未分類 薬剤師さんの意外な報告から ある薬剤師さんが患者さんにアンケートを取った。意外な結果を挙げる。1.錠剤はいいけれど、細粒剤の人気も高い。2.服薬回数は、一日一回がいいわけではない。「昼に飲まないと不安だ」「3回のほうが飲み忘れない」との意見も多い。3.口腔内崩壊錠を選... 2008.04.21 未分類
未分類 取り敢えず主義 先々までを考えていても仕方がないので、取り敢えず主義でいく。取り敢えず今日一日だけを考える。目の前の現実をやり過ごせばいい。誰もそんなに先まで考えているわけではない。取り敢えず今日会う人と仲良くできればいい。その先を考えても、他人のことなの... 2008.04.21 未分類
未分類 約8人に1人がうつ病・うつ状態の可能性アリ 約8人に1人がうつ病・うつ状態の可能性アリ ファイザー株式会社は、昨年2月7日から16日にかけて、4,000人を対象に、うつ病・うつ状態に関するインターネット調査を実施、今回その結果を発表した。 調査結果の分析から、調査対象者のうち全体の1... 2008.04.21 未分類
未分類 クーポンランドの変化 朝、新橋駅で無料雑誌「クーポンランド」を受け取る。グルメ部分は大幅に少なくなり、ヘア&メイク、ネイル、アイビューティー、リラクゼーション、エスセティックが増えている。ゴールデンウィークの観光にきれいにして行きたいということもあるだろう。夏に... 2008.04.21 未分類
未分類 西村議員長男自殺「鬱病大国日本を何とかせねば」の声 西村議員長男自殺「鬱病大国日本を何とかせねば」の声 今月9日、衆院議員の西村眞悟議員(59)の長男(26)が衆議院赤坂宿舎の20階から転落し、死亡した。 長男林太郎氏はうつ状態にあり、それが原因でベランダから飛び降り自殺を図ったと見られて... 2008.04.21 未分類
未分類 飛び降り自殺をする時に靴を脱ぐ理由 池袋女性自殺 飛び降り自殺をする時に靴を脱ぐ理由 池袋パルコで女性が飛び降り自殺し、地上を歩いていた男性が巻き添えになって死亡した事件が大きな衝撃を与えたが、女性が飛び降りたとされる屋上には、スニーカーが揃えて置いてあったという。 ネット上... 2008.04.21 未分類
未分類 大学生の「いじめ」報告が増える 20人でたかる 大学生の「いじめ」報告が増える 20人でたかる 「いじめ」といえば、小中学校、そしてパワハラなどに見られる職場でのいじめが頭に浮かぶことだろう。付き合いたくない人と接せざるを得ないが故に起こるものであるため、付き合う相手を自由に選べるはずの... 2008.04.21 未分類
未分類 呉服で1385万円の借金自殺女性の悲劇 悪徳業者の手口 呉服で1385万円の借金自殺女性の悲劇 悪徳業者の手口 50代の女性が約1385万円の借金を苦にうつ病を発症させ自殺するという事件が起きた。死後、自宅からは大量の呉服が見つかったという。家族からは「質素な母が何故こんな買い物をしなければなら... 2008.04.21 未分類
未分類 高3いじめ自殺 広がる「酷い」の声 高3いじめ自殺の全容続々解明 広がる「酷い」の声 神戸市の私立滝川高校で3年生の男子生徒が飛び降り自殺した事件は、次第に全容が明らかになってきている。遺体のズボンのポケットにあった遺書に数名の同級生の実名が挙げられており「金を払えと要求され... 2008.04.21 未分類
未分類 23歳女性教諭の自殺に現役高校教諭が意見 23歳女性教諭の自殺に現役高校教諭が意見 赴任からわずか2ヶ月の東京都の公立小学校教諭が、23歳という若さで自らの命を断つという痛ましいことが起きた。遺書の中には自分の無力さを責める内容が書かれていたという。 この事件を知ったある地方の公... 2008.04.21 未分類
