勉強

未分類

努力だ。勉強だ。それが天才だ

努力だ。勉強だ。それが天才だ  野口英世
未分類

井筒 俊彦 と 中村 元

東洋思想を勉強すれば、井筒 俊彦 と 中村 元 を読むだろう。性格がぜんぜん違うところがわたしにはおもしろい。気質(temperament)の違いというべきか。あるいは宗教的原体験の違いによるのか。井筒 俊彦に接したことはないが著作を読むと...
未分類

猫から見たら理解しがたい事態

秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりです 私は何にも発明しません。私は掘り出すのです 天才? そんなものは決してない。ただ勉強です。方法です。不断に計画しているということです ロダン*****一つの脳と別の脳とが彫刻を間にして...
未分類

いばりんぼ老人オリンピック

どうも愚かな年よりは自分の愚かな青年時代を思い浮かべて現代の青年をしかっているらしい威張りたいのは分かるけれどバカ丸出しである何も分かっていないこちらにすればあんたの青年時代はそんな程度だったのねというだけだ志が低いよ年取って視野が狭くなっ...
未分類

キミが勉強する理由

ネットの嘘にだまされないため*****嘘だと知っていてだまされてみるのも粋だけれど見破ることができないでだまされるのは頭が悪いとしかいいようがない
未分類

身体性と具体的行動

悩みを悩み続けていると悩んでいる自分というものについて悩み始めたりするすると堂々巡りが始まるそれを断ち切るには身体性の次元を取り入れることだ昔から寺の修行では身体性の次元を重んじていて皿を洗ったり掃除をしたりするのも修行だった現代でも同じ行...
未分類

負けてやるのも仕事である

オリンピックを見ていて思ったが誰が見ても一番強い者は周囲の人を元気付けるために負けてやることも大切なのである人間は他人に勝ちたい誰に勝ちたいかといえば一番強い者に勝ちたいあいつに勝ったと噂されたいだから強い者は普段から挑まれている精神的にも...
未分類

年をとれば

年をとれば次第に立派な人になるつもりでいたのだった大きな間違いだった年をとって立派な人になるために勉強を続けていたのだったそれも大きな間違いだった年をとっても世界のことも人間のこともますます分からないばかりでだんだん諦めが支配しているのだ