未分類

ウィルスワクチンソフト

彩りで思い出したがコンピュータウィルスに対する防御ソフトが赤青黄色とかそのほかにも何種類もあるのは明らかにおかしいと思う本来ならばマイクロソフトの責任範囲だろうと思うマイクロソフトが無償で防御ソフトを日々更新しているのならばかなり応援したい...
未分類

乙女チックサラダ

まずレタスを敷きます二枚か三枚あとは色合いが大切ですブロッコリーを色鮮やかに添えますアスパラガスもいい色コーンを入れてプチトマトを並べます対称性は崩して生意気な感じにしますドレッシングを何種類か用意して気分に応じて使います使わない日もありま...
未分類

腐ったヨーグルトと腐ったチーズ

冷蔵庫の中をよく見たらヨーグルトがあった業務用BL32とかいうものでもうとっくに賞味期限が過ぎていたどのように変化しているのか確認したいのであけてみたら匂いは何ともない食べてみることにした味は苦いチーズの味に近いと思ったしかしこのヨーグルト...
未分類

個人用トイレについて

豊かな都市東京とかいわれているがまったく豊かではない一人に一つずつのトイレがないからだ*****個人的には家族でも直後のトイレに入りたくないましてや会社の共同トイレを使うなど信じられない豊かな社会とは他人の匂いに無縁でいられる社会である**...
未分類

俺様と乙女チック

俺様と乙女チックが対決したら乙女チックの圧勝0対10
未分類

自分王国の自分様

俺様王国の俺様よりもきついのが自分王国の自分様
未分類

心も財布も

金融危機でわたしは心も財布もどんどん貧しくなっています
未分類

友達地獄

「友達地獄」空気を読む世代のサバイバル土井隆義現代の若者を見て、コミュニケーション能力や規範意識の欠如を見て取り、教育改革の柱に据える風潮がある。この本は、若者の行動が時代の社会状況に適応したものであることを主張する。キーワードは「優しい関...
未分類

嘘説

老人になるとテストステロン=男性ホルモンは少なくなりますがそうなるとテストステロン刺激ホルモンは脳からたくさん出てしまうわけです。するとやりたい気持ちがはち切れそうになります。でも現実にはできないわけです。そんなこともあって老人は苦しいので...
未分類

中川麻生類似説

中川麻生はよく似てきた顔が左右非対称に曲がっているのは何か苦しいことでもあるのかいいとか悪いとかではなくて自分も曲がるからどうして曲がるのかなと興味がある
未分類

振り込め詐欺依然として検挙

振り込み詐欺に注意しようと呼びかけさらに銀行ATMで声かけを徹底して、それでもなお振り込め詐欺・オレオレ詐欺が続いている。被害にあった人の話では、もう大変と思って頭が真っ白になってしまうという。俺だけどさ、株で失敗しちゃって、すぐにおかね返...
未分類

何度やっても何をやっても必ず国民を怒らせる

今度は後期高齢者の天引きの問題選挙をのばせばのばすだけまた出てくるだろういくらでも
未分類

何が問題なのか

医療がお金の問題であるのと同様に宗教もお金の問題なのであります。お金がたくさんあればどんなに手厚い法要もできるのであるます。そしてあの世での安らかなく暮らしを保証することができるのであります。現在程度の金額ではどうにもなりません。壺の一つも...
未分類

経済危機に至りパニックやデプレッション

今回経済危機に至りパニックとかデプレッションとか精神医学的用語が飛び交っているがおもしろいことだ。現象ではなく人間の行動や心によって表現しているのだから。
未分類

リアルはどちらかといえば地縁血縁社縁で縛られている 言いたいことがいえない

リアルの関係が偉いのか貴重なのかといえば、たとえばこんな例がある。近所で土地大規模開発の話が持ち上がった。子どものある家庭は環境保護派だった。土地を多く持っている側は開発積極派だった。八百屋のおばちゃんはどうしたかというと、表向きは、賛成で...
未分類