未分類 わいせつ疑惑で自殺男性 わいせつ疑惑で自殺男性 自殺は“責任”取る行為か?11月07日 11時38分 コメント(14) コメントする わいせつ疑惑が掛かっていた長崎市企画部長の男性(59)が首を吊って自殺した事件。 男性が発見されたのは11月1日の午前... 2008.04.21 未分類
未分類 BOBOS by QUEEN ALICE QUEEN ALICEの企画はなんとなく今ひとつはまらず、ヴェトナム・アリスも、東京国立近代美術館内のクイーン・アリス アクアも、なじめず、アリス in 歌舞伎は近いけれど時間が合わず、クイーン・アリス迎賓館は着ていくドレスがなく、クイーン... 2008.04.20 未分類
未分類 歌って踊る それが人間の自然 ラテン音楽のビデオを見ていると食事をしてセックスをするのと同じくらい歌って踊るのが自然なことだと納得できる。人が5,6人集まったら、歌って踊る。それが自然なことなのだ。高校野球でひっきりなしに山本リンダ・都倉俊一が流れているのも理解できる。... 2008.04.20 未分類
未分類 Live in Tokyo 2001 MORELENBAUM2 / SAKAMOTO Live in Tokyo 2001 MORELENBAUM2 / SAKAMOTOこれはとてもよくて、字幕で意味が分かるのがありがたい。視聴室はここ他にはこんなページ 2008.04.20 未分類
未分類 ブルーノート 東京 2008 5/2 fri - 5/5 mon. の予定を見ると、SHEILA E. & FRIENDS '84年にプリンスの強力なバックアップで衝撃のソロ・デビュー長年に渡り活躍を続ける美人”天才”パーカッショニスト 84年デビューでしょう... 2008.04.20 未分類
未分類 TRIBECA 品川 いつか行こうと思っているが、全然行く動機を感じないので困ったものだ。ジャズとかボサノバとかの日よりも、Cuban Musicの日に行ってみようかと思っている。2nd 21 : 30~22 : 10だから、運がよければ、間に合う。 2008.04.20 未分類
未分類 ビルボードライブ東京 ジャニス・イアン スティーヴン・ビショップ ビルボードライブ東京の予定を教えられ、4月にはジャニス・イアンスティーヴン・ビショップなどの名前があり、まだ残りがあるとのこと。5/10,11はリタ・クーリッジ。土日の夜だから行きやすいように思うが、やはり余っているらしい。みんな耳が肥えて... 2008.04.20 未分類
未分類 マスコミを報道するメタ・マスコミが必要である 私は思うのだが、マスコミは政府、役人、政治家、法曹に群がり批判し、ついでに医療や医学を批判しているが、一番問題なのは、マスコミ界自身であるように感じる。結局、みんな本郷、高田馬場、三田あたりの同級生なのだが、マスコミ界はなんかとてつもなくお... 2008.04.20 未分類
未分類 ガソリン税無駄遣いの批判に答える ガソリン税が、道路工事に使われず、その50%が、公務員のゼイタクな宿舎を林立させたり、公務員のレクリエーションに使われたり、温泉旅行代やゴルフコンペの賞品を買ったり、天下りした官僚に高級車を買い与えたりと問題になっている。「道路特定財源」で... 2008.04.20 未分類
未分類 明るい書斎 書斎の明るさはどの程度がいいかという話があって、ヨーロッパの人たちは暗めにするらしい。天井灯などなく、スタンドだけ。それはとっても雰囲気が出るのだけれど、わたしにとってはよくない。私は思いっきり明るくしたい。天井灯に、手元を照らす蛍光灯と白... 2008.04.20 未分類
未分類 リーグのエースの交代 桑田が引退したけれど、一番思い出すのは、桑田がプロ二年目、札幌円山球場で北別府学から3ランを打った。点数はそれだけ。完封で勝利。セ・リーグのエースの交代の瞬間だった。 2008.04.20 未分類
