家でネットをつながない
デジタル世界のデータは正しいかどうかを自分で確認しないと使えない。効率が悪いんですよ。との意見。この人は職場でネットを使うけれど、家ではネットはつないでいないという。それも流儀だと思う。 *****創作系の人は調べるのが … Read more 家でネットをつながない
デジタル世界のデータは正しいかどうかを自分で確認しないと使えない。効率が悪いんですよ。との意見。この人は職場でネットを使うけれど、家ではネットはつないでいないという。それも流儀だと思う。 *****創作系の人は調べるのが … Read more 家でネットをつながない
現代が心理的にどのような環境であるかを考えると、他人との距離がどのくらいかが問題になる。 昔ならば他人と1メートルの範囲にいれば1メートルの関係だっただろう。 いまはそうでもない。他人と電車で1メートル、映画館のシートで … Read more 心理的距離
リアルとバーチャルの境界も考えてみると曖昧である リアルの代表はたとえば食べ物だコンピュータ画面を見ていても満腹にはならない しかし本当にそうかといえば脳が動き始めるとずいぶんとバーチャルになってしまうようだ たとえば目 … Read more リアルとバーチャルの境界
ネット社会で生きていると誇大的になると言われていて理由がよく分からない 変なことを言えば批判されるし誰にも相手にされなくなるのは現実世界と同じだ 自民党はバカだと言って盛り上がったとしても特にその人たちの言論が広く支持さ … Read more ネット空間における誇大感
飲み屋でサラリーマンが政治家などを批評しているのを聞くとニュースキャスターそのままだと思うことがある 最近の若い人は新聞を読み比べることもないようで新聞の影響力は弱くなっている様子だ 人の話を聞いていてもオリジナルな意見 … Read more ニュースキャスター的批評態度
子どもへの性的虐待 森田 ゆり 著 岩波新書 2008-10月 *****日本カトリック司教協議会子どもへの性的虐待に関する司教メッセージ 日本の教会の聖職者、修道者、信徒のみなさんへ 最近アメリカでの聖職者によ … Read more 子どもへの性的虐待
たとえば、グーグルブック検索で聖書と「甘え」 著者: 土居健郎を表示すればしばらく読める。 言葉で検索することもできる。便利だ。 「おためごかし」で検索したら上記の土居先生の本が一番上に表示された。
http://www.cool47.jp/ 今まさに観光立国を目指す日本にとって、ありのままの日本の姿・魅力を、その地域はもちろん日本中へ、そして世界へと発信し、大いなる活性化を目指します。 と書いてある。 京都も鎌倉も … Read more 観光立国
小さな白い球との長い戦いが終わったことを知りました 長嶋茂雄引退試合の2日前 *****最近は「相手との駆け引き」を言う人が多い確かにそうなのかもしれないが多すぎる
小さなボールと一本のバットには運命と人生がつまっている 長嶋茂雄 *****おかしいなと思うのは世間にあふれているビジネス指南書に何が書かれているかだ ゴルフについての本を読みふけっていてもほとんど益はないゴルフについて … Read more 小さなボールと一本のバットには運命と人生がつまっている
苦しみを私が確実に苦しむ力を与えて欲しい。苦しみを味わい、記憶し、記録する力を与えて欲しい。 苦しみを与える邪悪なものに対して、ただ苦しみを味わい、記憶し、記録することで徹底的に抵抗する。 積極的な反撃はしないけれど、長 … Read more 苦しむ力 いかに苦しむか
私たちは謙虚であるようにと言われて育てられた。それは我々が自力でできることは少なく、注意深く生きていれば、人間は自立などしていない存在であり、自然に依存して、生かされていることを知る日々だからである。 自然からの恩恵は抜 … Read more 謙虚であるように
うつ・50話:第49話 摂食障害とうつが密接に関連 若い女性の病気に拒食症と過食症があります。拒食症は、強いやせ願望や肥満恐怖などのため、「食べない、食べられない」で食べる量が極端に減り、その反動で「食べたら止まらない … Read more 拒食症と過食症とうつ
宝くじに当たると若い美人と再婚できることもあると書いてある。あまりにあけすけな言い方で驚いた。宝くじを当たったあとで結婚したらもう誰も信じられないのかもしれない。この人は宝くじと結婚したかったのかなといつまでも考えないと … Read more 宝くじに当たると若い美人と
スターバックスコーヒーの脇を通りかかった男女がいて女が男の手を取りいとおしそうになでているこれは昔よく見た睦み合いの場面だ 思い出したのは炊きたての白米 今日は豚肉を用意していたのだがたれは使わずに塩と胡椒だけで味付けし … Read more 素のままの恋愛
和服で髪をアップにするときこのかんざしを使う留め金とかバネとか何にもないでしょうただの棒なの和服の先生に教わった髪を上手に束ねると、ほら、ちゃんと止まるでしょう 原始的みたいだけどシンプルでハイテクみたいで不思議でしょ?
