テレビ

未分類

株安と円高 矛盾する組み合わせ

株安はもう劇的なくらいダイナミックまるて劇場で過剰な演出を見せられているようなものでもう吐き気がするくらい異様に過剰に笑ったり実に奇妙に泣いたりテレビの演出もその傾向だろう過剰さは市場にも現れてしかし組み合わせがおかしい泣き声を出しながら顔...
未分類

青春の言葉

テレビドラマで青春の映像を見る自分の青春はもちろんテレビほど鮮やかではなかったが記憶の中で純化されているしかしいまも喪失の感覚が痛い青春の言葉が失われたことが取り返しのつかないことのように感じられる愚かなものだあの世に行ったときは老年でさえ...
未分類

テレビの暑苦しさ

テレビではいつもと同じ空騒ぎ感情の厚塗り過剰な感情が暑苦しい
未分類

攻撃している自分にうっとりする人

他人を攻撃して攻撃している自分にうっとりしている人もいてうっとりしたいから攻撃する次第で攻撃された方はたまらないと思う他人を攻撃なんかして相手は今頃傷ついているなとかあとで恨みに思うだろうなとか考えないところが怖いただひたすら興奮してうっと...
未分類

新聞の悪さ

自分の専門領域であれば、朝日新聞の解説記事などを見て、「これはどの筋がプッシュしたのだろう」とか、「これは最近の流れではあるがずいぶん偏っている」とか、「あれあれこれはもう私物化だ」とか、背景まで見て判断できる。しかし、専門領域外だと、あっ...
未分類

どしどし

テレビで、「どしどし電話、ファックスでご応募ください」と言っていた。「どしどし」って何だろう?と思ったら、ガムを踏んだあとそのまま歩いているような、気になる感じになった。「どんどん」もあるが、「どしどし」は遠慮なく、足音高く、次々にといった...