未分類 「上手い人が大成するんじゃない、大成するのは体が強い人だ。」 達川氏の記事から。「上手い人が大成するんじゃない、大成するのは体が強い人だ。」つまり、強い体で沢山練習ができる選手が大成する。練習で体を痛めているようではそこで止まる。学問も仕事も同じ。瞬発力だけで長い人生は歩めない。くり返し数がこなせるだ... 2008.04.20 未分類
未分類 「辛抱する木に金がなる」 プロ野球選手というのは誰でもどこかしらに痛みを抱えているものです。二軍に落ちた途端痛みを我慢できなくなって、ここが痛い、あそこが痛いと言い出す選手も多いんですよ。しかしですよ、人間怒ったり我慢できなくなったりしたらダメです。「辛抱する木に金... 2008.04.20 未分類
未分類 高精細大画面で夏川結衣 今夜も高精細大画面で夏川結衣を観る第一回でモナリザ展が出てきたがこの人の顔はモナリザ以上だ顔だけ映して、すこし悲しく、またはすこしうれしくしただけで、絵になる。ジーンズをはくと、太ももとジーンズのあいだに隙間ができるようだ。やせすぎ。いつま... 2008.04.20 未分類
未分類 わたしは不当にdevaluateされている ある人が語るAさんがいてとてもおかしいわたしに迷惑をかける身に覚えのないことでわたしを責める誤解を解くことができないわたしを責め続ける私の人格を誹謗するたまらず上司に訴えた上司は人事に回した人事はろくに事情も聞かないで、Aさんではなくわたし... 2008.04.20 未分類
未分類 わたしは不当にdevaluationされている ある人は語るわたしは新しいことを考え付くしトライしてみる性質だそれを減点主義で見られてしまうならいっそのことなにもしないで減点もされない方がましなのだがわたしはそれでは我慢できない試験で100点をとっても通知表が5段階の3なら一体なにが悪い... 2008.04.20 未分類
未分類 若者よ これからだ 若者よ何を弱気なことを言っているのかお楽しみはこれからではないか苦労しなさい必ず報われると信じて苦労しなさいわたしがついているではないか少なくともわたしと同じだけは苦労しても文句は言うなそしてわたし以上に人生を楽しんで欲しい必ず報われる乾杯... 2008.04.20 未分類
未分類 木村敏の文体模倣 昔、入院患者さんに、よく勉強する人がいて、木村敏の文体を模倣し、内容も極めて木村敏に紛らわしく、わたしには本物の木村敏の文章なのか模倣なのか、区別ができなかったことがある。木村敏が恐るべき人物なのか、その患者さんが恐るべき人物なのか、今でも... 2008.04.20 未分類
未分類 原田誠一先生に岩波新書を希望 岩波新書と講談社新書、中公新書、そのあたりに笠原嘉先生の、精神病、精神科医療についての、一般啓蒙書があり、今現在でも、抜群のものだと思う。専門家同士で通じる論文執筆と、一般啓蒙書や子供向けの本の執筆とは、まったく違う才能だと思う。今後、笠原... 2008.04.20 未分類
未分類 原田誠一先生 認知行動療法の本 五冊 赤い表紙の本が装丁としてはいいと思う。統合失調症を理解することにおいて重要なポイントは,統合失調症の代表的な精神病理体験である幻覚妄想症状が当事者にとって,いかにつらく過酷な体験であり,深い苦悩をもたらすものであるかを実感を持って理解するこ... 2008.04.20 未分類
未分類 大阪府負債5兆4750億円 大阪府負債5兆4750億円で現在も増加中。その様子は、で見ることができる。刻々と増加中。ニュースで聞く、大阪府知事の歳出削減目標は1100億円。なんと負債総額のたったの2パーセント。大きな数字は普段使い慣れてなくて、わたしたちは0.75mg... 2008.04.19 未分類
未分類 「うつ」が楽になるノート みんなの対人関係療法 水島広子 「うつ」が楽になるノート みんなの対人関係療法 水島広子/著PHP研究所 2008年4月 自分の気持ちを素直に書けば、こころがスーと楽になる…。対人関係療法における4つの問題領域。 [目次]第1部 自分の対人関係について知ろう気分と対... 2008.04.19 未分類