みんなが携帯を持って急いでいるように見えるが、たぶん待ち時間と移動時間が多いから携帯を使って時間を埋めているのではないかと思う 待ち時間にたていては新聞を読むすると何か考えるのでブログに何か書く指ではうまく変換できないの … Read more 待ち時間と移動時間
自己愛性がすごく強くて誇大的賞賛を要求し共感性がないという人の場合、すごく威張っているくせに、全然重要でもない人物から少しいわれただけでハートが砕けてしまったりするらしい。あんなに威張っていたのにそんなにも弱いのかとまわ … Read more ガラスのハート 親はどうする
人が子供を持つのは、たとえ自分は死んでも、子供たちが生涯自分の感情や考えを持ち続けてくれるからさ 『地下室の手記』 *****これは脳原理の言葉である 実際はDNA原理である 私はそこまで望めれば最高だとは思うけれどもう … Read more 子供たちが受け継いでくれる
人生はおまえに不幸をもたらすけれど、その不幸によっておまえは幸福になることもできるし、人生を祝福することもできるし、またほかの者たちにも人生を祝福させることができるだろうこれがいちばんだいじなことだ 『カラマーゾフの兄弟 … Read more その不幸によっておまえは幸福になることもできる
悲しみのなかに幸福をもとめるがよい、働くんだ、たゆみなく働くんだ 『カラマーゾフの兄弟』 *****労働が人間の外側の輪郭を作り、労働が人間の内側の内容を作る。 自分のため、家族のため、隣人のために、とりあえずの一食を用 … Read more 働くんだ、たゆみなく働くんだ
人間はかぎりなく偉大なもののまえにつねにひざまずかなければならない。ここに人間生活の法則のすべてがあるのです。『悪霊』 *****限りなく偉大なものを渇望するのは人間の本性である。理性がなくなればたぶん抑制はきかない。 … Read more かぎりなく偉大なもの
すべて真実で美しいものには、つねに、いっさいをゆるすという、大らかなものがあふれている 『カラマーゾフの兄弟』 *****真実で美しいものの故に科学者になりたい 審美者のままでいたい *****人間の奥に真実で美しいもの … Read more 真実で美しいもの
自分はこの目のまえに立っている犯罪者とまったくおなじような罪人である。いや、自分こそ、この目のまえに立っている人間の犯罪に対し、だれよりもさきに重い罪があるのだと、みずから認識しないかぎり、この地上には犯罪者を裁くことの … Read more 裁く者
ほんとうに人間はだれでもすべての人に対し、すべてのことについて罪があるのです。人びとはただそれを知らないだけです 『カラマーゾフの兄弟』 *****罪人であることの自覚はしばしば人をさらに大きな、自覚的な罪人にしてしまう … Read more 罪の自覚
理想主義者と現実主義者は、彼らが誠実で寛容でありさえすれば、その本質はおなじく、人類への愛であり、その対象はおなじく、人間であり、違っているのは、対象を表示する形式ばかりである 『未成年』 *****私見では理想主義者 … Read more 『未成年』
――ねえ、きみ、労働で神を手に入れなさい 『悪霊』 *****現代日本では神も信仰も消去してマズローのいう自己実現といわれることが多い 何のために働くか。自己実現のため。 しかしこのたぐいのことは自己愛がある程度肥大し … Read more 働くことの意義
――いや、未来の生ではない。この世の永遠の生です。一つの瞬間がある。この瞬間に達すると、時間は急にとまる。そこからもう永遠の生がはじまるのです 『悪霊』 *****神のない国の精神病理学というものがたぶん不思議だろう
――そうですとも。おっしゃるとおり、理屈よりもさきに、まず愛するんです。必ず理屈よりも先にです。そうしてこそはじめて意義もわかってくるのです 『カラマーゾフの兄弟』 *****隣人愛 まずあなたの隣にいる人を愛しなさい … Read more まず愛するんです
現代では消費社会の「主権者」として、消費のあれこれを享楽することが生きることの実質のようになってさえいる。 一方でもちろんたいていの人は労働者であり、何のために働くのかといわれて、大半の人は、この消費社会でいずれ消費する … Read more 万引きその他の犯罪と消費者主義