命のことにどれだけお金をかけていいのか

医療問題は制度設計が悪いというよりは、命のことにどれだけお金をかけていいのか、その合意ができているのかということだ。逆に言えばどれだけお金を削って命を削るかということだ。自分のコレステロールを下げるためにお金を使う人が、乳児の先天性障害に使...
未分類

友よ つらいが 辛抱しよう

もうつらいニュースは書きたくないが友よ つらいが 辛抱しようこんな時こそ 連帯して 助け合おう 少なくとも 心理的に連帯しよう株は下げて 外貨は下げて 外貨が日本から引き揚げて不動産価格も下げて軒並みの下げである普通の人はみんな損をしている...
未分類

老人向け映画「最後の初恋」

映画「最後の初恋」はリチャード・ギアとダイアン・レイン独りはいやだ誰かと話したくて世界はこんなに美しい年をとり経験を経てきたから分かることがあるとのこと*****本当に美しいなら物語はいらない個人的には綾瀬はるかの座頭市が見たい
未分類

有名な100人の村と1000人の村

もし世界が100人の村だったら 誰かが私に興味深いお話を伝えてくれましたもし現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょうその村には…57人のアジア人21人のヨーロッパ人14人の南北アメリカ人8人のア...
未分類

東証8100円

東証一時8100円割れの文字が躍るNY株9000ドル割れドル97円ユーロ132円大和生命破綻これはやまとと読むのだそうだ証券会社はだいわ銀行はもうないいくら何でももう本当にだめな水準で緊急対策を早く打ってほしい個人的に何かできることはないの...
未分類

ネット社会擁護

必要があって知人のコンピュータをいじっていたら速かったマシンも新しいしVistaはなんだか余計な感じはするものの特に問題はないしウィルスソフトが最新型で速くなっているのではないかとのことだったがこれならもう充分だと思った人間が情報処理できる...
未分類

性的存在

不思議に思うのだけれど犬でも猫でも普段はまったく性的存在ではない決まった時期に一時的に性的存在になりそれもかなり淡泊であっさりしたものだという印象を受ける人間の場合は少し違うが昔々を考えると風呂はないしお湯を沸かすのは大変だシャワートイレは...
未分類

真心

最近はお迎えが近づいたのか仏心がついたのか昔受けた親切をあれこれ思い出しては心を慰められている。本当にありがたいことだ。人の親切と真心は心にしみる。魂を慰めるのは精神医学ではなく宗教に近いがしかし組織された宗教でもなく人間の真心なのだと思う...
未分類

無料絵はがきをプールしておく

最近はたとえばなどというページがあって、登録して置けば、月に10枚は無料のプリントが届く。だから、オリジナルの絵はがきがただでできる。コマーシャルが少し入るようだが気にしない。つまらないテレビコマーシャルよりはずっと好感度が高い。自分の好き...
未分類

あきらめるのはまだ早い

思うのだが人間と人間は思ったより支え合っているしもうだめだと思ったときにいい人に出会うものだし善意に出会うものだ普段は絶望していてもいよいよ本当に絶望的になったときそうでもないよと言ってくれる人が本当にいてそれはありがたいものだもう水なんか...
未分類

不動産投資信託(Jリート)のニューシティ・レジデンス投資法人破綻

<Jリート破綻>ニューシティ・レジデンス、市場創設以来初 東京証券取引所に上場された不動産投資信託(Jリート)のニューシティ・レジデンス投資法人(新井潤代表)は9日、東京地裁に民事再生手続きの開始を申し立て、受理されたと発表した。Jリートの...
未分類

生後間もない赤ん坊は親指を握りしめている

生後間もない赤ん坊は親指を握りしめている というんですねこれってどういうことの比喩だろうと考えていまだに分からない
未分類

神と私

もし私が存在していなかったらば、「神」も存在しなかったであろう。神が「神」である原因は私なのである 『エックハルト説教集』 *****この場合の「私」とは何か、エックハルトがそんなに底の浅いことをわざわざ書いているはずはない。神が存在してい...
未分類

人生は終わりに向かっている

人生は終わりに向かっている。しかし実際に起こることは中断である。人生の始まりを構想するがそこにあるのはすでに始まってしまった始まりだけである。どうしようもなく、すでに始まった始まりを受け入れて、やがて来るであろう、終りとはいえない中断に備え...
未分類