未分類 動機的サリエンス salience 抗精神病薬の「身体副作用」がわかる The Third Disease 長嶺敬彦/著医学書院 2006年7月 抗精神病薬の副作用として起こりうる20の病態を紹介。 1 ウサギの治療からカメの治療へ;2 臨床に潜む「身体副作用」20(... 2008.04.19 未分類
未分類 こんなとき私はどうしてきたか 中井久夫 こんなとき私はどうしてきたか 中井久夫/著シリーズケアをひらく 医学書院 2007年5月 [目次]1 こんなとき私はどう言うか患者さんと出会ったとき;幻聴を四期に分けて考える;幻聴や妄想を実りあるものにするために;「匙を投げない」ことをど... 2008.04.19 未分類
未分類 聞く技術 答えは患者の中にある 「聞く技術 答えは患者の中にある」という本があり、患者さんは教科書だという昔からの教えを翻案したものらしい。精神科では、私の見解では、答えは患者さんの言葉の奥にあり、その奥には空白が広がっていると思う。あるいは、答えは患者さんの言葉の外側に... 2008.04.19 未分類
未分類 弁護士の数と役人の権限と自殺 死刑を着々と執行している現法務大臣が弁護士の数が増えすぎても、質を確保できないなどといっている。でたらめもいい加減にして欲しい。現状でも、弁護士の質は悪い。質を良くするために、数を増やすのである。弁護士の数を増やして、せめて、まともな志を持... 2008.04.19 未分類
未分類 医療コンサルティング会社破産、病院連鎖倒産 竹中郁夫氏の文章を収録。*****新進医療コンサル会社の蹉跌、そして病院が連鎖倒産… 3月19日、ある医療コンサルティング会社が東京地方裁判所に自己破産を申し立て、破産手続き開始決定を受けました。 この医療コンサルティング会社は、この日経メ... 2008.04.19 未分類
未分類 銀座 香十 室内香 自然をテーマにした、日本独特の優雅な香りを、それぞれのイメージカラーで封じ込めました。色と香りの両面からお選びいただけます。 火気は一切用いずに蓋をずらしておくだけで、ほのかに香りが漂います。香りが薄れてきましたら、添付のヘラで表面を薄く削... 2008.04.18 未分類
未分類 2008-04-18 銀座にて 朝から、雨。細かい雨、霧よりは大きい。風が吹くとイナゴの大群のようにうねるのが見える。少し冷たい雨。傘をさして霞ヶ関に出かける。役所で用事を済ませて、銀座まで歩く。有楽町のガード下、昔からの定食屋がいまもある。遅い時間にもランチを出している... 2008.04.18 未分類
未分類 長期経過による疾患区別 シゾフレニーとかMDIとか、現在症で区別するのは難しそうだということで、長期経過を見て、区別したのがクレペリン大先生の偉いところだ。徐々にレベルダウンするものと、まったく元に戻るものを概念的に立てて、区別した。しかし、その長期経過というもの... 2008.04.18 未分類
未分類 躁うつ混合状態 躁うつ混合状態は、クレペリンも、若年者に多いと指摘していた。だから典型的によくあるというものでもない。レオンハルトも、なにか躁うつ混合状態について、肯定的なことを言っていたらしい。観念奔逸があって多弁、易努的でありながら、自責的、抑うつ的で... 2008.04.18 未分類
未分類 Angst-glueck Psychose Angst-glueck Psychose 錯乱系病像の急性期に出現する幸福感と不安感の数分から数時間の間断なき交代。現代的に言えば超急性のlapid cycling。これは気分の病像なのか、意識の病理なのか、はっきりしない。いずれにしても... 2008.04.18 未分類
未分類 アモキサン アナフラニール アモキサンという古い薬があって、三環系抗うつ剤、カプセルである。副作用として、手が震えたりする。これはドーパミン遮断作用で、最近の高価な薬、SDAと似た作用になる。だからというわけでもないけれど、いまだにいい薬だと思う。1日最高300ミリく... 2008.04.17 未分類
