未分類

未分類

リンコスでスコーンを買って帰った

年末年始は仕事がはかどるので、誰もいない仕事場で何かしていることが多い。普段はさぼりがちだけれど、こんなときにまとめて仕事をしている。
未分類

入り口脇のモニュメント 不思議な道具の説明

未分類

除夜の鐘

未分類

除夜の鐘突の順番札をもらったあとは閑散

未分類

寛容な心 信頼の心

未分類

えんま様

未分類

空海像

未分類

ご本尊

撮影禁止の但し書きはなし
未分類

お堂入り口

未分類

高野山 東京別院 本堂

未分類

高輪 ざくろ坂 由来

未分類

鄙の家 親ばかひとり いてほしい

鄙の家には親ばかがいないいてくれたらいいのにと思う毎日である
未分類

親ばかの程度も余人に代え難し

朝日新聞で紹介していた。
未分類

僕もカウントダウンしたいよ

未分類

カレー所望

おせちに飽きたらカレーが食べたいとは、昔からのカレーのコマーシャルであるが、おせちを食べる前から、年越しそばを食べる前から、すでにカレーライスを食べたい私である。これもまた鄙びた感じでいいのである。ここ二日ですでにそばを二回食べて、数の子も...
未分類

年を改めて

年も改まろうとする31日、私の内部でも、気持ちに折り目を付けて、くっきりと新年に改まりたいものだ。あれもこれもひっくるめて、改まる。この暮れに 改まりたり 鄙の家。何も改まらずしかし時間だけが改まるのだ。鄙の感覚は好きなのである。今住んでい...
未分類

しずかに まわす こがねのゆびわ

この言葉を本のタイトルに選んだ女性は早くに死んでしまった惜しい人だったときどき思い出していい音色だなあと味わいなおしているしずかにまわすこがねのゆびわ
未分類

静かに燃える古い神社札

どうせゼロから始めた人生である。最後にゼロになっていればそれでいい。古い神社札があるので、あした燃やしてしまおうと思う。よく燃えるだろう。生きて何を経験するものか、しっかりと経験したいのだ。その幅はある程度広い方がいい。同じことを続けている...
未分類

韓国映画 「とかげの可愛い嘘」

韓国映画 「とかげの可愛い嘘」を見た。韓国女優らしくない女優で、私の好みではなかった。男優は好みだった。話の筋書きは好みではなかった。細部の描写については、前半はかなり好みだった。子どもが出てきて愛らしいと、それだけで充分に幸せになってしま...
未分類

権力と富の独占形態

権力を独占的に継承し、それに伴い富も継承している人々の実態を、なぜ世間は許しておくのかという問題があり、多分、どの人も多少のおこぼれにあずかっているからであり、世代交代の間には沈滞期もあり、場合によっては没落することもあり、全く安全でもない...
未分類

韓国ドラマ「チャングムの誓い」

チャングムが貧しい人、医療に恵まれない人に、医術を施す。いい場面である。そのようにありたい。医療の原点である。治せなくても、寄り添うことはできるはずである。それぞれの人生の場所で、志を持ち、持続すればよい。大局的に、長期的に、考えよう。
未分類

この国の文化の姿

この国の文化の姿。アメリカの安上がり文化を真似して、日本のテレビにも路上にも氾濫している。社会経済的構造が、文化の姿を決定してしまうという一つの例となるだろう。
未分類

映画「有頂天ホテル」

あー、楽しかった。久しぶりにテレビを見たら、CMがきれいで驚いた。明らかにお金がかかっているし、本気だ。年が改まれば、すべては新しくなるのだ。新しい人生だと考えよう。
未分類

2006年 輝かしい銀杏

わたしは 確かに 2006年輝かしい銀杏を経験した懐かしい紅葉を経験したそれは見事なものでこの世の経験として充分にうれしいものだったこのようにして人生が過ぎてゆくことを私は喜んでいるのである
未分類

年の暮れ

暮れも押し詰まり、明日は大晦日である。知人で除夜の鐘を突きたいという人間がいる。明日整理券を配るらしく、その行列に加わりたいという。わたしは行列ができるほどのものではないと思うのだが、一応早起きして順番を確保したいとの考えらしい。日本列島を...
未分類

微熱

昨日夕方から鼻水が始まり、薬を飲んで、点鼻薬も使用し、一晩ですっかり戻るかと期待したものの、今日も引き続いて鼻水傾向で、しかも、体が微妙に熱っぽい。風邪をひくほどのことをしていないのだが、やはり風邪の軽いものなのだろう。目がごろごろしている...
未分類