マンガは覚醒するものだ

マンガは練習するもんじゃない、覚醒するものだ 日本橋ヨヲコ
未分類

メディア漬け あこがれも芸能人

早くからメディア漬けになっている人の場合、わかりやすいあこがれは芸能人である。名前が売れたらいいだろうなあとモニターの前で子どもは思う。自己愛を満たしてくれるはずと思う。実際はものすごく不自由な生活が待っているだけだと思うが、とりあえず有名...
未分類

いるべき場所にいる

あなたは今、まさにいるべき時間に、いるべき場所にいるのだということを悟りなさい自分はまさになすべきことを、なすべき時に行なっているのだという絶対的な確信を抱いて、安らかな心で進みなさい*****そう言われても言われなくてもこうしているしかな...
未分類

言葉

言葉と出会い、決定的に別れること。それが「書く」こと……  『文章王』 村松恒平*****こういう感じの言い方は最近は少なくなっていて「言葉」がそれほど重要なものなのかと思われていると思うしかしやはり言葉こそが重要なのであって、言葉が脳を喚...
未分類

アルバック

朝日新聞で茅ヶ崎市のアルバックが紹介されていた。太陽電池を作る製造機械の製造会社である。だから日本のメーカーも台湾のメーカーもここで太陽電池製造器を買って、工場に備え付けて、生産をする。液晶テレビとか有機ELも同じような話だ。ここで製造器を...
未分類

公明党の固い支持基盤

何が固いと言って公明党の支持基盤は固いだろういつ選挙があっても別に関係なくきちんと投票所に行って投票するのではないか都議選があるのでその後だと選挙疲れしているから必死になってその前の日程で衆議院選挙を戦わなければならないとか書いてあるものが...
未分類

湯川、ファインマン

ノーベル物理学賞の報道で新聞を見ていると写真が載っていて、湯川、ファインマンなどが一緒に映っている。すごいものだ。すでに伝説である。
未分類

親切に感謝

何かの機会に昔してもらった親切を思い出すことがある今日は新聞のチラシを見ていて釜飯で思い出したありがたいものである私はこんなにも人の親切を受けてきたと感謝している
未分類

小津の演出には強烈で徹底した作為がある

小津の演出には強烈で徹底した作為がある。しかし、ここが肝心なのだが、それが何を意図しているのかが全く分からない  『朝日新聞 2003.12.17』
未分類

人が傷つくとき

自分自身以上に愛するものがあるとき人は本当に傷つくのだ 自分以上に愛するものとはむしろそれを自分と呼んでもいいほどのものである自分のことは何といわれてもいい、母親の侮辱は許さん、などと時代劇で言っている。ときには自分以上に愛するものは任務で...
未分類

詐欺の成立と誇大性

うちのおばあちゃんをだますのは難しいうぬぼれがないので褒められてもおべんちゃらだといい何かのもうけ話も恐ろしいからやらないという素朴な感情だけをくり返すオレオレ詐欺などはもっとも引っかかりそうにない人で第一お金を動かすことなんてできるはずが...
未分類

誇大性と神経細胞

誇大性を脳回路として形成している神経細胞について考える誇大性というものは、考えれば考えるだけ誇大性を増すところがある。強迫性はいつでもきっちりと同じ強迫性である。誇大性がだんだんエスカレートしていくとすれば限度があるはずで、その極点で誇大性...
未分類

ハゲタカから国家を守る

ハゲタカから国家を守るという視点で考える今回の金融危機もまたいつもと同じでハゲタカが政府系資金を狙って国民が「早く出せ!なんとかしろ!」と合唱するのを待っている政府系が金を用意すればそれを山分けするそうに決まっているなら政府の対応策はまった...
未分類

自分が作ったものは何であれおいしい?

自分が料理したものは何であれおいしいというタイプの人がいてこれはかなり自己愛的と言えるかもしれないパートナーに何を食べさせてる?
未分類

7人乗り

7人乗りの自動車のコマーシャル核家族化なんだけどな普段は無駄に大きな車で走っているのだろうか
未分類

何でもできそう!