未分類 ドリームベースボールとは? ドリームベースボールとは? アメリカで爆発的な人気を誇る「ファンタジーベースボール」の流れをくむオンラインシミュレーションゲーム。実在のプロ野球選手で構成する自分だけのオリジナルチームを作り、実際の試合での活躍に応じた選手評価指数「ベース... 2008.04.17 未分類
未分類 いま美しく在る者に いま美しく在る者がそのまま美しくいられるように配慮するのがわれわれ老年者の責任だと思う花びらを散らすには忍びない風が散らすなら仕方がない花の降るに任せよう 2008.04.17 未分類
未分類 すごくすっきりしました 冷蔵庫を覗き込みながら女は言う。「昨日ね、お客さんったら、ありがとうございます、すごくすっきりしました、なんていうの、あたし噴出しそうになったわ。」それを聞いて、私も思う。「ここで話したら、ずいぶんすっきりしました。ありがとうございます。な... 2008.04.17 未分類
未分類 春夏秋冬 春夏秋冬 泉谷しげる季節のない街に生まれ 風のない丘に育ち 愛のない家を出て 愛のない人にあう 人のために よかれと思い 西から東へ かけずりまわる やっとみつけた やさしさは いともたやすく しなびた 春をながめる 余裕もなく 夏をのりき... 2008.04.17 未分類
未分類 Blowin’ In The Wind 自由試訳室Blowin' In The Wind風に吹かれて Words and Music by Bob Dylan; 1962 Warner Bros. IncRenewed 1990 Special Rider Music How m... 2008.04.17 未分類
未分類 恋はままならぬものと 恋はままならぬものと誰もが言う昔から言う平安の頃から江戸の戯れ歌までままならぬ恋と世間の制度を妥協させるために、大人はいろいろな工夫を重ねてきたその工夫の中で、いろいろなドラマも起こった本妻と愛人をなるべく平等に扱い、愛人の目を盗んで恋人と... 2008.04.17 未分類
未分類 人権問題 歴史を踏まえて謙虚に 北アメリカ大陸に住んでいた人々の人権は、もうすんだことなのでしょうか?土地の権利は、先に権利という概念を持ち出した側のものなのでしょうか?みんなのものだろうという側と、自分のものだという側の人たちがいれば、自分のものだという側の人たちが勝つ... 2008.04.17 未分類
未分類 社会的強者は差別する Aは差別する↓差別されたBは怒る↓AはBが怒っているから差別されるのだと説教する↓Bはそんな説教はするなと怒る↓AはやはりBは怒りっぽいと説教する。差別されるのも、Bに理由があると断定する。↓Bは放っておいてくれと怒る↓AはがBひねくれてい... 2008.04.17 未分類
未分類 森山良子をビデオに取れなかった話 NHKで森山良子の歌が始まったので、録画しようと思ったが、リモコンが見つからない。最近のビデオはリモコンがないと、うまく操作できない。なお探したが、見つからず。情けない思いをする。でも、多分、録画しても、見ないかもしれないと思い、あっさり諦... 2008.04.17 未分類
未分類 日本国憲法9条の世界化をめざす 全然関係はないんですが、偶然見かけたので。日本国憲法9条の世界化をめざすとは素敵です。*****連休中の2日間(5月4~5日)、“日本国憲法9条の世界化”をめざす画期的な「9条世界会議」が、ノーベル平和賞女性受賞者ほか多彩なゲストやアーティ... 2008.04.16 未分類
未分類 韓国で鳥インフル拡大 感染地域の家禽を不法販売 韓国で鳥インフル拡大 記事:共同通信社 提供:共同通信社 【2008年4月15日】 【ソウル14日共同】韓国で今年最初の高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)感染例が見つかった南西部の全羅北道金堤市で... 2008.04.16 未分類
