類

北向きのうつと北東向きのうつ

イメージでいうと、昔からのうつは、北向きの矢印です。最近のうつは、北東向きの矢印です。北向き成分があるので、確かに「うつ」なのですが、東向き成分があることも確かで、単純に、「うつ」ともいえないわけです。「うつ成分」を含むと言ってもいいのかも...
未分類

雰囲気

雰囲気をふいんきと思っている人は少なくなくて、日本語変換できないのはなぜと言ったり、不陰気と書いたりとか、不思議なことだ。日本文化劣化というかゆとりの成果というか
未分類

小曽根真 プラウド ニュージーランド フィヨルド・クルーズ

フィヨルド・クルーズ。
未分類

韓国映画「連理の枝」チェ・ジウ

厳しく評価する人は、多分、辛い点数をつけるでしょう。でも、わたしは、これが2008年最初の映画でよかったと思います。素直に泣けました。生まれ変わっても、君だけを愛したい。これは、陳腐だけれど、それでも、一番大切なことでしょう?悲しくってつら...
未分類

津軽海峡冬景色で年が終り年が始まる ただ石川さゆりゆえに

風呂に入ろうと思って通りかかったら、テレビでは石川さゆりの津軽海峡冬景色。石川さゆりの津軽海峡冬景色は、実際、私の人生のいくつかの場面を彩ってくれた。歌とともに記憶している場面が、少ないけれどいくつかある。この顔で、この声で、この表情で、こ...
未分類

韓国映画「甘い人生」イ・ビョンホン

そんなことよりなにより、一番弱いめがねの鼻あての部分がどっかにいってしまったようだ。探さなくっちゃ。韓国映画「甘い人生」を観る。2005年。以下、メモしたこと。・不敗神話を続けている間は不思議に強い。負け始めると普通の人になってしまう。運気...
未分類

Paranoia

妄想というなら両方あってもいいはずなのに、片方しかないParanoia。
未分類

紅白風景

買い物に出た。みかんはひとつのスーパーで650円、別のスーパーで400円だった。食べてみたら特に変わりはないようだった。農薬とかいろいろ値段の理由があるのだろうか。テーブルに座って食事をしながらテレビをつけたら、NHK紅白歌合戦だった。女性...
未分類

나의 희망은 단지 매일 당신을 안아 자는 것입니다.

나는 당신을 사랑하고 있습니다. 나는 당신을 잊을 수 없습니다. 인생으로 가장 소중한 사람입니다. 나는 당신을 소중히 하고 생애를 보내고 싶다. 할 수 있는 것이라면, 당신과의 사이에 아이를 기르고 싶다. 나의 희망...
未分類

당신은 나의 영원하다.

당신은 나의 운명이다.
未分類

壇れい

壇れいさんの鼻の感じがHさんに似ていて、気の強そうな感じ。
未分類

日本映画「武士の一分」

檀れいがお百度を踏む場面がある。どうしようもないとき、自虐を実行して見せて、神様を動かそうというのだと意地悪に解釈できるかもしれない。これって、心の根っこでは、BPDじゃないですか。祈ることと神様と取引することは違うでしょう。*****壇れ...