マツダの自動車のCMで何でもできそう!と語りかけている誇大感であるそんな雰囲気を醸成するのがテレビである「何でもできそう。MAZDA BIANTE新登場」*****そんなはずはないのであってできることはできるしできないことはできないのだ
未分類

金融危機

商売やってる人は大変だねとか話していたらその人は俺は借金しかないからいいんだよ、どうせとか言っていたいや、実はそんな人が大いに危ないのであって、と私は考えていたがよく分からないので言わないでいた借金していると言うことは担保があるはずでどんな...
未分類

気分を変える

2008年秋の洋服をお店で買うポールスチュアートの明るい色のジャケットと似合いそうなシャツをセットで買う気分を変える花を飾る気分が変わる風呂場でテレサテンの歌を歌う気分はある程度コントロールできるものと思う完全にではないけれどマーケットは向...
未分類

ほのめかす

見せびらかすのではなくて、ほのめかすといふこと、これが、無限なるものの秘訣なのだ 『東洋の思想』 岡倉天心ほのめかすことも相当いやらしい
未分類

老人様

次のような文章が引用されていて、再度引用する。私も老人だが老人様といわれるとやはり脱力する。*****金田一春彦:「日本語を反省してみませんか」角川oneテーマ21,p12-13,2002 敬語の勘違い:「さま」という言い方 『言葉を丁寧な...
未分類

人間は変われる

自信のつくものを何か一つ見つけたら人間は変われる自信がないからけんかを売ってみるうっかりしていると相手がけんかを買ってしまったりして取り返しがつかなくなる自信を持って楽観的に行こう
未分類

気付くまで待つ

教えられても身につかない自分で気付くまで待たなければならない
未分類

風あざみ

『少年時代』の歌詞に出てくる「風あざみ」はどういう意味ですか?と聞かれ井上陽水は意味ないんだよと軽くはにかむ
未分類

医師偏在問題

今日話した人によれば都市部に偏るのは当然なのだという勉強の機会が多い先進医療を学べる友人が多い妻の生活が豊かになる子どもの教育に便利もともと都会出身の人が地方の医科大学に入学することも多く帰りたいと思う親がいるから地方の公立病院は当直などの...
未分類

高齢者虐待

高齢者虐待、家庭内6%増…施設内は15%増2007年度の高齢者への虐待件数は、家庭内で1万3273件(前年度比6%増)、介護施設内で62件(同15%増)あったことが、6日公表された厚生労働省の調査でわかった。いずれの場合も被害者の8割が女性...
未分類

金融危機

朝刊でNYダウ1万ドル割れを知るその新聞で小雨をよけながら歩く傘がなかった昼、金融関係の人に話を聞く2年くらいは塩漬けになりそうドルは105円とか言ってましたねというとそれは昨日の話で今日は101円までいってますとのことあらあらしかし5年く...
未分類

王監督ユニフォームを脱ぐ

緒形拳さんが亡くなった71歳血縁者とか親友とかが出て役になりきったみたいに台詞みたいに雄弁に褒め称えているすばらしい俳優だったことは誰がどう考えても否定しようがないのだから今更だめ押しで教えてもらわなくてもいいように思うのだが昔の日本人なら...
未分類

瞼の母

縁は切れても血は繋がる。切つて切れねえ母子の間は、眼に見えねえ結びがついて、互いの一生を離れやしねえ…… 『瞼の母』 *****怖い*****キリスト教の世界になるとかなり契約の世界でイエス・キリストと個人がどう関係するかという観点も生まれ...
未分類

エネルギー自給率

日本のエネルギー自給率をネットで検索するとだいたい20パーセントくらいでそのうちの15パーセントが原子力でそれを除くとたったの5パーセントとなるらしい。19パーセントと4パーセントという数字もあった。15パーセントが原子力というのは変わらな...
未分類

TBS23 ブータン

TBSニュース23でブータンの景色たぶん映画でこのような感じの中国の山の上の村を見たことがあるどんな映画だったか思い出せないが山道を登っていって、かなり疲れて、それでもたどり着けなくて、見上げるとまだまだ上に建物はあり、そんな情景*****...
未分類