未分類 慈恵医大、富士市立中央病院へ産科医引き揚げ通告 慈恵医大、富士市立中央病院へ産科医引き揚げ通告 市、派遣継続を要請 記事:毎日新聞社提供:毎日新聞社【2008年4月15日】 富士市立中央病院:慈恵医大、産科医引き揚げ通告 市、派遣継続を要請 /静岡◇来年3月 富士市立中央病院(同市高... 2008.04.16 未分類
未分類 今後の精神保健医療福祉のあり方に関して検討開始 厚労省検討会 今後の精神保健医療福祉のあり方に関して検討開始 厚労省検討会 記事:WIC REPORT提供:厚生政策情報センター【2008年4月15日】 今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会(第1回 4/11)《厚労省》 厚生労働省が4月1... 2008.04.16 未分類
未分類 ニコレットと潜水艦と地球 そもそもニコチン置換療法は、スウェーデン海軍の潜水艦乗組員が、航海中の禁煙による離脱症状に大変苦しんでいたことがきっかけとなり、1967年にオベ・フェルノ博士により最初に考案されました。 その後、スウェーデンのファルマシア社(現マクニール社... 2008.04.16 未分類
未分類 備蓄ワクチンを事前接種へ 検疫、医療従事者ら約6000人 新型インフルで政府 備蓄ワクチンを事前接種へ 検疫、医療従事者ら約6000人 新型インフルで政府 舛添要一厚生労働相は15日の閣議後の記者会見で、新型インフルエンザの発生に備えて国家備蓄しているワクチンの一部を、検疫担当者や医療従事者ら約6000人に事前接種す... 2008.04.16 未分類
未分類 テレビの自殺報道規定 これでいいのか! テレビの自殺報道規定 いじめによる自殺や「自殺予告」が相次ぐなか、マスコミの自殺報道のあり方に疑問の声が上がっている。自殺報道がかえって自殺の連鎖反応(群発自殺)を呼ぶのではないかというのだ。世界保健機構(WHO)は、... 2008.04.16 未分類
未分類 萩原流行、夫婦愛でうつ病と戦う 萩原流行が告白、夫婦愛でうつ病と戦う 俳優萩原流行(55)が15日、17年間うつ病とつきあっていることを明かした。患ったきっかけは38歳の時、主演舞台で公演直前まで台本の一部が完成しなかった上に、幕が開いた直後に16分歌うシーンがあり、極... 2008.04.16 未分類
未分類 薬剤のターゲット 薬剤が何をターゲットにしているかというのも、場合によりさまざまである。例えば、高血圧の薬でも、単に血圧を下げるというだけではなく、心拍数を下げたり、末梢血管を拡張させたり、心臓保護作用を期待したり、腎臓系に働いたり、レニン・アンギオテンシン... 2008.04.16 未分類
未分類 マ・メール 世界の子供服で有名、恵比寿に店があるマ・メールが、ホテルニューオータニの新しい建物に入居していた。実にわかいい洋服なのである。天使。新しい建物には、クリニックモールの一角もある。驚いた。 2008.04.16 未分類
未分類 わたしのLWB わたしの場合のLife Work Balanceはまったくだめおととしの夏に、知り合いから、イタリアの貴族の別荘が空いていて、使っていいというから、毎年行ってるんだけど、広いから気兼ねなくできていい、何しろ貴族の古い別荘だから広いの、イタリ... 2008.04.14 未分類
未分類 働く女性怒る 働く女性は怒る職場では男性と同等以上に仕事をしろといわれる家庭では育児を男性に任せていられないしかも、趣味のひとつもなければ、母親仲間でも肩身が狭い「しなやかに美しく・働くだけで終わらない」なんて言い続けて雑誌にのって商売している腹が立つ無... 2008.04.14 未分類