一度あったことは忘れないものさ。思い出せないだけで 映画 『千と千尋の神隠し』 *****たぶんそうだ一度あったことは忘れないし消えない そのことを背負って生きなければならない しかし大丈夫だ背負って生きようではないか … Read more 映画 『千と千尋の神隠し』
個人的には直線コースで早くして欲しい楽しそう また東京では品川発というのもとてもいい 迂回路も実は楽しそうでそちらも一緒に作るというのであればそのあたりの田舎に別荘を持つのも楽しそうである 誰も使わない田舎の道路とは違う … Read more リニア新幹線
自尊心が膨れあがることと萎むことを連続で考えるならば双極性障害ということになるが 性格の傾向として自尊心が膨れあがっていることをとらえれば自己愛性か循環気質かそのあたりになり気分の変動がなく一定してというならばやはり自己 … Read more 自尊心の過剰と過少
お母さん、泣かないでよ。人生は楽園なんです。僕らはみんな楽園にいるのに、それを知ろうとしないんですよ。知りたいと思いさえすれば、明日にも、世界じゅうに楽園が生まれるに違いないんです 『カラマーゾフの兄弟』ドストエフスキー
インターネットが情報ハイウェイというのは確かにそうだしかしそこを流れている情報の大半はがらくたかもしれないし大半は子どもには見て欲しくない種類のものかもしれない それらの情報が信号もなく走り回っているのだろう検索エンジン … Read more 信号のない情報ハイウェイ
新時代の新対他配慮というべきものがあるはずだと思うのである。 無関心は無関心なりに、共感不全は共感不全なりに、他者との関わりの様式を発達させるものだろうと思う。 根本は共感不全である。その理由は、一つは文化の共通基盤の喪 … Read more 新時代の新対他配慮
学校裏サイト裏ハローワーク裏バイト、裏求人出会い系サイト自殺サイト殺人サイトなどなど 子どもに自由を与えるには危なすぎる しかし子どもはこのような情報以上に賢くなる必要がある 死ぬことなんかないんだよ そのようなコンピュ … Read more 学校裏サイト
労働者と貴族なんて今時まさかねえと思うでしょうがね大げさな言い方だなでもそんな言い方が好きな人たちなんでね でもひとことだけわたしは確かに労働者階級の出身でこのままずっと労働者で行くでしょう貧しさに慣れてしまった男ですあ … Read more 労働者と貴族
従来のうつになりやすい性格構造としては、「熱中性+几帳面+持続する陰性の気分」+「対他配慮」と説明できるだろう。 現代のうつの背景病理としても、「熱中性+几帳面+持続する陰性の気分」の部分については共通だと思う。 対他配 … Read more 性格構造と最近のうつ
ひきこもり=対人関係不得意群+ちょっと疲れた一休み群 と分類すると、登校刺激をすれば、ちょっと疲れた一休み群は学校や職場に戻る。 しかし対人関係不得意群は登校刺激をすればなおさら困惑し、登校刺激をした人に対して攻撃的にな … Read more ひきこもり群の細分化対応
幼児期の「だだっ子」 部分的には正しいが全体的には大きく間違っている相手の事情を勘案しない一切の例外を認めないルールがどのような場合に有効であるかを考慮しない論理的だが幼児的である自分の利益を最大限にすることが、結局嫌わ … Read more 幼児期の「だだっ子」
チャット相手とキャラクター同士で会話をする。仲間同士だけで通じ合う会話が楽しいらしい。共通の文化的背景を持っているということで、連帯感が生じ、擬似的なアイデンティティの感覚に近くなる。そうした関係からなかなか抜けられなく … Read more MMORPRG:Massively Multiplayer Online Role Playing Game
自分では何も生み出さずただ他人に寄生するだけの存在がいる だめでしょう 自分を反省しないかな 自分の人生が情けないと気付いてそこから始動するからしばらくかかるだろうな *****そういう人も存在する事を含めての人間社会な … Read more ただ寄生して