キンモクセイ

キンモクセイの強い香り天声人語でキンモクセイの香りで秋が定まると書いている
未分類

韓国女優の自殺または限りなく他殺に近い自殺

韓国女優の自殺について改めて報道されていてネット社会での誹謗中傷が問題になっていてしかし表現の自由とどのように両立させていくかが議論されているもし権力側がネットの世界の情報内容を規制するとすれば権力側に都合の悪いものを排除するに決まっている...
未分類

わずかな願い

老境にいたりわずかに願うこともある今朝も眠さの中で電気カミソリでひげを剃って出かけた帰ってみると洗面台にひげの粉末が落ちているこのひげの粉末については何度も苦情を言われたものだ一度でいいから苦情も言われずうっかり洗面台を汚してしまってもきれ...
未分類

愚に耐よと窓を暗うする雪の竹 蕪村

愚に耐よと窓を暗うする雪の竹 蕪村絵描きだなあ
未分類

空っぽのアイデンティティに入り込む単純な自己属性

俺は日本男児だとか全く個人の努力を必要としない自己愛のアイテムがある。およそ才能のない人間の場合には日本人男性であることだけが唯一のよりどころとなるのであり、大和魂とか武士道とかそんなものと結合する。これはどの国も同じであり、その社会ビラミ...
未分類

夜になって雨

夜になって、雨さてどうするか京都から帰ってきてなぜか頭が興奮したままだ京都には何か「気」が充満しているような気がする私にはとても住めない鎌倉もそうだったが鎌倉どころではない気のわだかまりというか渦というかどうしようもなく充満している
未分類

愚かな母が娘を台無しにする

愚かな母が娘を台無しにしているとしたら娘は決断しないといけない母と心中するか一人で生き延びるか*****母系社会日本の基本構図
未分類

最近の下着

最近の下着は最高の美人にだけ似合うようにできていてわたしが着てもチンドンヤみたいだクローゼットは無印良品の下着だけになる
未分類

ファミリーレストランで人生論

ファミリーレストランに入ってみた普通の食事の時間ではなかったがそれでもほぼ満員で不思議なほどに混み合っているテーブルとテーブルが近いのには驚いた大学生協みたいこんなに詰めても満員だからいいのだろうご婦人方は結構な大声で話しているのでこちらは...
未分類

映画 涙そうそう

新聞を眺めていたら映画「涙そうそう」が放映されるとあったので見てみた泣きたい気分だったからでも泣けそうもないことが分かった途中まで見て風呂に入ることに決めて録画を始めたコマーシャルが多すぎて頭に悪そうに思えたので録画してCMを飛ばしてみるこ...
未分類

韓国 ネット 匿名実名 誹謗中傷 自殺

今回の韓国女優さんの自殺騒ぎの中で記事を眺めてみると 悪質な書き込みをして告発された人を逮捕してみると、ほとんどが内気で小心で「まさかこの人が?」と驚いてしまうという。 こういう人たちはインターネットでデマや悪口を堂々と書き込むことで「私は...
未分類

世界遺産制定権力

ユネスコが決めているうまいことを考えたものだ自分で何かを作り出さなくてもいいただ指定するかしないかだけを決めるだけオリンピック開催地選定委員会のようなものだこの形でビジネスを成功させるにはすでに権力側にいることが必要である何かいいアイディア...
未分類

ご飯の炊けた香りが好きだ

新米が炊きあがってねばねばしたふっくらした香りが台所中に満ちているなんてすてきな時間なのだろうセックスなんかよりずっとこの台所にいる時間が好きだレストランに行ってもこんなにすばらしいご飯の炊けた香りなんかしないのは文化としてとても欠如してい...
未分類

富士山

富士山が好きと言うことは精神的に年寄りだと言うことですいいことでもあり悔しいことでもありわたしはとても富士山が好き
未分類

自己愛と性の問題

フロイトは初期の理論で性欲に関係することで有名だリビドー説は水力学の比喩で語られてとても分かりやすいあふれてくる井戸水をフタをして抑圧してもどうせあふれるだろうとかそんな話それに比較すると自己愛の話はずっと分かりにくい発達段階で言うと、たと...
未分類