未分類 リスク限定型投信元本割れ必至 「リスク限定型」と呼ばれる投信は、日経平均株価が一定の範囲内であれば元本が確保され、一定の分配金を受け取ることができる。 商品によって多少の違いはあるものの、(1)スタート時に日経平均を基に設定した「スタート株価」が1年ないしは1年半後の判... 2008.04.14 未分類
未分類 感情労働者 精神科医は、自分が楽しいときでも、患者さんが泣いていれば、悲しそうにする。自分が悲しいときでも、患者さんがうれしいときには、うれしそうにする。自分はほとんどなにも食べられないときも、過食症の人の話を聞く。他の職業の人も同じようで、たとえば歌... 2008.04.14 未分類
未分類 「悩み」の正体 香山リカ 「悩み」の正体 香山リカ著 (新赤版1068) いまどきの「悩み」と向き合い、ココロを解きほぐす 精神科医としての臨床経験を活かし、現代人の心の問題をはじめ、様々な社会問題を鋭く考察しつづけている香山リカさんの新刊です。香山さんは、一... 2008.04.14 未分類
未分類 変えてゆく勇気―「性同一性障害」の私から 変えてゆく勇気―「性同一性障害」の私から 上川あや著 (新赤版1064) あきらめからは、何も生まれない ■著者からのメッセージ 本当に困っている人こそ、声を上げることが難しい。それが「性同一性障害」を抱えて生きてきた私の実感で... 2008.04.14 未分類
未分類 生老病死を支える―地域ケアの新しい試み 方波見 北海道で 生老病死を支える―地域ケアの新しい試み 方波見康雄著 (新赤版992) 北の小さな村で地域医療に新たな試みをしてきた開業医の提言 北海道空知郡奈井江町――かつては炭坑でにぎわったが、今は過疎と高齢化に悩む小さな寒村です。著者はそ... 2008.04.14 未分類
未分類 ワーク・ライフバランス ワーク・ライフバランスとはワーク・ライフバランスの目的は、仕事とプライベートをうまく調和させ、相乗効果を及ぼし合う好循環を生み出すことです。たとえば、仕事において、高い付加価値を提供し成果を上げるためには、広い視野や人脈が必要ですが、それら... 2008.04.14 未分類
未分類 スーフィズム イスラムの心 宗教間の対話と理解 スーフィズム イスラムの心 岩波書店スーフィー教団の指導者が語ったイスラムの信仰と神秘の奥義 これまでイスラムと言えば,イスラム革命,政教一致のイスラム,イスラム主義,殉教,ジハードといった規範的イスラムの政治性や威力のみが強調的に報道され... 2008.04.14 未分類
未分類 梵漢和対照・現代語訳 法華経 梵漢和対照・現代語訳 法華経 全2巻 植木 雅俊 訳 大乗仏典のなかでも,古来「諸経の王」と呼ばれる法華経.本書は,複数のサンスクリット・テキストに綿密な校訂を施し原典テキストを確定させるとともに,深い仏教理解に基づく詳細な注解を付し... 2008.04.13 未分類
未分類 夢の世界とカタストロフィ 夢の世界とカタストロフィ ―― 東西における大衆ユートピアの消滅 ―― スーザン・バック・モース堀江 則雄 訳冷戦の終結は,世界の歴史地図に根本的な変化を引き起こした.それは資本主義の勝利ではなく,フランス革命以来の近代の夢の世界そのもの... 2008.04.13 未分類
未分類 アテネ 最期の輝き アテネ 最期の輝き 岩波 前5世紀初頭から前338年までのギリシアを,後世の範たるべき一流の時代である「古典期」として捉える見方がすでにローマ時代に成立していたことは,しばしば指摘されている.最盛期である「古典期」のギリシアとは,実は,同時... 2008.04.13 未分類
未分類 医療経済論 医療経済論 大森 正博 岩波制度変革が語られる昨今,社会制度の根幹をなす医療制度の問題はどのように理解すべきなのか.診療報酬,不採算医療,株式会社の病院参入=医療における非営利規制,新しい保険サービス,混合診療等の問題に即し,わが国の医療... 2008.04.13 未分類