都会の道路をスポーツカーで走っている感覚なのだろう匿名性と全能感 *****自己愛は本来自分を誇示したがり、賞賛を浴びたいものだ。それなのにネット社会で匿名のまま、あるいはハンドルネームのままで、自慢したり褒められたりし … Read more 匿名性と全能感 賞賛と匿名
●ネットの悪いところネット社会のために現実の夫婦関係を損なう。大事なことも後回しにする。睡眠不足。インターネットという麻薬にも似たもの。普段はおとなしいのに、ゲームで恐ろしくて残忍な人間に変身する。誰も知らないだろう。嘘 … Read more ネットのいいところ悪いところ対策
仕事では勝ち組だけれど人生では負け組という人がいますね、健康の価値、家族の価値などは仕事と同等に大切なものです。しかし人生はすべてを同時に手に入れることは難しいものでライバルがいれば特に。 ライバルに悠々勝ち、健康を維持 … Read more 仕事の勝ち組で人生の負け組
本当の話、過労とうつは違うものです。マラソンのあと筋肉痛がして動けないのは過労です。うつはそんな疲れることが何もないのに動けない。だからこそうつは心の病気の一つであるわけです。簡単に説明はできないはず。 でも今はそんな細 … Read more 過労とうつ
現代でも占い屋はしっかりと商売をしている雑誌の一角を占めているしネットのページにもいつも何かを載せている 社長が家を設計士に任せるときにまず占い師が出てきて、あれこれ進言している。 占い師という肩書きから少し進歩すると人 … Read more 追加料金
ヒーローがいてヒロインがいると必ず誹謗中傷が流れているネット社会人間の心とはそのように貧しいもので嫉妬でできているのだとシェイクスピアの時代からの決まり事 韓国ではネットの中傷で自殺して日本では週刊誌に騒がれて自殺してい … Read more タフさの度合い
何かで読んだ話。昔日本の農村では耕作地を相続させる関係で、長男だけが大事だった。あとは本当は要らないのだが、長男にもしものことがあったときのために次男がいれば良かった。長男にもしものことがあったとき、長女がいれば、婿取り … Read more 農村の長男の地位
最近破綻したリーマンのCEO、Richard Fuldが去年2007年に貰ったお給料はなんと7000万ドル以上、日本円にすると 70億円以上。在職期間に稼いだ金額は日本円で約510億円。Goldman SachsのHen … Read more 野村、高コスト体質も引き継ぐ
オリンピック有力選手の所属を見るとコカコーラ、旭化成、三井住友海上などと立派な会社ばかりである。なんだかつまんないな。 ブブカやイシンバエワが世界新記録達成の回数を気にしているらしいが、まあ、似た様なものだ。 本質的に労 … Read more 立派な会社所属
ディベートで勝利する勝った方は気持ちがいい負けた方がすがすがしいかといえばそんなことは決してなく、むしろ内向する怒りをもてあます。 感情で説得された方がまだしも納得しやすいのではないか。 論理は人を追い込む。悪い方に動か … Read more 論理は人を不快にする
日本は将来観光産業を産業の柱とするだろうという場合、観光産業にとって平和は不可欠であるから、平和主義日本を強く主張する必要がある。そしてそれは結局いいことなのだと感じている。 戦争になれば観光に行こうという人はいなくなる … Read more 観光産業と平和
ある患者さんがいて、年をとってから、部下を怒ったあと、胃が痛くなるようになった。家で妻を起こったあとも、胃が痛くなった。もっと性格が強くならなければと思っていろいろと試したがだめだった。相談に来て、薬を使い、心理療法を続 … Read more ワンマン社長から人格者に
等身大の自分 自己愛の「自分だけは特別」心理 自分だけは特別と他人も思っている 成熟がいいのか 見ないのがいいのか 並列型コンピュータ配列 ネット社会 理解と被害的と誇大的 よきネット社会 知恵を出し合うネット社会 ネッ … Read more 自己愛とネット社会の話題のまとめ-2
日本に休耕田がかなりあるのだが日本人が農業をしたくないのならそれを外国人企業に貸したらいいのだと思う 英語が話せて勤勉なインド人などがいいと思う大豆でもいいし飼料用作物でもいいから土地の代金を徴収して、定期借地権みたいに … Read more 農業復活のために