筒井康隆 小説「敵」1998年

筒井康隆が絶筆を宣言し実行し、その後初めて書いた小説。儀助は仏文演劇関係の教授職を退職、妻も死んでひとり暮らしである。特に何も起こらない日常の意識のあり方を、食事、年金収入と支出、性生活、友人関係、パソコンライフ、その他にわたり、詳述。老人...
未分類

Deep Sea Crab 南アフリカ産深海カニ

深海の蟹は、敵から身を守ったりしなくしてもいいし、食料にも恵まれているので、肉がたっぷり入っていて、おいしい。フランスやスペインでは大人気、と説明にある。このお店では5000円のコース料理で、まず蟹の足。これはまあ、普通のたらば蟹やずわい蟹...
未分類

ジョディフォスター インタビュー

ジョディフォスターがアクターズスタジオのトークに出演2005年のものというわたしはこのような容姿と知性に恵まれた女性が朽ち果てて行くのを見るのが忍びない申し訳ないというか耐え難いというか生物としての人間の側面も社会を構成する個人としての側面...
未分類

春は膨らむ

昨日は気温が20度まで上がったクリスマス・冬至のあたりで気候の底が一回あるそのあとは春に向けての動きになる東京は2月や3月に雪が降ることもあるが、それも一時的な揺れであり気候そのものは春に向けての動きになる春は膨らむのに私の未来はしぼんだま...
未分類

豊かな社会の平凡な消費者

それがわたしだ
未分類

歓喜の歌 について

第九歓喜の歌抱き合おう 数百万の人々よ!厳しく分け隔てられていたものを再び結びつける魔法の力このあたりは朝鮮半島の状況、また、現在苦難に直面している人に向けての、よい力付けとなっているFreude 喜び というものは、一時の感情であって、ず...
未分類

脳内革命破産

脳内革命を売りまくったお医者さんが破産したという。お医者さんも破産する時代なのか。
未分類

みんな大好きカレーライス これで商売ができるんだ

未分類

うさぎの像

魔よけというよりは福を招く
未分類

シェ松尾 内装の美しさ

未分類

東急本店 シェ松尾 アフタヌーン・ティー 2100円

どれもおいしく味のハーモニーがあった抹茶のスコーンは濃い味でおいしい
未分類

東急Bunkamura オーロラ姫

未分類

多分おいしいのではないかと想像する

だって300円のうどんもおいしかったから
未分類

クリニックの看板 こんなのもありなのか

未分類

店の名前 人間関係 文字面がいい

未分類

時の移ろい

昔よく買ったCD屋さんはないチチカカもなくなったあんなに張り切ってCDを集めていたのは何だったのだろうかと今は思う手元に残っているので聞けばいいけれど、あまりそんな気もしない例えばその頃集めた第九だけでも何枚もあるけれど、聞く気はしない
未分類

昔から有名 渋谷大中 これは私も知っていた

未分類

渋谷でエンロン

エンロンの教訓は大切だと思っていた渋谷の映画館は偉いラブホテル街の中にある「愛するためにここにいる」もこのあたりで上映ユーロスペース
未分類

渋谷のクレープ屋さん 多様

未分類

テンポの設定

演奏のテンポが速すぎると、一点一画をおろそかにしているような気がしてしまう。特にベートーベンの場合には、すべての音に意味があるような気がするので、きちんきちんとしてもらいたい。その点では今日の演奏はややきちんとしていない。全体が合っていない...
未分類

M響 第九 チャリティコンサート

久しぶりだけれどN響第九をNHKホールで聞いた。今日はチャリティコンサートとのことで、1万円の席だった。客席はほぼ満員。客層は、さまざま、そこら辺の商店街の店主店員が来ている感じでフレンドリーだった。演奏は、こちらの耳が慣れていないのか、何...
未分類

いじめの仕組み

世の中の動物は順位性をとっている二匹が出会えば、集団内での優劣を決める儀式があるその順に餌をとる子どもは思春期で一度生まれかわる思春期以前の序列と思春期以後の序列が変わってしまうこれは大きな問題である思春期以前、子どもたちの順列を決定するの...
未分類

ビル・ビオラよりもアート

今日はいい天気。昨日は雨に風で大変だった。雨樋から雨水が勢いよく流れ出していて、夜のライトの中でとても幻想的だった。人の心を集中させる何かがあった。ビル・ビオラのビデオアートよりは、雨樋を流れる水の形と色と音が、よっぽどアートだと思った。
未分類

映画「アメリ」 くすんだ世界で?