未分類 妄想はなぜ必要か 妄想はなぜ必要か 岩波―― ラカン派の精神病臨床 ―― コンタルド・カリガリス小出 浩之,西尾 彰泰 訳精神病構造を持った人の運命や生き方をどのように理解したらよいのか.彼らはどのような人生の選択をするのか.精神病を精神病であると診断で... 2008.04.13 未分類
未分類 ワークライフシナジー ワークライフシナジー 大沢真知子 岩波書店生活史と語との〈相互作用〉が変える企業社会最近まで,仕事も生活もどちらも充実させる生き方について日本の社会でまともに論じられたことはなかった.また,働き方も,「仕事優先」(正社員)か「家庭優先」(非... 2008.04.13 未分類
未分類 舌診所見 ここに舌診所見の写真があり、参考になる。ここまで極端なことは多くはないが、寒証、熱証の参考にはなる。最近、舌をきれいにしようというコマーシャルがあり、若い女性が舌を披露しているが、一人目はまことに美しい、舌美人であった。二人目はそうでもなか... 2008.04.13 未分類
未分類 シンメトリーとモンスター シンメトリーとモンスター ―― 数学の美を求めて ―― マーク・ロナン 宮本 雅彦,宮本 恭子 訳ミロのビーナス,パルテノン神殿,名刺やはがき.これらの均整を支配する黄金比には対称の美が秘められている.古代より多くの人を魅了した対称性は,... 2008.04.13 未分類
未分類 心理療法対話 河合 隼雄 心理療法対話 河合 隼雄本書は,昨年おしくも逝去された河合隼雄先生が,臨床心理学の新しい課題に応え,現代の知の全体の中から心理療法を考えようとして行われた対話です.多田富雄,多木浩二,三善晃,見田宗介氏ら,各界を代表する研究者,芸術家と日... 2008.04.13 未分類
未分類 創氏改名―日本の朝鮮支配の中で 創氏改名―日本の朝鮮支配の中で 水野直樹著(新赤版1118)岩波 そのねらいは何だったのか 在日コリアンが本名とは別に通名として日本風の名前を名乗っている場面に出会うことがあります。この日本風の名前の大半は、日本の植民地支配下で... 2008.04.13 未分類
未分類 中国残留邦人―置き去られた六十余年 中国残留邦人―置き去られた六十余年 井出孫六(新赤版1119)岩波「満蒙開拓百万戸計画」なる“国策”で送り出され、敗戦により中国に置き去りにされた人々は、異国の地でそれぞれに苛酷な現実を生き抜いてきました。そんな「中国残留婦人・残留孤児」た... 2008.04.13 未分類
未分類 歌仙の愉しみ 歌仙の愉しみ 大岡 信・岡野弘彦・丸谷才一著 岩波丸谷才一の本なら、読みたい。この人はすごい。大岡信の本なら、読みたくない。結局、読まない。丸谷さんはこんな人と組んで欲しくない。大岡信は、いままで私は、つまらないものしかあたっていない。折々... 2008.04.13 未分類
未分類 ブータンに魅せられて ブータンに魅せられて 今枝由郎著 (岩波新書 新赤版1120) よりよく生きる、とは? より人間的である、とは ブータンは、ヒマラヤ山脈のほぼ東端の南斜面に位置する小王国。人口約55万、面積は九州をひとまわり大きくしたくらい(4万6000... 2008.04.13 未分類
未分類 テロより怖い民営化 ルポ 貧困大国アメリカ 堤 未果(岩波新書 新赤版1112)教育、医療、防災、そして戦争まで…… 極端な「民営化」の果てにあるものは? 高い乳児死亡率。一日一食食べるのがやっとの育ち盛りの子どもたち。無保険状態で病気や怪我の恐怖に脅える労... 2008.04.13 未分類
未分類 さくらともぐら 咲くのは さくら地面にもぐるのは もぐら何か語源と関係がありそうだ動作+ら探すのは さがら 違うな流れるのは ながら だめ走るのは はしら これはだめだ笑うのは わらら これもだめ暗そうなのは くらげ これは関係ない思いつかない検索できるか... 2008.04.13 未分類