映画なんか消えてなくなるわけではないからいつでも見られると思っていたら映画は消えないけれど自分が消えてなくなりそうだ。 文章もいつでも書けると思っていると何も書かないで人生が終わるようにできている。
オリンピック連覇などとさわいでいたのだけれど、考えてみれば、まずオリンピックで勝った経験があるのだから強くなるに決まっている。精神的にも相手に対して優位に立てる。 そこまではまあ、個人の技量の問題としてもいいのだけれど、 … Read more メダルを取ったら次は出場しないルール
軽トラはいいなあ 電気軽トラを走らせて愉快に農作業をしよう 六本木も銀座も軽トラで走ろう ほぼ何でも運べる 高速道では怖すぎるので走らない軽いから風に弱い何かあると取り返しがつかない打撃を受ける
何かアドバイスしてもでも、だって、と抵抗する。さらに何か説得しても、でも、だって、と抵抗する。 好きなようにしなさいというとどんどん自分をだめにする。 親としては大変困る。 デモデモ星人はどうしたらいいのだろう。
上司は曖昧な指示を出す結果が悪いからと部下の無能さを責める部下は疑心暗鬼になる仕事の手応えも感じられない嫌な雰囲気の中で疲れていく 上司からみれば状況判断の悪い部下ということになるが部下としては組織の目標や価値観を共有し … Read more 上司の曖昧な指示
ずっと昔はDNA原理が生物の世界を支配していたいまでも全般にそうだ 生物が人間に近づくにつれてDNAの生存のために脳を発達させた 現在の少子化現象は脳原理がDNA原理を超えてしまった結果のように思われる 利他主義や自殺に … Read more ネット社会と脳原理
「芸能人は表向きは華やかに見えるかもしれないけど、スポットライトを浴びた後にやってくる寂しさは、口では言い表せないほどだ。特に突然人気が落ちたら、それによる孤独やうつ病は克服が難しいだろう」と芸能人は語る。 落ち目、貧乏 … Read more 芸能人の孤独
芸術の流れ 改革者は改革することだけが目標でそれが広まるかどうかは環境次第だと決めている自分にはそのようにしかできないからそのようにするだけだろう 追従者はそれが広まると思ったから追従したわけで広めようとするし、そのこと … Read more 改革者と追従者
負けるのがうまい相撲取りがいる負けるのも技術である いつも勝っているとうまい負け方が分からないだろうと思う けがをしないように本当らしく見えるようにあと一歩のようにして上手に負ける *****強い相撲取りは圧倒的に勝つ
インターネットが高度に依存性があり嗜癖性があることは分かっていて、本来しなくてはならない勉強や仕事や友達づきあいを投げ捨ててネット中毒が進行する。お金をなくして健康を損ねて未来の所得を喪失し、友人を亡くし、人生を毀損する … Read more インターネット依存性・嗜癖性
訳が分からん こんなにも技術が進歩しているのに相変わらず女性の裸であるもう珍しくもないだろう ネットで携帯で何が見たいのか知りたいのかというと結局そんなもの 日本の印刷技術は完全に世界一であってフランスが日本の印刷物の色 … Read more コンテンツの不足
ネット社会は新しいものである。脳はネット社会よりずっと古いままである。 脳の情報処理能力には確かに限度があって、限度を超えるようになると、比喩で済ませたり、抽象化したり、要するに脳の機能を節約するようになる。あるいは、別 … Read more ネット社会という環境に対する進化的選択はこれから始まる
遠藤久美子に目がよく似た子どもがわたしはお父さんに捨てられてお母さんにも捨てられたのと泣く そしてわたしはお母さんにまた捨てられるのと泣く いいものだ懐かしい風景なのである キーセンは自由なのだ一人の男に尽くしたりしない … Read more ファン・ジニ第二回
文学とは何か。感動とは何かなどをふと考える。 子どもの頃に感情の鋳型ができる。私の場合は大衆芸能であり、口ずさんでいたのは歌謡曲である。だから今でも歌謡曲的な何かに反応しているのだと思う。それはとても古典的な感覚でだから … Read more 文学的感動の鋳型について