北欧系

やはり北欧系は価値がある有無を言わせない比較すると日本人の価値はやはり心遣いだろうかこころがへこんだときは日本人がいい
未分類

黒澤明「悪い奴ほどよく眠る」

最近は映画を見ても眠いだけなのだがこの映画は最初ではないのに寝ないで見ていられた香川京子が輝いているどうしようもなくかわいそう脚本が残酷だと思うすごくサディスティック天使の羽をむしって捨てるような
未分類

アヒルンルンと歌っているうちに業務改善命令

弊社は、平成13年度から平成17年度の5年間における保険金・給付金等のお支払い状況に関する調査結果を踏まえ、先般、金融庁より保険業法第204条第1項の規定に基づく業務改善命令を受けました。お客様をはじめとする関係者の皆様には、多大なご迷惑を...
未分類

平田牧場 ヒレかつ

日本橋平田牧場にて金華豚ヒレかつ御膳すっきりしたヒレかつで大変おいしい。ご飯やキャベツのおかわりサービスを言われなかったけれど、時間帯によって違うのだろうか、あるいは取りやめになったのだろうか。よく分からない。
未分類

ひきこもりサポートネット

東京都ではネットで携帯で電話で042-329-6677を窓口として、本人、家族、友人からの相談に乗っている。
未分類

負荷運動で強くなる

ジムで運動をするときは負荷をかけますね。それで運動して強くなって気分もすっきりするわけです。職場もそれと同じで困った上司や無能な同僚という「負荷」があるから鍛えられて強くなるわけです。筋力増強のための鉄アレイだと思ってブン回しましょう。
未分類

相撲の既得権

週刊現代が相撲界の八百長体質を記事にして訴訟になっている。そこに先日大麻で解雇された若ノ鵬が、八百長を証言するとして、ややこしくなってきた。石原都知事も登場して 「私はこれについては言いたいことがいっぱいあるんだ。でね、東京都知事というのは...
未分類

justsystem 花子 の進歩

昔、チラシを作るにはアップルのクラリスワークスが使いやすかった。マイクロソフトにはドローソフトそのものはないようでワードで充分にできるでしょうという考えだったのか。時にはエクセルで図形を作っていたりした。今回花子の動きと花子透過の動きを見て...
未分類

総選挙は「後期高齢者制度と年金が争点」

日本医師会の唐澤祥人会長は9月28日、九州首市医師会連絡協議会で講演し、日医が検討を進める総合診療医(仮称)について「地域医療を担う医師としては、治療者というだけでなく、患者や家族から信頼されながら医療の不確実性や医療の将来像などについても...
未分類

19インチvs24インチ

ここ2年くらいは24インチのモニターを使ってきた。最近季節が変わって座る場所を変えた。そこには19インチの昔のモニターがあったのでそれを使っている。パソコンも昔のセット。使ってみるとむしろ文字が大きいようで、そのほかに特に不都合はない。小さ...
未分類

初めての心療内科で、パニック障害と診断された私

大変落ち着いたレポートで参考になります。*****【1】初めての心療内科で、パニック障害と診断された私2008年10月3日 金曜日 藤岡 清美パニック障害  心療内科  うつ  メンタルヘルス  カウンセリング   読者の皆さん、はじめまし...
未分類

2008年的光景 個室ビデオ店放火事件

個室ビデオ店放火事件で死者15人。最近メディアが人の心にどう影響を与えるかなどまとめて読んでいた。防災対策がずさんだったという問題点は第一だが、第二はそれがアダルトビデオ鑑賞施設であることだ。施設で眠るときに何を見ていようと勝手であるがその...
未分類

マナーの二種

マナーというものは難しいもので社会の均質性と関係するマナーにも二種類あると思うこういうときにはこうしましょうとあるとき教えられてその通りにするとする1.およそ人間ならば誰でも喜んでくれる納得するマナーでたぶん次からその人もやるかもしれないマ...
未分類