何度目かになるが映画「アメリ」を見た。速いスピード。何度目に見ても、やはり、速い。色づかい。幼稚だとも言えるし、斬新だとも言える。人物。少しずつ精神的に過剰なところがある。アメリは自分が少しだけ積極的になることで世界はもっと楽しく完全になる...
未分類

蛍の光

商店街で蛍の光を耳にした。1ほたるのひかり、まどのゆき、書(ふみ)よむつき日、かさねつゝ、いつしか年も、すぎのとを、あけてぞけさは、わかれゆく。 2 とまるもゆくも、かぎりとて、かたみにおもふ、ちよろづの、こころのはしを、ひとことに、さきく...
未分類

雨に濡れて帰る

土砂降りの雨の中を歩いてみる毎年クリスマス周辺に天気の谷があるような気がしている冬至も近いし、多分、そうなのだろう雨が強くて風もある建物の雨樋からは大量の雨水どの建物も照明できれいにしているので照らされて水の流れが美しい木々の様子も雨に濡れ...
未分類

子どもの教育のための行事

子どもの教育のために、季節ごとの行事をまめにやっておかないといけないと話していた人がいた。面接で聞かれたりするかもしれないとのこと。それはそうとして、ゆず湯は効果満点だった。
未分類

BMW 顔つきの比較

ちょっとの違いですが、「みんなちがってみんないい」ですね。
未分類

権之助坂界隈12 門松の相場

未分類

権之助坂界隈11 鳥居の柱

未分類

権之助坂界隈10 絵馬

未分類

権之助坂界隈9 電飾おみくじ

未分類

権之助坂界隈8 大鳥神社

未分類

権之助坂界隈7 地元商店街

未分類

権之助坂界隈6 なおも緩徐な下り坂

未分類

権之助坂界隈5 川

未分類

権之助坂界隈4 橋

未分類

権之助坂界隈3 お巡りさん

未分類

権之助坂界隈2 緩やかに下り坂

未分類

権之助坂界隈1

未分類

枯れたまま枝に残る葉 枯れてよい この世界

未分類

枯れ葉が乾燥して固定している 無色の世界へ向かう

未分類

恵比寿 お洋服2 黒の質感

未分類

恵比寿 お洋服1

未分類

バカラ シャンデリア 巨大な集客力

未分類

恵比寿 毛糸のバラ

未分類

神の言葉の二義性

神の言葉は二義性を持ちわたしを迷わせるただ花だけは私を慰める
未分類

恵比寿的配色

未分類

ハイヒールの記号論

未分類

宣伝しても儲かる商売

未分類

今日は食べ過ぎて苦しい

未分類

ただ生きることは簡単で自明なことだと思っていた それが今は難しい

ただ生きるだけで大変だった
未分類

わずかに残り輝く紅葉

この葉の色を形容する言葉がないわずかに白を混ぜてこねたレンガのような色
未分類

鳥の巣らしい

わたしも自分の巣を作りたいのだ
未分類

ただ紅葉の残骸だけがあり 残骸は美しい

未分類

教会の塔 罪ある人は入れない 罪なき人は関係がない

未分類

クリスマスイブ 教会の塔

いと高く 罪人を拒む 塔
未分類

池に映る枯れ枝 去年のクリスマスには今日の日があることを予測できなかった

まったく予想外の日々を生きているのである
未分類

滝乃川学園の話 NHK

最近常盤貴子主演で映画になったこともあってか、NHKで放送があった放送では常盤貴子がナレーションを担当していたように思った尊いことには違いない啓蒙はますます必要であるしかしまたマスコミレベルでの宣伝が実態を伝えているとも言えない障害児教育は...
未分類

見渡せば 花も紅葉もない ただ釣りをしている

未分類

有栖川公園 すっかりくすんだ木々

未分類

眠る猫のおもちゃ

未分類

美観を損ねている いない?

未分類

風味ある門

未分類

広尾のパン屋さん 改築計画発表済み

未分類

窓に映るクリスマスイブ

未分類

日本医療を滅ぼすのは外国医療保険と薬剤師会である

未分類

広尾の商店の意匠

未分類

広尾 七人のこびと 資本主義

グローバリズムとはつまりデイズニーの世界的拡散である
未分類

思ったより暑くて氷の像は融け出している

未分類

市民の祈りは分断されて方向を持たない

ただプライベートな祈りだけが溢れているように見える日本の2006年的クリスマス風景本来なら市民の祈りはあるべき理想の社会に向けて一つの方向を持ち希望を燃やすものであってもいいのだ
未分類

一年分のお祈り

今夜 お家では お父様が一年分のお祈りをして一年を総括的に自己批判し来年の展望を科学的に語りお母様がターキーを焼いてわたしがターキーのお腹をあけたらご飯が一杯詰まっていておいしくいただきました
未分類

聖なる夜にごあいさつ

未分類

クリスマスイブの柳のねじくれた様子