何度見ても良くできている。俳優もなんだか日本映画史の総決算みたいな感じで出ている。昔の日本映画は良かった。富士山みたいないい姿をしている。 かつての湘南地方の様子が描かれているのも興味深い。烏帽子岩が映っていた。腰越の漁 … Read more 黒澤「天国と地獄」
ドリス・デイとロック・ハドソンでたぶん、かろうじてカラー映画の、「夜を楽しく」1960公開らしい。 楽しいものだ。こんな感じの脚本がいいと思うが、それは年寄りの感覚なのだろうか。
相変わらず月遅れくらいで新聞を読んでいる広告で芸能人が笑っているのだが大げさすぎて引きつっているようにしか見えない 経済には流した汗に比例して報われる面とリスクをとることに応じて報われる面とがあるといわれる リスクをとる … Read more 遅れて読む新聞
負けるのがうまい相撲取りとかいてしばらく考えると不安定な日本語だと思う 負けるのが/うまい相撲取り の区切りで、うまい相撲取りは負けるのがうまい、わざとらしくなく負ける、という意味だけれど負けるのがうまい/相撲取り と区 … Read more 不安定な日本語
1.現状 下部構造 情報ハイウェイ→情報化社会ネット社会核家族化塾 遊び場がない年長者との遊びがないゲームで時間がなくなる睡眠不足朝食抜き それらの生活習慣間の変化 地域の崩壊友人づきあいもネットや携帯での表面的なもの … Read more ドラフト2
普段ネット社会について意識しない程度にまで当たり前のものになっているが、改めてその欠乏を感じるのは旅先の宿で過ごす夜である。パソコンは持って行かないし、携帯をいじるのは好きではないので、ネットではなくテレビを見る。すると … Read more ネット社会を感じる旅の宿
米国連邦のガイドラインによれば、継続可能な運動を選ぶべきであるという 新しい米国連邦の運動ガイドラインによれば、小児・青少年は毎日1時間以上、大人は週2回、1回1時間半以上の運動を行うべきであるという。 このガイドライン … Read more less-gym-more-fun
いまさらあたりまえのことだけれど美容院とか床屋さんは「いつもの」ってところが肝心なんだ、多分。 美容としてのできばえは、本人が思うほど差はないと思う。他人は大して気にしていないものだ。 本人は何が気になるかと言うと審美的 … Read more いつもの美容院と床屋さん
床屋さんに行きました最安店は多分900円。家の人にカットしてもらってもいいけれど心配なので900円に行ってみる。 安いからってわけじゃないんだろうけどほんとに愛想が悪いのね、びっくり。そんなにいやで仕事をしているのかな。 … Read more 近頃の床屋さん
泥棒が靴を盗んだとする。盗まれた人はとりあえず靴が必要なので新しい靴を用意する。泥棒が捕まって責められる。泥棒は、いう。この靴はあの人のものではない、なぜなら、持ち主はいま新しい靴を履いている。自分のものなら新しい靴は買 … Read more ある人が靴を盗んだいいわけ
筑前の国木の丸御殿の庭掃きの老人が、女御の御姿を見て恋慕の情に悩んでいました。この老人に、廷臣が女御の言葉を伝えます。それは、池辺の桂木に掛けた鼓を打って、その音が御殿まで聞こえたら今一度会ってやろうと云うのです。老人は … Read more 綾鼓(あやのつづみ)
家庭内暴力・無視・虐待を誘発するもの 家庭内暴力(DV:ドメスティック・バイオレンス)や無視(Neglect)、虐待(Abuse)などは、その部分だけを見れば、行為した本人の問題なのであるが、そうした行為に至る状況を見れ … Read more 家庭内暴力・無視・虐待を誘発するもの
朝、非常に眠くて、でも起きなければならなくて、やっとの事で起きて、いつものことをいつもの手順でまったく何も考えず、ただ眠いと考えながら、一通り終わったあとで目が覚めて、今のは夢だったのかと思い、再びさっきの夢と同じように … Read more 醒め際の現実遂行の夢
ネット社会のすさんだ様子を見ていると日本も末期だと思いさらに少子高齢化もあるので文明はこのようにして終わるのかと思っていたらアメリカでもティーン・エイジャ(12~17歳)について調査したところ約4分の3が過去12カ月間に … Read more ネット社会と日本語