日本的犠牲主義 マゾヒズム

日本人は契約に従って人間関係を結ぶのではなく暗黙のうちの義理人情が大事なのだといわれ実際サラリーマンでも微妙な貸し・借りの世界ではあるその中で昔からいわれる日本的マゾヒズムというものがある真性のマゾヒズムは勿論虐待されることが目的であり最終...
未分類

結局アメリカは落ちない

マスコミではアメリカがさんざんにたたかれているが個人的にはやはりどうしてもアメリカの凋落は信じられない一部のアメリカ人についていえばあのタフな奴らがこのまま黙っているはずはないと思うたぶん日本人の二倍は食べるし二倍はしゃべって休みなしに仕事...
未分類

京都のウエイトレス

どう考えても京都のレストランのウエイトレスは美人が多いような気がする簡単に言うと京都で一緒に食べている女性とウエイトレスの女性と比較するとウエイトレスさんの方が美人であるそのときはちょっと複雑な心境である旅先ということで頭がおかしくなってい...
未分類

自己愛の言葉の意味の範囲

自己愛 ナルシズム ナルシシズム の言葉が何を意味するのかについては幅がある文献で言えば、フロイトからコフートなどを経由して現在に至る、精神分析の流れが大切なのであるが一般向けに分かりやすいともいえない。そして精神分析自体がもはや斜陽である...
未分類

インターネットで広がる新しいがん医療の可能性

インターネットで広がる新しいがん医療の可能性成松宏人(日本対がん協会がん対策のための戦略研究推進室室長補佐)関連ジャンル: インターネット コミュニケーション その他の癌 なりまつ ひろと氏○1999年名大医学部医学科卒業。2008年名大大...
未分類

努力本位主義 努力原理主義

世襲議員が良くないのと同じで優秀な人がいい思いをするのも良くないのだただ努力に対してのみ報酬が発生するようでありたい世襲でも優秀ならいいじゃないかといわれたりするがそれが一番悪い世襲も優秀も本人の努力ではないからだ努力をしても報われない多く...
未分類

ゲートウェイ21破産申し立て

留学仲介大手の「ゲートウェイ21」(東京都新宿区、福井伴昌社長)が経営破綻(はたん)し、30日にも東京地裁に破産申し立てを行う見通しであることが29日、わかった。 dart2("ad2.yomiuri.daikou/national",""...
未分類

ホンダ ハイブリッド車 発表

来春、日米欧で発売。200万円で電気モーターを補助とする。やはり外需頼みは下げているだろうと株価を見ると、思ったほどではない。
未分類

リアルとバーチャル

リアルはよくてバーチャルはだめと最初から何の議論もなく決めつけている人があるけれどそんなはずはない脳にとってはどちらも刺激に過ぎないたとえばリアルに稼いでお金を作り、そのお金であるゲームのいろいろなアイテムを買うのが趣味だったとする。別の人...
未分類

読み切れない本がどんどんたまる

読み切れない本がたまり続けるどうする結論は一つ読書時間を優先することなぜそれができないかクールにいえば結局読みたくないから本当に読みたいなら読むはずだし読まないなら読みたくないのだそれなら私は是非読みたい
未分類

弁護士懲戒請求

弁護士懲戒請求を濫用するのは無駄というものだが誰かが請求してくれればいいのにと思って委員が待っているケースもあるはずだ。同業者としていやだろうから。その際の大義名分を与えるという意味でも、弁護士懲戒請求は意味がある。橋下府知事テレビで弁護士...
未分類

ゲームは子供の社会性をはぐくむという意見

「ゲームは子供の社会性をはぐくむ」 米社会調査機関が報告書発表2008.9.17 10:31  【ロサンゼルス=松尾理也】「やりかたしだいでは子供はテレビゲームによって社会性をはぐくむ」。テレビゲームに熱中しすぎると社会性のない大人に育つと...
未分類

DENSOのCM

DENSOのCMで、子供の発言に対して女性が笑う場面があって、明らかにタイミングがずれている。これだけタイミングがずれているということは、実生活では、それ自体が、雄弁なメッセージであるはずだ。多分、子供は凍りつく。それでも流し続けているのは...